goo blog サービス終了のお知らせ 

ready go! 

一日も早い回復をお祈りいたします

焦る・・

2008-12-09 16:16:15 | 日常

今日 急いでお買い物に・・
と思ったのに 自分のものだけ買ってしまって。
普段なら 全然これで正しいのですが、
来週、来週の水曜日、17日。
川久保くんのお誕生日なんですよ!

なのに まだ決まってません
どうしよう★
悩みます。
事務所に送るなら ちょっと前に届いた方がいいかな
と 思うのだけど。 
プレゼントに合わせて 手紙書いた方がいいと思うから
まだ 手紙も書いてないし。
間に合わない・・。
1月の舞台の時 持っていくのも いいかなとか
差し入れみたいな感じも 変だけど
焦って買うより いいかなとか 思ったりして。
ちょっと焦り中です。

それと まだ スタダのクリスマスプロジェクトも
申し込んでなかったです。
急げ~!自分。
昨日からですよねー。
なんか いろいろ出遅れてます★
頑張らないと!

みえるらしい

2008-12-08 22:16:37 | 日常

これは もしや ○ッキー?
(違いますよね、きっと)
写真も ぼやけて よく見えませんけど。
(って いつまでも 写真酷くてすみません。)

今日は やたら 面倒な用事を押し付けられて
困ってしまいました。
暇そうに見えるのかな?
そうでも無いんですけどねー。
この間は ジョギングにまで誘われたし★

まだジョギングは その時だけで済むんだけど
今度の用事は ちょっと大変。
今まで ずっとやってました。
終わらないですー。
ブログも しばらく手抜きで行きます。
ごめんなさい。

ジョギング

2008-12-05 14:31:28 | 日常

今日は 昨日までと違ってすごく寒いです。
みぞれ混じりの雨に 風も強くて
私も ごっついダウンなど着込んで出かけました。

しかし!出かけた理由が ジョギング★
というかマラソン・・。
風ビュービューの大○公園。真冬です。
(何故 今日・・だったんでしょう)
断われなかったんです(涙)。
八方美人なものですから(涙)。
「ちょっとだから。数?足りないから」って。

寒かったです。
まじ 凍りました。

帰りは「ちょっと解凍してこうか。」
「これは もうラーメンでしょう。」
ということで 地元・福岡の一風堂に。
川久保くんのお勧めのお店にも
いつか 行ってみたいですけど。

走って疲れた上に 解凍されて
頭もぼんやりしてます。

まだ 残っているブログの宿題?がありますけど
書けるかどうか 分かりません。
すみません。


あしも取れました

2008-12-02 16:50:57 | 日常

少し前ですが リチャード3世を観に行く為の
足(飛行機)のチケット取りました。

毎回お世話になっているスカイマークさまですが
今回 あらたに「スカイフレックス」という
空き具合によって値段が変わるチケットが出来たのです。

これは 運が良ければ いいんじゃないかと。
まあ 変更などは 出来ないし キャンセル料も
他のよりもかかったりするそうですけど、
大丈夫です。私はキャンセルいたしません☆
お手ごろな方がいいです☆
買いたい日時の2ヶ月前 朝9時30分から
販売開始です。

当日 ドキドキしながら時間を待って
カウントダウンで 電話する・・のだけど(涙)
やっぱり出遅れ★ 
こういうのって 運かしら?
それとも 運動神経?(鈍いのか・・。)
電話が繋がらないです(涙)。

ならば・・と とっても苦手なパソコンでトライ。
そうしたら おお!まだ残っているではないですか!
じゃあ パソで取ろう~♪と思って 急いで入力。
ですが 全部打ち込んだ時点で
「お客さまの操作中に ご希望時間の便は いっぱいになりました」
の文字が・・。
あー、やっぱり私には無理なんだ★と思ったのですが
「じゃあ もう1つ後の便なら どうかな?」
(時間 ギリギリだけど★)
と また焦って 打ち込んだら 今度は取れました。
良かった~・・けど 当日 走らないと 間に合わないかも。
でも たしかリッチモンド伯は 5幕からだから 
最悪の場合もなんとかなる・・?
(いや ちゃんと最初から観たいですが。)

それから 帰りも取らなくては!(日帰りです★)
と思って 空きみたら さすがに帰りは無理でした。
でも 早割は まだ残っていたので そちらを選んで。
まあ 何とかです。
というか 本当にありがとう。
スカイマークさま
あとは どうか真っ直ぐ飛んでください。



パンだ

2008-11-28 16:18:10 | 日常

「なんだか違うけど 懐かしい。」
と思って買ってしまいました。

パンダのパン♪
川久保くんがラジオで言ってた
ヤマザキのジャイアントパンダとは違いますが。
(最近見かけなくて 残念です★)

