goo blog サービス終了のお知らせ 

ready go! 

一日も早い回復をお祈りいたします

12月号

2010-11-10 17:20:08 | 本・雑誌

ゲイナー今月号。

さすがにあの忙しさの中 撮影は無理でしょう~

と思ったら、ありました!

うわ、いつ撮られたのでしょう?

大変でしたね。お疲れさまです。

肥野さんと女の子さんたちと「スポコン」。

スポーツコンパという意味でしょうか。

楽しそう。楽しいメンバーでやると何でもコンパかな。

それで今回はランニング。

川久保くんは シルバーに黒にネオンカラー。

分かりやすく言うと黄緑色の蛍光色(分かりやす過ぎ・・すいません)。

そして特徴は重ね着です!

こちらは今日の川久保くんのフットサルの時のウエアの具合に

結構近い感じでしょうか。

「ネオンカラーだと印象が残せるかなと思って。」

なんてことを言われていた川久保くんですが

何を着てても印象が薄いはずがない人が言うなよ~

ってちょっと思いました。

あとランニングをする時の色んなグッズが紹介されてました。

スパイベルト・・なんか前に買ったような気がする。

すごい伸びるんですよね。

 


ファミマ

2010-10-12 07:56:50 | 本・雑誌
本屋にいく暇がない(ゲイナーが買えない)、
と思ったら近くのコンビニで見つけました。
ファミマさん置いてくれてありがとう。

拓さん ゴルフされるんですね?
ページでそれらしいことを仰ってました。
(だと思ったのですが、どうかな)
もしかしたら、ごく最近なのかもしれないですけど
きっと上手なのだと思います。そんな気がする(笑)。
いえ、きっとそうです。
ゴルフウエア姿が もうすでに馴染んでいる様子を見ると
何年もコースまわってます♪という感じをうけます。
いいな、ゴルフ。

11月号

2010-10-09 21:09:44 | 本・雑誌
今日は9日だけどゲイナー発売日。
表紙は岡田准一さん。
「わぁ岡田くんですよー!」・・一気にテンション上がります(笑)。
それで拓さんはどうかしら?忙しかったからどうかな~
と心配していた今月号。
でもジャケパンマンのところと
ロクシタンメンズの新製品のところに出てました。
ロクシタンは以前ブログで写真も載せられてましたね。
秋の装いの拓さん。実際にはまだまだ暑い時期の撮影だと言われてましたが
見た目はホント「秋」でした。
いつもながら爽やか♪
その新製品早く見てみたい。メンズだけど良さそうでした。
ロクシタン そのうち行ってみようと思います。

実は今日、本屋さんでは立ち読みはしたんだけど
買わなかったのです。
今日発売日だったのに1冊しか残っていなくて
それも本の端の方が痛んでいたので
「初日に買うのに これじゃちょっと・・。」
と思って買わずに帰ってきたのです。
どうして1冊しか無かったのかな。
いつもなら 3、4冊は置いてあるような本屋さんなのに。
もう売れてしまったのでしょうか。
何故?表紙が岡田くんだったから?
まあSP公開前だし。岡田くん人気ありますからね。

明日 また違う本屋さんに行って買ってこようと思います。

美味しそうな名前

2010-10-03 13:23:02 | 本・雑誌
知りあいから勧められたのと
名前が美味しそうなのに惹かれて
アマゾンで一気買いした米澤穂信さんの本。

まだ開けてないから全然読んでないのだけど

「春期限定いちごタルト事件」
「夏期限定トロピカルパフェ事件」
「秋期限定栗きんとん事件 上」
「秋期限定栗きんとん事件 下」

絵が可愛らしい。
事件だけど誰も死なないお話なのだそうです。
当然スイーツの説明なんかも出てくるのでしょうか。

時間が出来たら一気読みしたいです。
タイトルからいって残酷じゃないと思うけど
お話が可愛過ぎても感想は書きにくそう。
どうなのかな。
感想じゃなくて説明だけで終わりそう。
いやミステリーなのでそれは良くないか・・
書けたら書こうと思います。

