ひねもす のたりのたり かな

映画やら舞台やら日常やらお仕事やら

ホテル

2008年11月22日 19時31分20秒 | ふらふらふらと
21日のホテル。
ツアーのホテルがどうしても取れなくて、自力で探しだしたホテルです。今回のツアーは一泊目にツアー指定のホテルに泊まれば後は何泊他のホテルを使ってもOKなツアーだったので、何とか決行できたツアーです。
で、ネットで探した結果、お値段立地にぴったりだったので、『ダブル』には目を瞑って決めました。

なんというか、兼用ホテルよね。
入り口は玄関部分ありで、ドア二つの防音性。風呂は大きめの浴槽と洗い場あり、シャワーはスタンディング専用シャワーにマッサージシャワーつきで、シャワーと浴槽内にスポットライト照明。ダブルだけど、体洗うためのタオルは一本のみ。ゴミ箱が冷蔵庫やソファーの近くじゃなくて、ベッドサイドで蓋付き。ベッドは170センチのクイーンサイズのダブル。
でかいベッドだから、女二人は余裕。特にO嬢と私は寝るとあまり身動きしないタイプなので、シングルに二人みっちりでも眠れる。余裕、余裕。

夜も遅いし眠いしで、二人一緒に風呂に入って寝ました。

安いし快適なホテルでした。

気分上々ご機嫌宴会

2008年11月22日 18時58分17秒 | ふらふらふらと
21日の夕飯は、モツ鍋です。
お友達七名での、大、大宴会でした。
友達と友達の友達とって感じの集まりだったので、初対面同士の人もいたけど、共通話題があったせいか大いに盛り上がりました。
一時に、店の人から閉店だからさっさと出て行けと追い出されるまで、笑いっぱなししゃべりっぱなし、はしゃぎっぱなしでございました。食べ物美味しかったけど、話しの方が楽し過ぎて、牛テール塩モツ鍋以外何食べたのか覚えてないよ!

大いに飲み、大いにしゃべり、大いに笑った三時間でした。
本当に楽しくて、名残惜しくて、帰りの途中にあった公園でしばらく立ち話までしちゃいました。

うん、本当に良い宴会でした。

水族館

2008年11月22日 18時19分32秒 | ふらふらふらと
21日は海の中道にあるマリンワールドに行ってきました。
水族館は大好きですが、ここは特に好き!癒されるのだ~~~
イルカショーは絶対に見るね。ハナゴンドウイルカのノンちゃんがお気に入り。
二年前に見た時は、ちょっとできんぼちゃんでジャンプとかトレーナーさんに行けって言われ泳ぎだしても「やっぱできないよぅ、無理だよぅ」って戻ってきちゃっていたの。大きいから重くて立ち泳ぎもむなびれ見えないし、ジャンプも低いのしかできないし、バンドウイルカは長い鼻先で投げ輪をくるくる回しながら戻って来る横で大きな顔全体で押すようにしか持ってこれなくて、途中で飽きたのかトレーナーさんから離れてうろうろ泳いでいっちゃうし、でも大きな体を使って派手な水飛沫をあげるのだけは大得意、とにかく出来ないっぶりが可愛くて仕方なかった。
でも二年経ってノンちゃんは成長した。トレーナーさんのいうことはちゃんと聞くし、大きなジャンプもできる。水飛沫の連想かけもマスターしました。立ち泳ぎは相変わらす下手だけど。
カマイルカの俊敏さ身軽さも、バンドウイルカの華麗さ器用さも無いのが、ハナゴンドウイルカの良いところ。大きな体で一生懸命なパフォーマンスが可愛い。
あとここのラッコのショーも好きなんだけど、ラッコブール改装だかでお休みでした。ちぇ~っ!三列目でラッコのお手振り貰いたかったのになぁ。

スナメリに大水槽にカメにサメも見て、地下のレストランで昼食。このレストランが絶品!味は極めて食堂的でどーでも良いけど、イルカブールに隣接してるので泳ぎ回るイルカが見放題
。これ最高!
ここに半日居ても良い。そのぐらいに好き。

語り出すと止まらないぐらいに、海の中道マリンワールドは大好きな水族館なので、福岡に行く時は絶対に行く。

今回も本当に楽しかったので、次回も行く。

海の中道マリンワールド最高!