レシート見たら
「PANDA ぱんだ」って書いてありました。
(そのままですね)
ホテルオークラ(福岡)のカフェテリアで売ってて
買ってきたんですけど
一緒に買ったリンゴとドライマンゴー入りのパンは
「リンゴー」という可愛い名前が付いてました。
(地味だけど可愛い)素敵なネーミング。
なんかふざけてて 和みます。

お固いイメージなのに
意外と やるなーオークラ
って思いました。

雑誌にはなかったです

2008-11-25 12:06:51 | 日常

月刊誌の本の方には
母恋ひの記の詳しい配役は載ってませんでした。
すみません。
でも 昨日ので 合ってるとは思います。
本読み直してみたのですが
分からなかった人が 2人くらいいました。
家司行成と諏訪。

諏訪は 讃岐という大納言と北の方のお世話をする人のことかな?
ちょっと分からなかったです。
衛門は 乳母らしいです?(お名前もありました。)

あと 内山理名さんの右近は
敦忠の「思い人」のうちの一人らしいです。
なにしろ 敦忠 モテたらしい・・ので
恋愛のお相手 何人も!(原作では)いるんです。
まあ、敦忠さま☆ったら 困った方です(笑)。

それから 時平のお子様は(他にもいたと思われますが)
長男 保忠(鷲生功さん)
次男 顕忠(葉山和彦さん)
三男 敦忠(川久保拓司さん)
です。
あー、分かってすっきりしました。

それと 
藤原菅根(本田博太郎さん)と
藤原定国(山本哲也さん)は
時平・左大臣の近い(取り巻き?みたいな)お立場だそうです。
菅根が 参議式部大輔で
定国が 右大将となってます。
でも みなさま 菅原道真公の祟りで
早くに亡くなってるんですよね。
勉強になります。
(歴史のこと 知らないこと多くて・・。)
やっぱり 博物館も行かないとなーと思いました。



取ってきました

2008-11-22 21:19:33 | 日常

リチャード3世のチケット
支払い済ませてきました。

嬉しいですね♪
後は行くだけです。

それから 本屋さんに取り寄せてもらった本
を 取りに行ってきました。
映画「休暇」の原作
「蛍」という本の中の
やっぱり同じ名前の「休暇」。 
吉村昭という方の作品。

映画は とにかく お話の設定が重くて。
刑務官が 死刑囚の執行の時に「支える役」を
(一番 皆が やりたがらない←だから休暇がもらえる) 
自分の新婚旅行のお休みを取る為に
自ら志願する・・という話。

旅行の話と 刑の執行の時、執行前の時・・と
話が前後して ものすごい葛藤もあるはずなのに
淡々と 進んでいく様子が 
悲しくもあり
恐ろしくもあり
「そんなものだ」という諦めもありという
受け止められないくらいの重い内容。
映画 見終ったあと 見ただけなのに
相当 体力気力消耗してしまいました。

これは キツイ・・。
と思ったのですが 原作は 短編で
(読んだ人によると)
「映画よりは もうちょっと・・。」
ということだったので 読んでみることにしたんです。

そうしたら★
いや(汗) じゅうぶん重いです★
今 ちょっと読めない感じでした。

チケット取れて♪って うきうき気分が
どこかに行ってしまうくらいでした。
(もったいないです。せっかくの嬉しい気分が。)

だから これは しばらく封印。
今度 暗くなりたい時とか(・・どんな?!)
読もうと思いました。
怖かった・・。
なんでも 読めばいいってものでもないですね。
映画もですけどね。


 

びっくりしたこと

2008-11-19 21:19:29 | 日常

最近 知ってびっくりしたこと。
俊籐光利さんって 尾上菊之助さまの いとこなのだそう。
知らなかった~。
俊籐さんのウィキ見たら書いてありました。
おじいさまが 有名な方なのは知ってましたけど。
菊之助さまですか~。
これから 舞台や映画で菊さま見たら
「まあ 俊籐さんのいとこ様☆」
とか 思っちゃいます。
(でも もしかして知らなかったの自分だけかな★)
だったら 寺島しのぶさんも そうなんですね。

感想の続き

2008-11-19 01:38:23 | 日常

「カメオ展」の感想の続きです。
書かないと忘れてしまいそうなので
その為に 書きます。
(つまらなかったら すみません・・。)

展示物を見ていて
いつも しっかり見るところは 材料です。
何で出来てるのかな~?って思うんです。
そういうのが気になります。
庶民だからかな・・?
作れないかなとか(無理です★)。

