ready go! 

一日も早い回復をお祈りいたします

田中美里さん

2010-09-13 21:36:30 | 映画・DVD
田中美里さん、共演されるそうです。
2ショットのお写真を載せられてました。
http://ameblo.jp/tanaka-misato/entry-10646355716.html

田中さん お美しい。
川久保くんも折り目正しい紳士のよう。
ダンディですね。

田中美里さんは以前から大好きな女優さんなので
2ショットとても嬉しいです。

いってらっしゃいませ♪

2010-09-13 07:56:02 | 川久保拓司くん
川久保くんがロスに映画ロケでご出発されました。
お元気で!お気をつけて!
いってらっしゃいませ!

海外ロケは10日間くらいと言われていて、
でもブログの更新はしてくださるそうです。
優しい方ですね。
ありがとうございます☆

共演者さんのブログにもフルネームで
バシバシ出てらっしゃるんだけど
まだ映画の内容に触れてはいけないのかな。どうでしょうねー。
だけど、作品も題材も素晴らしいし、
共演の方々も素晴らしい俳優さん、女優さんばかり。
これは相当期待していいですよね。

撮影チームは日本で撮影が終わった組と
ロスロケがある組があったそうで
「今から海外ロケの方を・・」と他の方が言われていて
(川久保くんは舞台も来月あるし)
どうなのかなーと思っていたところでした。
お忙しくて大変だと思うのだけど、拓さんもロケチームにご参加なのですね!
頑張ってくださいませ!

オーズ見た

2010-09-12 10:59:51 | テレビ
オーズ 今のところ様子見ですが、
ちょっと好きかも。

三浦くんの髪がどうなってるか気になる。
時々黒髪に戻りますよね。あれはウィッグ?
金髪片側そりこみも似合ってるからいいですが、
キープするのは難しそう。
だけど手足長くてビジュアル面では言うことなしです。
声はもっと張って欲しいですけど。これからですね。

安藤政信さんに似てると言われてて
期待してみた君島さん。
なるほどかわいいー。
お声は そうかーそんな感じか。
(全面的には誉めてないんだけど見た目がいいので許す)
スタダ所属らしいですが、あの見た目なので
それ以前から撮影会とかあったらしい。すごいな。

主役くんは若い。
私が語ることはありません。
ほっといても人気出そうなのでいいです。
(いやいや いいと思いますよ。)

オーズは変身後が既に 中盤過ぎみたいな容姿なので
後半どうするんだろうって今から心配です。
もっと色使いが派手になるのかなー。

暑いからテレビ

2010-09-11 21:16:08 | テレビ
まだ暑い。
暑くて頭痛がします。
周りも体調崩している人が多くて、
熱が39度近く出たと言ってますが
8月はそのくらいまで気温が上がったところもあったんですよね。
まったく日本は、日本以外もだけどどうなっているんでしょう。

昨日 芸術劇場で
野村萬斎さんの「ファウストの悲劇」(蜷川幸雄演出)があって
夜中で眠かったのですが頑張って見ました。
ファウストは色んな演出の舞台やオペラで見て
マンガで読む古典(コミック)でも読んだこともあります。
萬斎さんのファウストは 少し日本文化風?(狂言風なのでしょうか)
聞こえてくる音楽は歌舞伎に近くて
不思議な感じでした。
舞台装置はさすが蜷川さん。派手です。
空間の使い方の自由さ、色彩の華やかさ、
客席まで舞台にしてしまう広がりの良さ?
主役の台詞の莫大さ。
圧倒されます。

ファウストはウルトラマンネクサスでも
重要なモチーフというか題材にされていましたので
どうしても気になって、素通り出来ません。
ファウスト、悪魔メフィストがウルトラマンの名前だなんて
そこからしてとても子供向けとは思えません。
難解な内容だったんですね、ネクサス。
怖いところは徹底して怖いし、
今思えば過激な設定でしたよね。
だからこそ、嵌ったのだと思いますけど。

そして その後は深夜放送で
二宮くんの「青の炎」。
偶然にもこちらも蜷川幸雄さん。映画だから蜷川監督。
二宮くんが若い。でも才能ある感じは この頃から。
Jの人の映画はこの頃あまり見てなくて
二宮くんもドラマしかみてなかった。
でも最近はよく見ます。見るようになりました。
生田くんのは意識してないけど見る機会が多いです。
ハナミズキは まだ見てないけど。

あー、なんかとりとめのない文章。
すみません、纏まりません。
なんか書かないとって思っているんだと思う。
こんなでごめんなさい。



ゴルコン

2010-09-10 22:53:08 | 本・雑誌
今月号のゲイナー、拓さんは
「キラ男とギラ男 秋のゴルコンBATTLE」
P99~P114
に出てます。
拓さんは「一緒に頑張ろうの優しさ」の
雰囲気柔らかめのキラ男くんです。
ゴルコンはゴルフコンパのこと。

ある調査によるとスポーツを通してのコンパの成功率は
普通の飲み会コンパの数倍というデータが・・
という誘い文句ですが、本当?

