親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

【ブリュージュ歴史地区 その2】市庁舎

2023-02-21 | 愚昧の訪れた世界遺産


愚昧が訪れた世界遺産
ベルギーはブルージュ(ブリュージュ:ブルッヘ)市庁舎 Stadhuis Brugge
世界遺産の登録名は、Historic Centre of Brugge



和名は「ブリュージュ歴史地区」
単独の建物ではなく、中世の趣を残した町全体が世界遺産。



朝はこんな感じ



ランチはケンミンショーで何度も紹介されたジャンク飯



夜は豚肉豆腐



さて、ブリュージュ

「水の都」「北のベネチア」「屋根のない美術館」等々、数々の異名を持つんだそうですね



「水の都」「北のベネチア」と云われる運河ツアーはまた後日紹介するとして
この市庁舎は、ブルージュでもっとも古いといわれる建物

掲げられているのは市旗なんでしょうか



愚昧にしては珍しくピントが合った写真でしたので
こちらはEUの旗



中央にはベルギー国旗とフランデレン地域の旗が掲揚されています  ベルギーの行政区分は結構複雑みたいですね (ブリュージュはフランデレン地域の都市で、ウェスト=フランデレン州の州都)



いずれにしても趣のある建物です
もちろん、クイックツアーでしたので建物内部を見学するところまではいってません

Historic Centre of Brugge

Historic Centre of Brugge

Brugge is an outstanding example of a medieval historic settlement, which has maintained its...

 


世界遺産|第324回 ブルッヘ歴史地区 ON AIR HIGHLIGHT
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都その7】仁和寺 | トップ | 【リドー運河】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

愚昧の訪れた世界遺産」カテゴリの最新記事