知ってる宝石の名前があると 
「高いんだろうな~」とか。
(すみません・・庶民過ぎ 笑)
(そりゃ 高いに決まってます。値段も付かないでしょうが。)
それと 感心したのが このコレクションの開催のこと。 
いろんな協力があって 実現されたものなのですけど。
「フランス国立博物館」とか「ウイーン美術史美術館」とか
そういう素晴らしいご協力も もちろんですが
それ以外に「個人蔵」というのも 結構ありました。

個人って!個人で持ってる人いらっしゃるのねー。
って(また 庶民なので)そういうことにも驚いてしまいます。
あと カメオをいくつか真珠が周りを縁取ってつくられた
ティアラが あったのですが
それは「ミキモト(蔵)」らしいです。
素晴らしく美しかったです。

そもそも カメオって何でしょう?ですけど。
展示物の材料のところには
「○○アゲート、金、・・」と 
だいたい「アゲート」という文字がありました。

だから アゲートというのが 彫り込む元の物ですね?!
と思って調べてみましたら
アゲート(agate)というのは 瑪瑙(メノウ)のことでした。
話変わりますが 瑪瑙って難しい字ですね★
(最初 読めなかった★)
メノウの模様が 馬の脳の断面図に似てるから 
この字なのだそうです★(プチ情報です。)
メノウは いくつか種類もあるらしいけど
「人工的に染色が可能」なのでカメオに よく使われるそうです。

それから 他には サファイアやエメラルドなど
もっと価値あるものを・・と 
時の権力者がオーダーされた豪華なものであったりすると
「カメオ・アビレ」とよんだりするらしいですが、
普通は「ストーンカメオ」とよぶらしいです。

それと 材料が手に入らないからと使われだしたのが
貝を材料としたシェルカメオ。
日本だと こちらの方が多い気がしますが
博物館の展示物の一角にも シェルカメオのコーナーが ありました。

また 同じように一見見えるものですが
カメオは 表面に人物が浮き出るように彫って
インタリオは 沈め彫りと言って 逆に人物が窪むように彫るのだそう。
(でも 美術的には どちらがどう とか無く)
同じように価値あるものと とらえられてる感じでした。

あと 調度品として使われたカメオの中に
タンカードという入れ物や 指輪、櫛など
使う目的で作られたものもあって
(宝飾品より まだ縁がありそうかなと思って)
わくわくしながら 見てしまいました。
シール(seal)という指輪にはめて
印章(印鑑?)代わりに使用していたものが
素敵でした。
途中から 手紙に封をする為に使われるようになった
と 説明に ありました。
ロウをとかして封をする・・みたいにするのでしょうか。
素敵過ぎる・・☆
一度やってみたいです。
(生まれ変わったらやってみたいです。)

どっちにしても 置いてあるものは
美術品で 手が届くものではありませんが
カメオ自体は 今の世にもあって
頑張れる人には 手に入るものもあるのですね。
そういうところが 女こころをくすぐるのかな~
とも思いました。
でも見るだけでも 幸せな気持ちになります。
見られて嬉しかったです。




がいこつマーク

2008-11-18 23:26:15 | 日常

福岡市博物館に「CAMEO展」観に行ってきました。
偉人の横顔とかが彫られている装飾品みたいなもの・・
と 簡単な知識しかなかったのですが。
良かったです。
感動したというか すごく見入ってしまいました♪
もう1回行きたいなと思いました。


見た中で ちょっと 新しい発見というか
分かって嬉しかったことが ありました。

CAMEOモチーフに 骸骨のものがあったんです。
なんか意外な気がしたのです。
だって ドクロですよ~。

骸骨(がいこつ)って イメージ的には
ロックな感じとか?反骨精神とか、
子どもの頃だと おばけやしきとか(笑)
そんな ちょっと「怖い」「悪い」感じもしますよね。
どくろマーク お洋服とかにも 使われてますけど
私は あんまり選ばなかったんです。
(似合わないだろうなってのも あるんですが)。

昔 戦って勝った方が負けた方の首を取って★
それを装飾品としたんじゃなかろうか?
なんて気もするので そう考えると
縁起でもない?とか 思ってしまいます。
人が着てるのは 似合ってれば かっこいいとは思うけど。

そうしたら その骸骨カメオ。
音声ガイドの説明によると

「骸骨をかたどった物は『死を忘れることなかれ』
と言う意味を持つ。
(メメントモリ・・とか言うそうです。)
現世の富や栄光も死の前では 儚いものである
ということを 心に刻みなさいという戒めの意味。」

なのだそうです。

なんか「奢る事なかれ」みたいな
「謙虚な心を保ちなさい」という教えが
あの骸骨モチーフにこめられてたのかと思うと
かなり意外で 驚きます。
今までのイメージと 真逆ですよね。
(相手側の首?とか思って ホントすみません・・★)

そう言う説明聞くと 怖い気持ちも薄れる?かも。
持ってみたいかな~ドクロ?・・とか
ちょっと思いました。