まあ、コンパ(出会い)としてのゴルフには
どう挑むかみたいな感じでしょうか。

それでキラ(男)くんなので拓さん、
笑顔全開です。

*「可愛い」の一言はスコアUPより嬉しい。
*スコアよりゴルコンのテンションをあげたい。

と書かれているので
「楽しもうよ!」というスタンスでいくタイプなのでしょうか。

はっきりした色使いのゴルフウエアも
ゴルフも遼くんの出現以来、
ウエアもカラフルなのが当然という世間の流れで
このくらい明るい色合わせも市民権を得ている感じ。
小物も可愛いものがいっぱいです。
私は(メンズものだけど)グローブが気になりました。
欲しいなーと思ったんだけどゴルフやらないし。
それだけ買いに行ったらおかしいかな・・。

拓さん、アーガイルが秋らしくお似合いです。
でも撮影時は きっとまだ猛暑、酷暑だったんでしょうね。
笑顔は爽やかだけど暑かったんだろうなーって。
笑顔にプロ根性をみせつけられました。
いいですね!笑顔。力強いです。

あとゴルコンでのモテ男とダメ男は?
のところの女の子の意見が載ってる中央に
笑顔で「やった!」と微笑む拓さん。こちらも良いです。
良かったですねーって思ってしまう。嬉しそう。

その女子の意見・感想・体験談も読んでて「なるほど」
だったのだけど、それよりもっと「はぁー、なるほど」だったのが
次のページ(P115)の「ゴルフ接待は秘書の気配りで」のところ。
大変ですね・・ゴルフ接待。
実際ゴルコンとはシビア度が比べものにならない。(当り前か)
これ読んじゃうとゴルコンなんてどうでもいい、
なんてことないよって気になりますよね。
いやー勉強になります。
(これは長くなるから今度書きます)



懐かしの

2010-09-10 08:19:30 | テレビ
懐かしの「母恋ひの記」が再放送(NHKハイビジョン)されますね♪
なかなか思い切った内容なので今まで無かったのかしら(再放送)。

これは凄いですよ。
観て・・いいんだろうかと思うシーンも多々(笑)。
ビジュアルも音楽もかなり手をかけられてというか
思い入れもたっぷりに作られている作品だと思います。
私はこれを見るために谷崎潤一郎、平安文学(かじりだけだけど)も
下調べしつつオンエアを迎えたのでした。
楽しみだなー。
川久保くんは大層美しく凛々しく
内面は複雑な難しい役でしたが好演されてました。
美しく傲慢で高貴な・・というような役ですが
こういうのも本当に似合う。
相当な身内好き?な性癖が強烈で引きますが(すみません)
それも含めて(川久保くんの)見たい役の
ベスト5に入ります。


あと話変わりますが、今日ゲイナー発売です。
創刊20周年だそうです。
早く見てみたいです。
(川久保くんお忙しかったけど)出てくれてますように。

まだ暑いですね。
昨日は少し夏バテしてたみたいで。
いつのまにか疲れ果てて寝てしまってました。
またココ休んでしまって。すみません。

東京島

2010-09-08 21:44:06 | 映画・DVD
無人島に女性1人であと全部男って
それだけでも なんとなく嫌だーと思った東京島。
でも衣装はエルメスがタイアップらしく
エルメスのカレが気になるから、そこだけ見たい。
そこだけって言うわけにはいかないから
先ず本を読んで耐えられそうだと思ったら
映画を観にいこうと思って
先に原作本を読みました。

桐野夏生さんなので、やっぱりドロドロしてます。
実話をベースにされてるそうなのだけど
小さく纏まってない感じはフィクションというより
むしろファンタジーに近い気がする。
綺麗な話では無いです。
何人かの本心が結構しつこく語ってあるところ
東京の地名を模して名前をつけて住み分けするところ
そしてその場に「いかにも」の感じの人が居座るところ
主人公の元旦那さんの日記(を読むアウトローさん)
なんかが面白かったです。
女性の、男性もだけど醜さ、浅はかさなんかも
分かりやすく書いてあるので読んでてちょっと嫌でした。

だけど映画は毒が抜けてました。
抜けたら抜けたでつまらなくなる。
原作の毒が嫌だったんだけど
これだけ抜けてしまうと出演者が可哀想。
きっともっとやりたいことあったと思うんです。
でも「待った」が入ったんでしょうね。
残酷なもの、流血もの、下品過ぎる表現・台詞
タイアップのエルメス様が許さなかったのかも。
スカーフをアレンジして着たりしてるんですが
清子さんなんかドタドタ歩いて綺麗にも見えないし。
どこで手洗いしてるんですか?のスカーフも
悲しげに干されているし。
窪塚くんが女性ものの服(これもエルメス?)盗んで着て
浮浪者みたいだし。
ちなみに窪塚くん(ワタナベ)の普段着は亀の甲羅(笑)。
原作によると亀を生け捕りにして中身を食べて
甲羅が残ったから陽射しを避けるために
亀仙人みたいに背負ってるというような言わば「世捨て人」くん。
凄いな(笑)。甲羅似合ってるし。