福岡です

2008年11月21日 03時11分08秒 | ふらふらふらと
中洲です。
水炊きです!
うま~い!

福岡には今回で四回だか五回目なんですが、水炊きを食べたのは今回が初めてなの。
今日は水炊きの他に、もも焼きとなめろうの鶏版。
鶏好きなので、鶏三昧のメニューにとても満足!。
はぁ~~ん、美味かったよ~ん。
残念だったのは、女子三人で三人前は多過ぎで、雑炊まで行きつけなかったこと。
鶏肉がね、食べても食べても減ってないんじゃないかってぐらいにたくさん入っていたの。三人で頑張って食べたのに、食べきれなかった。美味しいのに、無理。
最後の方は汁が煮詰まって、とろとろ。コラーゲンの塊状態。
あれで雑炊作ったら絶対に美味しいのに!
悔しいけど、限界っ!もうホント無理です!

次回は雑炊までいけるように、ちゃんと計算する。
頑張って食べる!

ちなみに明日はもつ鍋です。
こっちも楽しみ~

昨日はさくらんぼ狩りに行ってきました

2008年06月29日 14時36分20秒 | ふらふらふらと
写真はさくらんぼ狩りのお土産。
山盛りプラムに桃の瓶詰め、ぶどうの紅梅、巨峰キャラメル、ズッキーニ。
さくらんぼ狩りだけど、さくらんぼは無し。だっていっぱい食べたから、さくらんぼはもういいよって気分だったんだもん。
はい、もういいよってぐらいに食べて来ましたよ。
狩り場に携帯忘れちゃったから、写真撮れなくて残念。


場所はいつもお世話になっている、しまむら農園さん。お友達のKちゃんとS子にいつものO嬢の四人。
今回は電車で行って、電車で帰りました。
季節的にさくらんぼはもう終わりの時期だったのと今年は不作だったので、たわわたわわではなかったんだけど、でも甘いのいっぱいで大満足!
今回のお気に入りは、ナポレオンとさおりと高砂。
ナポレオンは甘さと酸味のバランスが絶妙で、すんごーーーく甘くてもちゃんと酸味があるから、もう幾つでも食べられちゃう魔性の果実。
さおりは、もう気分はギリギリさくらんぼ。だって、さおりの果肉の多さは半端じゃないのよ。もう少し大きな実になったら齧れるぐらいに、果肉が多いの。これ食べちゃうと、あっという間にお腹一杯になっちゃいます。
高砂は、熟れると甘さが絶品。鈴なりの山を見つけたら、無言で摘んでは食べ摘んでは食べ……です。
去年気になっていた品種、サミットには巡り合えませんでした。
……ふふふふ……来年こそ……。
やっばりさくらんぼ狩りは良いよ。
しまむらさん、来年もお世話になりに参ります。

さて、お腹がいっぱいになったら、次は温泉です。
今回はKちゃんが車で来てくれたので、Kちゃんの運転で正徳寺温泉初花へ。
ここは入浴料が安かったのに、良かったよ。お肌がぬるってなるし、気持ち良かった。お湯の温度がとってもぬるくて、のーんびりできるの。だらだら入っていても、冷えないけど逆上せないって温度で、ゆっくり入っていたくなるお風呂でした。

お風呂の後は、ご飯。
去年行った、皆吉さんに行きました。
Kちゃんが、私らが本当に大きいよ、半端じゃないぐらいに大きいよって言ったのに、特製ほうとうにしてしまいました。
出された特製ほうとうの半端無い大きさにぎょっとなり、食べてる途中はもう泣く寸前…なんか給食を食べきれなくて残されてる子供みたいだったよ。食べ終わったら、完全ダウンでした。
だから、言ったのになぁ。
ここで夕方になっちゃったので、お帰りです。

次回は、もう少し早めに行って、もう少し色んなとこで遊ぼうかって言っている。
今や塩山は、私らにとってはフルーツパラダイスエリアとなっています。