後口のトマト広げました。
霜の降りる天気予報が出ていますので
ピアノ線をしてビニールにホットンカバーをかぶせるのに
準備が大変でした。
畑にピアノ線が刺さらないので今日は疲れました。
どうしても終わらせなければならないので
今日は目一杯6時ジカクまでかかってしまいました。
後口のトマト広げました。
霜の降りる天気予報が出ていますので
ピアノ線をしてビニールにホットンカバーをかぶせるのに
準備が大変でした。
畑にピアノ線が刺さらないので今日は疲れました。
どうしても終わらせなければならないので
今日は目一杯6時ジカクまでかかってしまいました。
トマトの後口苗がきまsした。
今年から出荷所まで取りに行ってきました。
1200本でしたが2時ごろから何とか終わりに出来ました。
これで今年の苗はすべて来ました。
土壌消毒マルチはぎをしました。
昨日マルチの上にたまった水は抜けるように穴をあけておきました。
今日はトマトの苗のほうもハウスの気温も上がってあちこち開けたり大変でした。
今日の作業は5308歩も歩きました。
今日は午前中天気も良かったので
接ぎ木の二本仕立てにトマトの先端を
摘み取りました。
本葉が5枚出たところで2枚の大きいはを残して先端をつまみました。
昨年は苗の来た日は同じでしたが一日早い17日でした。
早口のトマト広げて水の試運転をしてみました。
順調に水が通りました。
まだ水はタンクに汲み置きをするので大変ですが、、、、
また今日は息子は水路の人足もありました。
水路の傷んだところをみんなで補修をしたようでした。
本格的に水が通るのは次の29日の水路人足が
終わってからになります。
トマト部会の総会がありました。
令和4年度事業報告並びに収支決算の承認
令和5年度事事業計画、収支予算の成立がありました。
職員の異動で今迄お世話になっていた貴成君がいなくなったので
丁度私の孫と同じくらいの職員だったのでさみしい感じがしました。
新体制になって少しやり方も変わっていくようですが、、、。
皆で頑張って美味しい尾瀬トマトを
都会の方々に届けられるように頑張りたいと思いました。
今日は遅くちのトマトの土詰めをしました。
1000詰めたので今日は終わりです、
トマトの夕方の仕事がありますので
雨も少しでしたが明日は黄砂が降ってくるとか、、、
被害がないように願うばかりです。
今日は昼頃に接ぎ木苗が届きました。
今年も良い苗でこの丈でしっかり接ぎ木になっています。
午後は自根のセル苗を息子が休みなので
トマト出荷センターまで取りに行ってきました。
両方で1750本の苗の鉢上げをしました。
今日からまたしばらくの間(5月中旬)ぐらいまで
トマト苗の管理が続きます。
今朝は2棟目の屋根張りを勤めに行く前に息子としました。
それからは中の準備をしました。
また明日はトマト苗が来ますので水をポットにやって
温めておきました。
今日は早口の土詰めが終わりました。
1800ポットです。このうち100本は2本仕立てにします。
今日のレオンは私のブログあげるの待っていて今餌をやりました。
可愛い私の家族です。
今日は10時ごろから屋根張りの準備をしました。
屋根張りは息子とするので準備をぼちぼちとやっています。
一度にすると春はなれないので疲れてしまいますので
4時になったので今日の仕事はおしまいにしました。
まだ向山には日が当たっています。