goo blog サービス終了のお知らせ 

尾瀬片品のトマトかあちゃんよもやま話

群馬県片品村武尊の麓で美味しいトマトの栽培をしながら日常の出来事を発信します。

片品診療所利用委員会

2016年03月18日 | 片品診療所、利用委員会
利用委員会がありました。


3月より始めた火曜日は18時まで受け付け診療しましたらだんだん患者差が増えてきたそうです。
だんだん浸透して患者さんが増えれば続けていけるようです。
4月から第1土曜日午前中は整形外科の外来ができます。

又長年お世話になった細田さんが4月の移動で徳江亮(とくえあきら)さんと交代になるようです。
細田さん長い間大変お世話になりありがとうございました。
たまには片品も忘れずに遊びに来てください。


そして徳江さんにはこれから遠い片品ですがよろしくお願いします。

片品診療所の利用委員会がありました。

2015年11月20日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所の利用委員会がありました。


今片品診療所では通院支援をしていますが冬に向かって利用者がもっと増えるのではとのことです。
また検討事項ということで夕方の診療の延長を週一で勤労者や学生を対象に行って見ては?
今のところ火曜日を予定しているとのことですがいつからになるかはまだ検討中だそうです。

片品診療所新聞配達者の集い

2015年10月21日 | 片品診療所、利用委員会
昨夜片品診療所において第一回の新聞配達者の集いがありました。
利根中央病院の現状など理事の加藤さんより話してもらいました。

また全員で笑いの体操もおしえてもらいました。
今年もまた福島県南相馬から田中さん一家が来村して福島の現状など話をしたり
民謡を披露したりしてまらいました。


明るく振舞ってはいますが復興はまだまだ進んでいないとのことです。
遠いところまで来て楽しい語りと民謡ありがとうございました。

片品診療所で増資特設窓口

2015年10月13日 | 片品診療所、利用委員会
毎年10月は増資月間になっていますので片品診療所でも増資特設窓口を開きます。
利用委員をしているので当番が回ってきたので行ってきました。
92歳になったこの人もいつもしているからと言って増資に協力してくださいました。


それにしても一人ですいすい歩いていて昭和18年当時大型自動車免許を取って
運送業を始めたことなどしっかりとした話し方で話していました。
ご協力ありがとうございました長生きしてください。

片品診療所利用委員会

2015年09月17日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所利用委員会がありました。



片品診療所圏内でも人口の減少により毎年患者数も減っているようです。
特に〇歳~6歳までの患者減少は目立っているとか?
逆に60代70代の患者さんは増えているようです。
沼田の新病院も出来ましたが私達にしてみれば片品診療所も
いつでも気軽に見てもらえる診療所であってほしいところです。

片品診療所利用委員会

2015年07月16日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所の利用委員会がありました。


今夜はいろいろの都合で出席者が少なかったです。
8月29日(土)~9月1日(火)の新病院引き渡し期間は電子カルテが停止するので片品診療所でも休診になるということです。

いよいよ新病院が出来ました新病院の内覧会が次の日程であります。

新病院も見ておくのも良いと思います。都合つけて行ってみたいと思っています。

片品診療所

2015年03月20日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所で交流の集いがありました。
初めに笑いケア体操をビデオを見ながらたのしみました。



その後は福島から見えた田中さんがユーモアを交えながらの挨拶をしたあと
田中さん一家の三味線と歌を聞かせてもらいました。




今年は素晴らしいお孫さんの歌も聞くことができました。

いっぱいの歌を披露して最後の相馬盆歌で締めました。


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
遠いところまでおいいただき意義のある交流会ができました。
またいつかお会いできる日を待っています。

片品診療所利用委員会

2015年03月19日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所の利用委員会がありました。





明晩は片品診療所で交流の集いがあります。
福島の南相馬から
田中さんも来村して福島の現状や片品にいた当時の思い出話なども聞けると思います。

また最後には田中さんの三味線で奥さんの民謡なども聞けると思います。
時間のある人はぜひ出席して田中さんたちにエールを送ってください。

片品診療所利用委員会

2014年11月20日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所利用委員会が全員参加でありました。




時間外インフルエンザ予防接種を行っています。
この次は十二月五です時間は午後五時~六時三十分です。
また来年度に向けて通院支援の検討を始めました。

最後に先日の南相馬に行ってきたとき事務局で撮ってきた写真を見せてもらいました。
三年もたっているのにあまり変わっていないといっていました。
復興にはあまりにも多くの時間がかかりますが?
津波や原発の事故も忘れないために私たちはまた来年も行ければとのことでした。

南相馬に行ってきました。

2014年11月16日 | 片品診療所、利用委員会
今年で三年目になりますが片品診療所の支部旅行で福島県南相馬に行ってきました。
片品村に避難してきていた田中和夫さんに案内してもらいました。
南相馬市小高区役所では区会議員の選挙の当日でしたが?
投票に来る人の姿はあまり見受けられませんでした。
田中さんはここから十五分位の自宅で生活はしているようです。


区役所前に設置してある染量計は?0,095でした。

この区域では昼間の出はいりはできるけど夜は仮設住宅に帰るそうです。



ここは原発から二十キロ圏内で津波の来た日から手つかずになっている家があちこちにまだ残っています。


少し離れているところでは除染の進んでいる場所と手つかずの場所とです。

あちこちに除染物が積んでありました。


また市内の映画館では丁度無料の上映会が開催されていました。

のま追の映画と無声映画を見せてもらいました。

片品村から来たと快く歓迎してくれた館主のおばさんです。

また野馬追の会場となる小高神社にもお参りをしてきました。


案内をしていただいた田中さんには大変お世話になりました。
津波や原発の事態も対岸の出来事ではなくここに来てみて私たち国民で背負って
いかなければならないと言うことを考えさせられた一日でした。

福島県南相馬市へ

2014年11月12日 | 片品診療所、利用委員会
片品診療所の支部旅行では3,11震災後からは毎年福島県に行っていたのですが
私は今年が初めての参加になります。
震災で避難してきた皆さんが片品診療所にも診察に来た関係で身近に福島を感じるようになっていたと思います。
福島に帰った被災者の方の案内で南相馬の今を見てくるようです。


体調に注意して参加してきたいと思います。

月に一度の診療に

2014年10月29日 | 片品診療所、利用委員会
今日は月に一度の診療日です。
片品診療所も予約制になりましたので待ち時間もなくて楽になりました。
高血圧の薬のほかに今日は前々から痛いのを我慢していた魚の目を見てもらい
前にも一度挑戦した「スピール膏」を処方してもらいました。
また根気よく面倒見て治したいと思います。

魚の目も一度は治って大丈夫でしたがこの夏からまた同じ場所に出来ていました。
行きに通った宇条田峠では落ち葉がいっぱいになりましたがまだ紅葉も見られます。


帰りは摺渕平から見た武尊山ですが剣ヶ峰には雪が見えていました。