原作からも離れ過ぎてはいけないし
禁止事項もあまりにも多かったため
中途半端な作りになってしまってました。
とっても残念。
風景は綺麗だったけど。
出る人は主役の木村さんは頑張ってたけど
あとは亀仙人の窪塚くん。
その亀仙人に狙われて危ない目にあう「女子」ポジションの木村くん。
(可愛いです)
名前を忘れちゃったけど「亡くなったお姉ちゃんが時々憑依する」マンタ。
演技したかったのにあまりにも台詞が少なくて
最後亡くなるとこだけ頑張った忍成くん。
もっとキリっとしてほしかった3番目の旦那くん。

名前を判別できたのはそのくらいで
全体的に見せ場が少ない・・。
結構演技派揃ってたのに もったいなかったです。





キャップ更新

2010-09-07 11:41:26 | Weblog

中京テレビのキャップforスマイルも更新されてました。
愛知県はキャップ回収率が全国2位になったそうです。
これは川久保くん効果!ではないでしょうか。
きっとそう。そうに違いありません!(断言)。
いえもちろん、色んな関係各社さまのお力添えもあってのことでしょう。
ですが暑い中 笑顔でキャップ回収リュック?を背負い
各地を回られた川久保くんの行動に動かされた人が多かったのだと思います。
地元の方々との会話がいつもあたたかく、
画面の中で内容を読むだけなのですが、
写真と会話の内容にいつも優しい気持ちにさせられます。
一歩一歩進んでいる感じがしていいなと思います。
http://www.ctv.co.jp/news_capforsmile/2010/0811/01.html

目の上にばんそう膏を貼って頑張ってる写真もあり
「目の上って・・。危ないですよー、どうしたんですか」
って思ったんですが 外でロケだとそういうこともあるのかな。
でもホント 気をつけられてくださいね。
顔は特に。イケメンは貼ってもイケメンかもしれませんが(笑)
目もお顔も大事ですから。


ブラボーの野村さん

2010-09-06 14:14:59 | Weblog

モテリーマンで共演されたブラボーカンパニーの野村啓介さんのブログに拓さん。
http://ameblo.jp/antlers1992/

お稽古中の写真でしょうか。
なんか可愛いです。
野村さんと拓さんは「イケメンズ」として(吉村くんの妄想内で)
仲良く出てらっしゃいました。記憶が定かじゃないけど、たぶん
野村さんは説明が難しい蛍光グリーンのパンツ、
拓さんはプレスリーみたいな全身白の光沢スーツ。

(それのどこが「モテ」なのか分からなかったんだけど)←すみません
でも全身白でもリチャード3世のリッチモンド伯とは雰囲気は違ってて、
「あ、オレこんなの着ちゃってるけど、いいの?」
という表情で可愛らしかったです。

えーと似合ってないということではなくて、
「何故その衣装?」と見たお客さんも
(もしかしたらご本人も)思ったんじゃないのかなーと思わせるような
唐突に真っ白な衣装。
まあ、あの舞台に理由を求めてはいけない・・(笑)。

不思議な衣装や踊りがあって
ダンボールで出来てるEXILE(2度目は裏のダンボールのままで出てくる)
説明されてもわからなかった人間で出来てる文字。
よく事務所OK出したなーの溝端くんのしゃくれ?のお面。
可笑しいんだけどなんかかっこいい最初と最後に出てきた歌。
(「モテリーマンは暑くてもスーツ♪」なんて歌いながら踊る。)

説明が上手く出来ないのがもどかしいですが
11月にフジテレビNEXTで放送されるそうなので
加入されてる方はご覧になってくださいね。
自分は入ってないから見られません、残念。
台詞は時事ネタ?も多いので今年観たほうがいいと思います。
「これ地上波ギリかもな」の台詞もありましたが
タチ悪い感じの台詞は全くないから どの年代でも大丈夫です。
ただひたすら可笑しい。
川久保くんのハマリまくった「モテ男の加藤さん」、必見です。


予約してみた

2010-09-06 13:55:38 | 舞台
コーサ・ノストラの掟 知らなかったのだけど
先行予約は昨日のところもあったみたい。
私は今日 予約申し込んでみました。
1公演しかいけないので1つしか申し込んでないのだけど
用心する人は 複数申し込んだりするのでしょうか。
もの凄くそのあたり疎いのでよく分かりません。
後ろのお席は嫌とか、隅っこは嫌だとか
そんな贅沢言いませんので とにかく当たって欲しいです。

もう来月ですから舞台のお稽古も近々でしょうか。
楽しみですね。
DVD出ないかなとか、
ついでに「ファンタジア」も会場で販売してくれないかなとか、
気が早いんだけど つい期待してしまいます。
まだまだ暑いですけど、気持ちは「秋」。
季節が変わると気分も変わるし
次に向かって頑張ろうという気にもなります。
何を頑張るか・・ですが。
舞台を楽しみにして頑張ろうと思います。