トマトの出荷を今日で終わりにしました。
初出荷を7月6日にしてからあまり休まないで出荷をしてきましたが
10月半ばから出荷が少なくなってきていました。
昨日今日と思ったより大霜が続いて出荷も終わりにしました。
昨年も25日ごろには終わりにしたと思います。
今日は出荷後は息子とつりっ子はずしをしました。
もう少しですがまだまだ片づけにかかります。
トマトの出荷を今日で終わりにしました。
初出荷を7月6日にしてからあまり休まないで出荷をしてきましたが
10月半ばから出荷が少なくなってきていました。
昨日今日と思ったより大霜が続いて出荷も終わりにしました。
昨年も25日ごろには終わりにしたと思います。
今日は出荷後は息子とつりっ子はずしをしました。
もう少しですがまだまだ片づけにかかります。
今日は最初にトマトの木を抜いたところのつりっ子を外した。
一本に1個の所に2個ついているところですので
ハウス1棟が600個ぐらいはあります。
明日から順次トマトの木を抜いていきますがそれは息子の仕事です。
今日は寒くなりました。
トマトも赤く成る速度が遅くなりあまりありませんが
一回りするのには結構時間はかかります。
午前中トマトをもいでお昼にきて昼寝を2時半までしてしまい
残りのトマトを5時までもいできました。
明日はGG,大会があります。忘れないように参加します。
トマト出荷ももう少しになりました。
トマトも子孫を残すのに必死でこんなところまで花を咲かせています。
トマトの木によってはもぎ切った木もありもう1段ぐらいになっています。
かたずけがまた大変な仕事が残っています。
11月上旬ぐらいまではかかります。
台風14号無事通過しました。
朝ハウスに行ったときには何事もなく
あまり風も雨も降らなくて本当に良かったです。
ただ午後になると台風からの吹き返しの北風が
吹いて気温もぐんぐん下がって寒いようでした。
トマトをもいでいるハウスの温度計を見たら
14℃でしたいつもより上着は羽織っていったのですが
あまりの寒さに早じまいをしてきました。
台風一過で夕方の西の空は明るくて?
東南の空はどんより曇りでした。
何はともあれ心配していた台風が無地に通過したのでほっとしています。
今日も台風の影響か時折雨が降ったり風が吹いたりしていました。
今現在は風が少し吹いているくらいですが明日の朝が怖いです。
テレビの天気予報を逃さず見ていますが?
群馬に一番近づくのは午前2時ぐらいだそうです。
今回はなんだか被害が出そうな気がします。
明日の朝のハウスを見に行くのが怖いです。
被害が少なく通り過ぎてくれることを祈るだけです。
毎年この時期になると面白いトマトができます。
トマトの中からまたトマトが出てきました。
今日は又山梨の友達からブドウが届きました。
今夜は夏休みをしていたホルンの練習があるので
皆でお茶の時にいただきます。
トマトの玉スグリが間に合わないので玉が小さくなりました。
収穫をしながら小さい玉を切り落としています。
先端に残っているのが2~3段になりました。
またもう少しで1日おきになります。
息子のお盆休みでトマトの出荷もわたしは久しぶりでした。
トマトセンターもフル稼働をしていてストックしていたコンテナも
少なくなり過度の持ち帰りが制限されていました。
妹も定期診療で埼玉に10日から帰っていたのですが?
また今日からしばらくは手伝えそうですので良かったです。
夕方5時になりましたハウスの周辺の山々です。
台風の影響もなくてよかったです。
トマト4弾5段目では大きくなりすぎてひび割れも目立ってきました。