goo blog サービス終了のお知らせ 

尾瀬片品のトマトかあちゃんよもやま話

群馬県片品村武尊の麓で美味しいトマトの栽培をしながら日常の出来事を発信します。

暖かい一日でした

2015年02月28日 | 民宿山ゆり
今日は山ゆりの民宿にお手伝いです。
昨夜は少し雪が降りましたが暖かい一日で家の庭の雪も少なくなってきました。

片品診療所から東日本大震災。福島を忘れない、
楽しい「交流のつどい」のお知らせが来ました。


東日本大震災の時に避難してきてその後利根町でラーメン店をしていた田中さんですが
福島に帰ってからは片品診療所の支部役員がもう三年も福島にお邪魔をするたびに
震災地の案内をしてくれていました。

なかなかゆっくり話す機会もなくていましたがこのたびは片品診療所に来て
お話に趣味の三味線や民謡なども聞かせてくれるようですので
この機会にぜひみんなで交流をもてるといいですね。

更生保護理事会

2015年02月26日 | 更生保護女性会
沼田市保健福祉センターで更生保護女性会の理事会がありました。


理事会終了後にこの夏に第二ブロック研修会の会場となるのでその時の
記念品の一つになればとみんなで「アクリルたわし」の作り方を教えてもらいました。



指編みで簡単にきれいなたわしができました。

参加者全員にわたるようにと今日できなかった分は
宿題でそれぞれが作っていくことになりました。



藤岡ダルクの琉球太鼓

2015年02月25日 | きり絵
一月渋川市で行われた更生保護の研修会で見事な
琉球太鼓を披露してくれた藤岡ダルクの皆さんの切り絵をしてみました。

眼鏡をなくしてやっと切った切り絵ですが?

今日眼鏡も見つかりました。

最近友達の旦那さんが亡くなったのでお見舞いに行くのに洋服を着替えた時
洋服ダンスの中に置き忘れたようです。

いよいよボケが始まったのかと本当に心配しましたが?
何とか見つかったので一安心しました。

高村光太郎の「道程」

2015年02月24日 | 民宿山ゆり
山ゆりの奥さんと雪の上を歩きに行きました。
山ゆりで作った「かんじき」を借りて山の畑を一緒に歩きました。


歩いているうちに中学生の時に習った高村光太郎の「道程」をふと思い出しました。



僕の前に道はない
僕の後ろに道はできる
ああ、父よ
僕を一人立ちさせた父よ

僕から目を離さないで守ることをせよ
常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため

暗記をして覚えたつもりでしたが?忘れたところもあるので改めて調べてみたらなんと
この道程には長い前文がありました。
私は何とか全文を読んで見ました。

興味のある方はあまり知られていない「道程」の全文を見てください。
「高村光太郎全集第十九巻」筑摩書房より出ています。

暖かい一日でした。

2015年02月23日 | 民宿山ゆり
今日は暖かい一日で民宿のお手伝いも午前中で終わり
無事片品国体も天気に恵まれて終わりました。

家の周りの雪も少しは減ったような気がします。

天気も春めいてきたせいなのか?
忘れ物が増えてきました。

数日前は携帯電話っを探して、、、
また今日はかけ替えようのメガネです。

どこから出てくるのか?
楽しみながら待っています。


2月22日は猫の日

2015年02月22日 | レオ&レオン日記
今日は猫の日だそうです。我が家のレオンも私の帰りを待っていて
私の足元でおなかを出して伸びて見せます。



また洗面所の蛇口からは私が手を洗うのを待っていて水をねだります。
くんでおいた水は最近あまり飲みませんおいしい水を知っているのです。


また今日の東京新聞にはかわいいね子の記事がいっぱい載っています。




今日も山百合のお手伝いで新聞もゆっくり見られなかったのでゆっくりとみて保存しておきます。


片品冬季国体

2015年02月21日 | 民宿山ゆり
今日は国体競技の一日目でしたが天気も良くてよかったようです。
民宿「山ゆり」にお手伝いに行っていますがお客さんはクロスカントリーの応援に来ている
広島県の皆さんです。
民宿に行く途中にこんなにすごい「ツララ」を見つけました。

雪が緩んで落ちてきたら道路を通っている車は大変なことになります。
気をつけないと。