冬の次回作のタイトルも今から気になりますね。
冬だと何でしょう?チョコレート系?
時期によってはクリスマススイーツとかかな。
お正月はさんだら和菓子とか。
普通はバレンタイン絡みのような気はするけど。
冬の1番って何でしょうね。

ゴルコン

2010-09-10 22:53:08 | 本・雑誌
今月号のゲイナー、拓さんは
「キラ男とギラ男 秋のゴルコンBATTLE」
P99~P114
に出てます。
拓さんは「一緒に頑張ろうの優しさ」の
雰囲気柔らかめのキラ男くんです。
ゴルコンはゴルフコンパのこと。

ある調査によるとスポーツを通してのコンパの成功率は
普通の飲み会コンパの数倍というデータが・・
という誘い文句ですが、本当?

まあ、コンパ(出会い)としてのゴルフには
どう挑むかみたいな感じでしょうか。

それでキラ(男)くんなので拓さん、
笑顔全開です。

*「可愛い」の一言はスコアUPより嬉しい。
*スコアよりゴルコンのテンションをあげたい。

と書かれているので
「楽しもうよ!」というスタンスでいくタイプなのでしょうか。

はっきりした色使いのゴルフウエアも
ゴルフも遼くんの出現以来、
ウエアもカラフルなのが当然という世間の流れで
このくらい明るい色合わせも市民権を得ている感じ。
小物も可愛いものがいっぱいです。
私は(メンズものだけど)グローブが気になりました。
欲しいなーと思ったんだけどゴルフやらないし。
それだけ買いに行ったらおかしいかな・・。

拓さん、アーガイルが秋らしくお似合いです。
でも撮影時は きっとまだ猛暑、酷暑だったんでしょうね。
笑顔は爽やかだけど暑かったんだろうなーって。
笑顔にプロ根性をみせつけられました。
いいですね!笑顔。力強いです。

あとゴルコンでのモテ男とダメ男は?
のところの女の子の意見が載ってる中央に
笑顔で「やった!」と微笑む拓さん。こちらも良いです。
良かったですねーって思ってしまう。嬉しそう。

その女子の意見・感想・体験談も読んでて「なるほど」
だったのだけど、それよりもっと「はぁー、なるほど」だったのが
次のページ(P115)の「ゴルフ接待は秘書の気配りで」のところ。
大変ですね・・ゴルフ接待。
実際ゴルコンとはシビア度が比べものにならない。(当り前か)
これ読んじゃうとゴルコンなんてどうでもいい、
なんてことないよって気になりますよね。
いやー勉強になります。
(これは長くなるから今度書きます)



こないだまでボクらのことが

2010-08-20 22:31:53 | 本・雑誌
ありえないことですが、川久保くんに
「こないだまでボクらのことがいいって言っていたのに!!」
なんて言われたらどうします、(女子の)みなさま。

「いえっいえっとんでもないです・・」とか言いそうですね。
私はきっと言います(そういうこと無いから心配しなくていいです)。

今月号のゲイナー、P56で川久保くん
そのありえないことを言ってます。
しかも手にはハンカチ握りしめて
「キィ~(悔しい)」ってお顔なのですよ(フォーカスかかって分かりにくいですが)。
お隣の久保田さんは「えぇ?!そーなの?」と
ポカーン顔してびっくりしてる。
(全くイケメンズに何てことさせるんですか 笑)

これは「さりげない男がトクをする」というページで
モデルの桜井裕美さんが
「控えめなのがかっこいいな」って
KENさんに向かって言ってる横で
「えぇ・・?オレ達は~」となってるお二人(の演技力)です。
このページによると
川久保くんが「流行だからって無欲な草食系」
久保田さんが「ゴテゴテやりすぎ系」
のパターンの男子代表を演じた・・いうことらしい。
(いやー、絶対違うと思いますが)
まあ、演技派ってことでそういう役もあるかもですから
いいですけどっ(笑)

欲望を内に秘めつつ表に出さずに虎視眈々と獲物を狙うのが
真のスマートさ。さりげなさ=謙虚さが肝要。
なのだそう。

欲望とか獲物とか・・笑。(仕事しようよ・・)
まあとにかく、可愛らしくもいじらしくも
「よし、ボクらもKENを見習ってさりげない男を目指すぞ!」
と仲良く並んだW久保さん(違)。素敵です。

ファッションのページなので
細かく言ってると長くなりますが
気になる方には雑誌を見て頂くとして
ここで注目なのは
ビフォーアフターだったら「ビフォー」の方の表情としぐさ。
特に拓さん。もう可愛いの何のって。
「何だか足りない気がするなー。」
ってお顔で小首を傾げてます。
「うぅーん?」って感じで考え中の拓さん。
か、かわいい。可愛すぎる28歳(笑)。反則ですよ。
一方の久保田さんは悩む姿が爽やか~。
そうですね、考える時ってつい髪を触っちゃいますよね。
(って誰も聞いてないか)
「アフター」の「こうすればさりげない!」の
「そっかーそうだよね!」という表情もポーズもお二人とも可愛すぎます。
その後の「Good」の満面の笑顔の顔出しも
短いコメントがいちいち可愛いし。
「さりげない、さりげない」って言ってます。
そんなーいつもさりげなくても。
時々は「わざとらしい」のも「いいな☆」て人もいるかもよ。
いないかな。


買った本

2010-07-24 09:59:11 | 本・雑誌
車停めたから駐車料金の為に買った本。
慌てて買う本っていつもと選び方が違ってあとで見ると面白い。

司馬遼太郎「人斬り以蔵」
大河ドラマで健くんがご卒業だったから。
そして恥ずかしいことに「初・司馬遼太郎」本でもありました。
シリーズものが多いイメージだったので
手を出す気力が今まで無く。
今から読みます。

瀬尾まいこ「図書館の神様」
どこかで書評を読みました。
「泣けた」と書いてあったような。
自分は泣きはしなかったけれど
この立場にいたら気持ちの持って行き方が分からなくて
どうしようもないなと思って辛くなったり。
高校の教師で文芸部の(不本意ながら)顧問。
昔好きだったバレーボールを出来なくなって
教師としてだったらバレーが出来るかもしれないと
教師になるのだけど何故か文芸部顧問になってしまう。
しかも部員は高校3年生の男子が1人。
見た目明らかに運動部の方が合いそうな感じなのに
「文学が好きなんです。」なんて言う。
そんな不思議な部員や訳ありの交際相手、無神経だけど脳天気な同僚
お姉ちゃんが今も昔も大好きなちょっと変わった弟。
そんな淡々としたドライだけど優しい人たちと
接するうちに過去の傷が癒されていくお話。
傷に蓋をして生きていても普段は表に出さなくても
傷は傷。
でも忘られないなら忘れないままでいてもいい。
治すきっかけは急がなければ必ず見つかるんだなあと
ちょっと暖かい気持ちになりました。


「マンガ 科学式に強くなる さよなら『モル』アレルギー」
今はやりのマンガで学ぶ本。
このシリーズもだけど 何冊か買ってみたいと最近思う。
でも第一刷発行が2001年だから 前からあったんですね。
・・いや、人生の抜けてるところを穴埋めしていこうかと思って(笑)。
読んでて分からないことも結構あるんです。
日々勉強。埋めないといけない穴は意外と多かった。
がんばらないと。

去年の話題の

2010-07-17 21:59:29 | 本・雑誌
去年 爆発的に売れた話題作。
まだ読んでいなかったので
そろそろまとめて(3冊)読もうかと思い、
読まれた人のレビューをあれこれ覗いてみました。

期待に反して「良かった」「面白かった」という感想は
むしろ少ないように思いました。


それぞれの話の繋がりや心理描写が難しいというのではなくて
奥底にあるものの意味に触れているのか自信ない。
文体のリズム、作者独特の会話の表現が好きな人にはいいが
違和感がある人もいるだろう。
謎は謎のままで読者に解き明かそうとしないので
もやもや感が残る。
法律、倫理に明らかに反してるような描写があまりにも多く
とても中高生には読ませられない。
それが無駄に長くうんざりする。
作者の趣味なのか意図するものが何なのか
それとも売れるのを意識したためなのか
そういう箇所もぞんぶんに吐き出したかった為なのか
とにかく「えぐい」。

