goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

妙心寺ねたは延期にしようかな・・・

2008-09-03 | お出かけ
妙心寺ネタを書こうと思ったのですが、なべちゃんの散歩道で詳しくご紹介があるので見送る事にしました。

ウソ。
実は、便乗アップぅ。

妙心寺(みょうしんじ)は、京都市右京区花園にある臨済宗妙心寺派大本山の寺院。山号を正法山と称する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は花園法皇、開山(初代住職)は関山慧玄(かんざんえげん、無相大師)である。日本にある臨済宗寺院約6,000か寺のうち、約3,500か寺を妙心寺派で占める。近世に再建された三門、仏殿、法堂(はっとう)などの中心伽藍の周囲には多くの塔頭寺院(たっちゅうじいん、子院)が建ち並び、一大寺院群を形成している。出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/07/01 11:30)



書き出しは妙心寺なのですが全く関係のない方向に寄り道します。
親爺ブログではスポーツネタは封印中ではありますが、ついついうれしくなり撮影してしまいました。
妙心寺で見かけた物です。なお、お寺の紹介は後日ということで・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはらい町

2008-01-14 | お出かけ
お伊勢さんにお参りするにはおはらい町という門前町を通っていきます。

その中には、赤福とか先日紹介した虎屋とかがあります。

残念ながら赤福さんは営業はしていませんでしたが・・・。



新橋から見た様子。にぎやかな町の内部とちがい静かな雰囲気は良いですね。



で、おはらい町で見つけたのがこの肉まん。
「福まん」というのだそうで、寒い季節にはぴったりですねぇ。



お伊勢屋本舗さんで松坂牛しぐれでできているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年紅葉 (永観堂:その2)

2007-12-05 | お出かけ
釈迦堂前のお庭は小振りですが、落ち着いた雰囲気なんでしょう(もし、人が少なければ)



唐門越しの紅葉



廊下から



簾越しの紅葉。



臥龍廊をのぞむ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする