
2009年3月3日のカフカ
雛あられと一緒に
It is the Doll Festival.
今日はひな祭りだ。
カフカはお雛様らしい写真。
だけど、他はお雛様っぽさ皆無だ。
まずは、りくとの散歩をして

今日は、ニャンズの予防注射へ行ってきた。
ニャンズを慣らすために昨日から出しておいたキャリーに
寝ていたキキを入れ、同じく寝ていた泰雅を入れようとしたら
キキが逃げ出そうとした。
ダメダメ、逃がさないよ~!
1年ぶりの病院だ。
何とか逃げ出したい2匹は


出来るだけ、入り口から遠ざかろうとして
奥で団子状態に…。
奥にいても出されて注射されるんだけどね。
ただ、うちの子はりくとを除けば病院で固まるタイプなので
注射も、他の健康チェックも大して抵抗せずに受けてきた。
何てお利口さん!
りくと君にも見習って欲しいよ。
診察台の上でゴロゴロ、ジタバタ、蹴り蹴りするのは
りくと君しかいないんだからね!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「Laulea英会話・カルチャー」へ
Dog Scan®セラピーのご予約、お問い合わせは
”ヨガとスキャンセラピーのお店” ~Silkaid~(シルクエイド)まで
雛あられと一緒に
It is the Doll Festival.
今日はひな祭りだ。
カフカはお雛様らしい写真。
だけど、他はお雛様っぽさ皆無だ。
まずは、りくとの散歩をして

今日は、ニャンズの予防注射へ行ってきた。
ニャンズを慣らすために昨日から出しておいたキャリーに
寝ていたキキを入れ、同じく寝ていた泰雅を入れようとしたら
キキが逃げ出そうとした。
ダメダメ、逃がさないよ~!
1年ぶりの病院だ。
何とか逃げ出したい2匹は


出来るだけ、入り口から遠ざかろうとして
奥で団子状態に…。
奥にいても出されて注射されるんだけどね。
ただ、うちの子はりくとを除けば病院で固まるタイプなので
注射も、他の健康チェックも大して抵抗せずに受けてきた。
何てお利口さん!
りくと君にも見習って欲しいよ。
診察台の上でゴロゴロ、ジタバタ、蹴り蹴りするのは
りくと君しかいないんだからね!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「Laulea英会話・カルチャー」へ
Dog Scan®セラピーのご予約、お問い合わせは
”ヨガとスキャンセラピーのお店” ~Silkaid~(シルクエイド)まで
その向こうから、ちゃんと首を曲げて
写るようにこっちを見てるカフカがかわいい(笑)
りくとの写真は、花の色だけひな祭りっぽいかな?
今日は脚を踏ん張ることもなく、
普通に散歩できたかな?
ニャンズは、病院行きだったんだね。
隙を見て逃げ出そうとするキキ(笑)
病院でも、キャリーの中で泰雅は何かを見上げたままだし、
キキはなんかキョロキョロしてる感じだし、
それぞれだね~(笑)
疲れて帰って、あとはずっと寝てたりしたのかな?
たまのことだからしょうがないよね。
カフカも我慢強かったのに、
りくとだけは病院での姿が大変だよね。
年を取ったらそういう部分も落ち着くことがあるのかなぁ?
アイ・コンタクトをするよう教えているので
雛あられをもらえるかも~?と思いながら見ているんじゃないかな。
もちろん、雛あられは私が食べたけどね。
ツツジが咲くには早いと思うんだけど
このピンクの花は、早く咲く種類なのかなあ。
ツツジといえば4月頃が見頃だと思うんだけど。
泰雅もキキも、キャリーの中で奥へ奥へと固まっていたよ。
そして、周りを警戒して二人ともキョロキョロ。
二人でいるので、それ程鳴かなかったけど
これがどちらか一人だと、心細くて大鳴きするんだよ。
日頃は喧嘩していても、実は支え合っているんだね~。
私も疲れてずっと寝ているだろうと思っていたんだけど
普段寝ている時間も起きていたのに
帰ってからも興奮して起きていたよ。
やっぱり知らない場所へ行って、神経が高ぶっていたのかもね。
今日はもう、いつも通りだから大丈夫だと思うけど。
病院嫌いは変わらないかもしれないよね。
他の子は昔から固まるタイプで、いつも褒められていたから。
りくとは、いつまでも困らせるタイプなのかも。