ひねもす のたりのたり かな

映画やら舞台やら日常やらお仕事やら

「パコと魔法の絵本」の試写会に行ってきました

2008年07月30日 02時10分51秒 | 映画
「パコと魔法の絵本」の試写会に行ってきました。

凄い見た目が毒々しいんだけど、正統派のメルヘンだったなぁ。
とてもとても良い話です。
半分以上泣きっぱなしだった。
前半でえぇぇっ!ここで泣いて良いの??と思いながら泣いて、その後随所随所で、ずっと泣かされるの。しかも、途中で声出して笑ったまんま泣いたりもしたよ。
大きな捻りとか、暗喩とかも無く、ストレートな話でした。
自分の幸せよりも誰かの幸せを願い、そのために一生懸命になる話。
通り魔だのなんだのが多い昨今には、ぴったりだと思う。
観て下さい。観て下さい。
ちょっとでも興味を持ったら、観て下さい。
お子様がいたら、是非一緒に観て下さい。
とてもとても素敵なお話です。


「おじさんの名前は、大貫だ」
「ゲロゲーロ。ゲロゲーロ、ガマの王子はわがまま王子」
役所さんのこの台詞が、本当に切ない。
たった一つの願いが、この台詞にもの凄く込められているのだ。
本当に、なんて素敵な役者さんなんだろう。けったいなガマ王子の格好をしていても、違和感なく見れて素敵だし、可愛らしい。

阿部サダヲ。……That's サダヲワールド、万歳っ!
「せ~~い ちゅうっ!」に、くらくらするぐらいにヤられました。
得体の知れない怪しく壊れた大人達の中で、一番得体の知れない大人。怪演っぷりがとんでも無いんだけど、この世界では決して突出はしていない。それだけ他の人も怪演ばかり。シンデレラの格好しちゃう上川さんに、男がコーヒー女はミルク混ぜて混ざって私はカフェ・オ・レな國村さん、豊かな谷間ぐらいしか小池栄子か分からなくなるぐらいに変わっちゃってる小池栄子、えらく可愛い加瀬亮、エグさ満載土屋アンナに、壊れまくってる妻夫木くん、意外にイイひと山内チンピラ、やっぱり包帯劇団ひとり、そして何故そこにいるんだ彦摩呂。
とにもかくにもヘンテコリンでギトギトの世界。

原色と赤系の色のきついそんなギトギトの世界に、怪の字がひしめきあう大人達。
その中で一番異彩を放つのが、パコの無垢な笑顔だった。
ぐだぐだとした説明がいらないぐらいに、可愛いんだよ、パコが。
私だって、この子が笑うためなら何でもしてあげたくなるよ。

アニメと実写の融合も、とても良かった。
人でしかできない事、アニメでしか表現できない事を、ちゃんと役割分担しながらまとめていて、説得力があった。
中島監督の力技が、良く生きている。


映画の中でパコの持っていた「ガマ王子対ザリガニ魔人」の飛び出す絵本が、8/29に発売されるらしいんだが、是非欲しいよ。
そして買ったら、声を出して読むのだ。

ゲロゲーロ。ゲロゲーロ、ガマの王子はわがまま王子


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むひゅー (YOS)
2008-07-31 22:55:29
そろそろ公開かぁ~うわぁ~そんなによかったかぁ~演者さんも気になるわ
ガマザリ舞台25日深夜にBS2でやったんだけど、手動で録画セットしたら失敗した(26日の0:45~なのに25日でしてもうた)
舞台見たとき、声を抑えるのが大変だったから家で思うがまま泣こうと思ったのに・・・映画も行きたいけど号泣間違いないからなぁ…行くなら人の少ない時期に一人でかなぁ~
返信する
気になってたんです。 (さとこ)
2008-08-01 13:02:17
朝、役所さんがこの作品に関してコメントしていて「この役を他の役者が演っていたら、嫉妬したであろう」とおっしゃていて、役所さんがここまで言うなら、すごく素敵な話なんだろうなぁ…と思っておりました。絶対、絶対観に行きます!
返信する
一人で行って (とまと)
2008-08-01 13:18:41
思い切り泣いてくるといいよ。
後藤ひろひとさんは変なおっさんぽいのに、とんでもないもん書くよね。
DVDとかよりも、映画館の大きい画面で思い切り浸って観た方がいい、絶対にお勧めだよ。
……ものすごく泣くと思うけど。
隣の席の男の子は、始まる前までPSPで遊んでいるような子だったのに、けっこうえぐえぐしていて、とうとう途中でテッシュ出してずびーってやっていた。

公開したら、また行っちゃうかも。
カエルのグッズが欲しいし、楽しみ。
返信する
観るが良いよっ! (とまと)
2008-08-01 13:23:03
しゃとこっ!
サダヲふぁんなら見ないと失格よっ!
サダヲ最高っ!
これは、サダヲしか出来ないと思うし、サダヲいなかったら、こんなに素敵な変てこりんになんないと思う。
観るなら、一緒に行くよっ!
返信する

コメントを投稿