goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

ダラダラ夏休み

2021-08-23 | お料理親爺ですがなにか?
    

世の中、コロナ禍。
外食どころか外出自粛は続いている筈なのですが、人の流れは抑制出来ないようで。
ここ数日、夏休みをいただいておりまして、極力外に出かけない努力を続けております。
ってことで、家でやることといえば、飲むだけ



まん延防止等特別措置や緊急事態宣言は、アルコール中毒増産措置とも云う訳で

取り出したのはSPY



別名Butterfly Kiss



青い色をしたお酒



朝は酒そぼろ飯



ランチは、素麺



何故豆乳があるのかって



投入するのです

食べるラー油をトッピング



怪しいと思うでしょ



怪しんです

でもね、担々麺風っていうとわかってもらえるかな。

胡麻の代わりがアーモンド



もしかしたら美味いんとちゃうんかと騙された人

直ぐに実行してください。



娘がこの日、コミナティを接種

急遽、親爺が夕飯当番



海鮮丼「親爺」



お昼にちょっとチャンレジしちゃったので夜は普通に

ベーコン茗荷



普通に豆腐の味噌汁



息子が送ってくれたお酒も活躍





本日のギャラリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック東京2020 開幕

2021-07-24 | お料理親爺ですがなにか?


夏の四連休2日目
な、な、なんと今夜はオリンピック開会式
始まりますね

そんな炎天下
やって来たのは大賀の郷



3万本のひまわりフェスタ



ひまわりには青空が似合う



例年夏には、ここのひまわりと三渓園の早朝観蓮会は訪れることにしているんですけどね
今年は蓮がかなり遅くなりそうってことで、早朝観蓮会の期間中には見頃は来ないかも

ってことで、今年はひまわりで我慢かな



朝は麺活



朝から味噌ラーメン



ひまわりを愛でに出かけたので外食



天麩羅定食で



夜当番



夏に何度か登場するなすカレー



ほうれん草のカレーも添えて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ素麺

2021-07-04 | お料理親爺ですがなにか?


熱海は土石流で大変だったようですね
お見舞い申し上げます。

さて、

空港からホテルまではタクシー
外観写真は見つけたらそのうち掲載しますが室内



一昔前のホテルのようですが



実は結構、良いホテルなんだ



フロントで近くの銀行を確認し町中に出かける



午後からの会議に備えてランチを食べるのも出かける一つの理由だけどね



事前に聞いていたよりは平和な雰囲気
良い感じなんだよね

町中のゴミ箱の大きいこと



さて、アルゼンチンの通貨



当時は凄いインフラでこれらがいつ紙切れに代わるか分かんないってのがアルゼンチン



さてさて、この後どう転ぶのか
ぁ、アルゼンチン通貨のお話ではなくて出張旅行記のことね

朝はキムチご飯



ランチ当番の親爺

素麺を取り出す。
2分程でゆで上げて、水でしめる
アボカドとトマトを小さめに切りオリーブオイルと塩胡椒で和える
トッピング



市販の冷製ポタージュスープを掛ける
お手軽麺

サラダチキンとさけるチーズ



好きなだけかける



結構、楽しそうでしょ



素麺のお姿も示さなければ



男飯はなんでもあり

夜は手巻き寿司






偽ビール



新潟のお酒



美味しくいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のランチ当番

2021-06-06 | お料理親爺ですがなにか?


ワシントンDC
一番有名な建物はホワイトハウスでしょうかね。



こんな写真を撮っているぶんには大丈夫なのですが
鉄柵が邪魔ですよね
鉄柵に近づいて

こんな写真を撮っていると、



直ぐに警察が飛んできて、注意されます。
警備員かと思いきや、Policeなんですよ。
ということなので、早々に撤退して次行きます!

連邦法により建物の高さ制限のあるワシントンDCで一際目立つ(高い)のがワシントンモニュメント。
モニュメントに登ると市街が見渡せます。



ここには、チケットを貰って指定の時間に並べば無料で登れるんですよ



チケットをもっていざモニュメントへ。
結構、待ってる人が多くて、これは11:30のチケットを持っていても11時30分に直ぐに入れるわけではありません。
エレベータの定員の関係で20人程度ずつ順番に案内されます。
ですから、早く行って並んでないと11時30分の組の最後になります。
でも、12時のグループよりは早く入れるというだけです。



モニュメントから、ザ・モールの方向を見た絵です。



正面に見えるのが国会議事堂。
広場を挟んでスミソニアンの博物館群があります。
中央右の茶色の建物はスミソニアンキャッスル。
案内所です。
モールの真ん中では古本市が開かれていたのでテントが見えます。

さて、アルバムを捲って昔の写真を引っ張り出して決ました。
これは昔住んでいた時にやって来て撮ったものですが、ほとんど同じ写真です。



何が変わったのか。色は明らかに違います

国立アメリカ・インディアン博物館(右上)が10年前にはありませんでした
親爺は確実に年取りました。
はっはっは

最後の一枚はホワイトハウス方面



休日もこれで終わり。午後のウエルカム・セッションから仕事に戻らねば

この日は血液検査があったので遅めの朝食



ランチは素麺



親爺が当番の時には夏は素麺ばかり



冷やし中華って云われちまいましたが



見えなくもないかも

夜のレカちゃんセット



ネギチャーシュー

総菜屋でネギチャーシューを購入したら叉焼ばかりでしたので追いネギ



多少はネギチャーシューっぽくなったでしょうか



メインはハヤシライス



子供が小さかった頃は時々登場したメニューですが最近ではとんとご無沙汰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼はチャッチャと儂が作るわ

2021-05-30 | お料理親爺ですがなにか?


出張記

ほとんど書くことがないって毎回書いてますが
最終日にはネタが出来たりします

いろんな地域から参加しておられるので、最終日は早めに終わりたい人が多いんですよね。
必ずしも直行便で来られる人ばかりではないですからね。早めにハブ空港まで移動したい人。
早く帰国したい人。
多少、観光したい人。

我々はなすがまま。会議が早く終わろうが、変更の効かない格安チケットですからね

自由時間が出来るだけで

この時は近場の台湾なので、その手のラッキー時間はなかったんですけどね
最終日の仕事の終了予定時刻まで参加するとその日の最終便には間に合わないような場合には、後泊がついて翌日のフライトまでが自由時間
この時は、午後のフライトが指定されていたので半日市内観光



艋舺龍山寺



台湾総督府



自由廣場



中正紀念堂



衛兵交代式



観光というか持ち時間がほとんどないので駆け足で見学

ランチは明日のお楽しみに残しとこ

そんな日の朝は玉子丼



本日の具材は油揚げ



一部ではコンコン丼とか衣笠丼って云うんでしたっけ



ランチは愚昧が当番



ジェノベーゼっぽい素麺



評判良し



ぁ、自己採点

夜はお酒(日本酒)が飲みたくて



高知のお酒



全体はこんな感じで



アテにはお造り

鮭、鯛、鯵たたき、甘えび


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする