goo blog サービス終了のお知らせ 

尾瀬片品のトマトかあちゃんよもやま話

群馬県片品村武尊の麓で美味しいトマトの栽培をしながら日常の出来事を発信します。

月に一度の片品診療所

2024年03月27日 | 片品診療所、利用委員会

片品診療所に行ってきました。

血圧も今日は一発で合格でした。体重も少し増えてきました。

全体に異常はないので何時もの薬をもらってきました。

 

帰りに実家の義姉さんとお茶をしてきました。

義姉さんは日曜日に東京の娘が帰ってきて「石楠花の湯」に連れて行ってくれた話をしました。

その時買ってもらったいっぱいの「シイタケ」を二階の軒先に

乾燥網に入れて干していたのですが今朝猿が来て

みんな食べてしまったと話していました。

猿も結構大きな猿だったようです。

これからは気を付けないと何も庭では干すこともできないとこぼしていました。

最近猿があちこちに出ているようです。

 

 

 


片品診療所新年会

2020年01月31日 | 片品診療所、利用委員会
利根町の「水芭蕉」において利根中央病院片品支部新年会がありました。


今年も生協の役員さんと利用委員会の合同新年会でした。
座席の配列の都合でちょっと話が届きずらかったですが最後はベテランの役員さんにしめてもらい
無事新年会がお開きになりました。今年もよろしくお願いします。 




利根中央病院片品支部新年会

2019年01月18日 | 片品診療所、利用委員会
利根町の「水芭蕉」において利根中央病院片品支部新年会がありました。


今年はいろいろ(役員内での不幸など)ありまして参加者がいつもよりは少なかったです。
また参加するはずの先生も救急の当番が入ったとのことで残念でした。
生協の役員と利用委員会の合同(13人)の新年会でしたがまた今年もよろしくお願いします。

今日のお葬式

2018年12月20日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所の利用委員会で一緒にやっている
仲間の加藤眞喜さんのお葬式に行ってきました。


元教師で片品村中学校に9年間も勤務した先生でした。
加藤先生は利根地区の中学校で教壇に立ち
退職後は利根中央病院の理事や地域の生協活動またグランドゴルフの普及などなど
一生を教育の精神に尽くした多くの方々(弔辞6人)を聞いて
感じ取ることができました。
何事にもあきらめないで積極的に意見を出し実行に移せるように
努力した数々のエピソードが弔辞の中から伝わってきて
なんだか暖かいような気持で聞いていたのは私だけではなかったと思います。
又お孫さんの呼びかけにもほろっとさせられました。

安らかにお休みください。合掌。



利用委員会

2018年09月20日 | 片品診療所、利用委員会
久々に利用委員会に行ってきました。

奇数月に利用委員会がありますが5月7月と休んでいたので今日は参加したてきました。
生協強化月間の取り組みなど話し合いました。
今年は10月22日から2週間平日の午後に診療所内特設窓口を設置して
皆さんに増資のお願いをすることになりました。

利根中央病院片品支部新年会

2018年02月01日 | 片品診療所、利用委員会
今年も片品診療所片品支部の新年会が今夜6時から「わたすげの湯」であります。

これはは昨年の新年会です。
昨夜片品診療所片品支部役員の新年会が「わたすげの湯」水芭蕉においてありました。
松井先生の乾杯で始まり和やかな新年会ができました。





今夜の新年会に行ってきました。


片品診療所の職員さんの紹介をしてもらいました。






今年もよろしくお願いします。




武尊山に初雪です。

2016年11月04日 | 片品診療所、利用委員会
武尊山に初雪です。
文化祭の切り絵作品を下げに行った帰り道に摺淵平からの武尊山です。

鍛冶屋地区からの武尊山です。

鎌田から岩鞍方面も白根山方面も一面に高い山は白くなりました。

午後は片品診療所で生協強化月間の特設窓口に当番で行ってきました。
予約の患者さんのほかにインフルエンザの予防接種の人も結構いました。
いろいろの人と話もでき増資もしていただきました。