goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

I made up my midnd.

2018年11月24日 20時58分36秒 | Weblog

                          2010年11月24日のカフカ

                              コスモスの前で 

 

 

この1年ほど、右上の1番奥の歯に知覚過敏の症状が出て

何度も歯医者に通っていた。

そして、この歯が奥歯ゆえに磨きにくいからなのか

歯周病になってしまって、

とうとう歯医者さんから抜歯を勧められた。

 

 

というのも私の歯は、下は左右とも6本ずつしか生えなかったのに

上はちゃんと7本ずつ生えて

上の左右1番奥の歯は、対になる歯が無く

噛む時にも使っていない歯で、

噛み合う歯がないゆえに浮いて来て知覚過敏にもなっている。

しかも最近は、たまに固い物を食べている時に奥歯に当たって

しゃがみ込みたくなるぐらいの痛みがあったりもするので

1週間ゆっくり考えて良いと言われ、

残したいなら抜かずに様子を見ても良いと言われたけど

 

 

I made up my midnd to have my tooth out. 

私は抜歯してもらう事を決めた。

 

 

私の人生もモットーの一つが8020なので

(8020運動は、80歳で20本の自分の歯を残そうという運動)

出来る限り自分の歯を残しておきたいところだけど…。

痛いよりは良いのかなあと思って。

何しろ、食べる時に使っていない歯だし。

でも、自分の歯には愛着もあるんだよね~。

抜歯をする火曜日まで、しっかり磨いて大切にするわ。

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ



私の教室はこちら 「Laulea英会話・カルチャー」へ

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちはわかる~ (やややん)
2018-11-24 22:56:10
ちょっと小首をかしげて、
耳が上がっているカフカ。
mommyの声を待ってたとわかってはいるけど、
耳で「こちらへどうぞ~」とか
なんか言ってるように見えるんだよね。
まだコスモスが残ってたのはすごい。さすが南国。

南国宮崎と言えば、
ドラマに出ていたよ。
この秋テレビ東京でやってる「忘却のサチコ」。
先週と今週、2週にわけてで、
「ふるさと料理 杉の子」のチキン南蛮と冷や汁、
「港あおしま」の刺身定食、
「丸万焼鳥 本店」の鶏のもも焼き、
「めぐみうどん」の天玉か うどんと、
ほかにもあったけどどれもやばかった~。

そんなおいしいものを食べるのに大切なのが歯。
知覚過敏は前から言ってたよね。
そして、抜歯を勧められたか~。

俺も親知らずを抜けばって言われて、
結局そのままになってたり。
右上のは中学生の時に生えてきて、
それ以来ずっとあるので、
抜くのがもったいなくて(笑)
同じく、下に対になる歯がないし、
ちょっと虫歯にもなってきてるからって言われたんだけど、
痛みとかないし、結局そのままだよ。
だから、愛着のある気持ちはよくわかるよ。

でもやっぱ、食べてるときに急に
「がつーん」と痛みが出たりするのは、
抜いたほうがいいんだろうね。
これでふいに痛くなったりがなくなるといいね。

りくとやニャンズは健康で元気でいるかな?
返信する
やややんへ (tomoko)
2018-11-25 15:38:02
耳を澄ましているように見えるカフカ。
よくこんな顔をしていたね。
そして、後ろにはコスモス。
団地の中でも、まだ咲いているよ。

ほかの店は行った事ないけど、丸万は何度も行ったよ。
でも、まだ20代の頃だけど。
まだやっているんだったら、行ってみたいなあ。
チキンのレタス包み、美味しかった~!

知覚過敏は知覚過敏用の歯磨き粉でほとんど痛みはないんだけど
グラグラの歯が痛むのは困るよね。
この歯と、逆側の1番奥の歯は諦めるしかないかなあ。
いや、逆側だけでも、できるだけ長く保てるようにしないと。

私は親知らずが3本しかなくて
全部きちんと生えなかったので抜いてしまったよ。
そして、全部で8本しかない大臼歯も抜かないといけないとは。
食べるのに使っていないとはいえ、寂しいよね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。