と言う感想の人が多くてかなり驚きました。
ベストセラーなんでしょう。
そんな風な感想を持たれながら売れたんですね。
不思議ですね。

実在した大事件をもとにしたいくつかのエピソードの
投入のしかたが絶妙だったのだろうとか
何でもギリギリのさじ加減具合の話が実は一番面白いからとか
目線を何人か(主に2人)に分けて物事を語ることや
時代を逆戻って話が始まることなど(・・まだ読んでないの分からないけど)
実際読んだら引き込まれるかもなと思うところも
感想読んでてありましたが。

でも無駄な冗長なえろ描写とか聞くと
本買うの考えてしまいます。
買って手元に置いておきたくなくて
すぐブックオフとか持っていくんじゃ
買う意味ないし・・。
さっきまで買うつもりまんまんだったのだけど
文庫本まで待ってもいいかなって気になりました。
でも拓さんも「読んだ」って言われてましたよね。
悩むー。
まあとりあえず「1」だけにしようかな。



通気性抜群の

2010-07-10 13:01:24 | 本・雑誌
昨日「今月号のご出演は」って言ってましたが
もう1つありまして。
「COOLなVゾーン15のワザ」というところなんですが
そこの「08 通気性抜群のリネンシャツ」の拓さんが
もう素敵過ぎる・・。
「えっと、恥ずかしいからこっち見なくていいですー」
って言いたくなります。
(だから見てないって 笑)
薄ーいラベンダーの極薄のリネン生地シャツなのだそう。
なんか、涼しげ。
爽やかな風が(雑誌から)スゥっと吹いてきそう。
そして素敵なフレグランスも香りますみたいな。
いいですねー、夏はこうでないと!
他のシャツも もちろん素敵です。
感想早く書かないと!です。

今日発売

2010-07-09 17:11:52 | 本・雑誌
ゲイナーは今日発売でした。
偶然見かけてびっくりです(明日だと思ってました)。

今月号のご出演は
「キラ男vsギラ男のデートバトル」と
WE酒!の
「夏合コン手帳」のところ。

P91~P97
夏のデートBATTLE 「キラ男」vs「ギラ男」
拓さんは「キラ男」くんです。
肥野さんが「ギラ男」さん。
「キラ男←王子のように爽やかに」
「ギラ男←騎士のように逞しく」
って書いてあります。
「分かりやすいけど気恥ずかしい」とか思うかも。
(すいません、言葉が過ぎました)

それはともかく「キラ男」くん。
*好きなのはチェックや水玉、差し色スタイル
*女子に「可愛い」って言われるのがうれしい
*行動範囲は原宿、中目黒、三軒茶屋が多い
優等生っぽいブランドやニット系アイテムが好き

ギラ男さんは
*黒ジャケ×デニムパンツ
*ちょっと強引なところが女子にモテてると思う
*ジム通いは必須 筋肉には自信あり
*モードでセクシーなブランド好き
*デートは六本木ヒルズや表参道

拓さんどうでしょうか。
気になりますね。

海デート対決
花火大会対決
夏ディナー対決
とシーン別に出てました。

川久保くんがブログで言われていたチェックパンツは
海デート対決の「キラ男のチェック柄」のところに出てます。
『キラpoint』がチェック柄。
可愛いです。
でも全身で見ると可愛いというよりかっこいい。
小物も可愛いですね。

花火大会は
キラpointが「差し色」。
拓さんの差し色はピンク。
ピンクいいですね。とてもお似合い。
普段から着ていらしてすごい似合う。
雰囲気も明るくていいです。
インナーだったりパンツの裾の折返しのところだったり
チラっと見えるのがかわいい。

夏ディナーは水玉。
水玉は新しいというか珍しいかも。
着ていらっしゃるの初めて見ました。
そして関係ないけど ここの拓さん。
凄く焼けてて真っ黒です。
ラオス帰りすぐだったのでしょうか?
そのせいか?水玉シャツも大人っぽい雰囲気です。
そして眼鏡男子なのも良し。
色みは抑えて あとはシンプルに。
大人のもいいですねーって思いました。

あとはまたのちほど。