色々と特殊な材料が使われたレシピを、直ぐ手に入る材料に置き換えて作ってみました。
複雑そうに見えますが、用は 砂糖と牛乳を溶かしてゼラチンを入れ、ジュースとヨーグルト・レモン果汁をその中へ入れて冷やし固める。たったそれだけです。
材料
① 牛乳 160g ② 砂糖 30g ③ 板ゼラチン 5g
④ プレーンヨーグルト 160g ⑤ ポンジュース 160g
⑥コアントロー 6g(無ければ、ブランデーでも)
⑦ レモン汁 大匙1~2 (味を見て追加)
作り方
① 氷水 で板ゼラチンをふやかしておく。
② ①と②の材料を火に掛け60~70℃に温めて、砂糖を溶かします。
③ ④⑤⑥⑦を混ぜ合わせ、一度漉しておきます。(ヨーグルトの塊が無いように)
④ ②が、60~70℃で有る事を確認してから、ゼラチンを軽く絞って入れます。
(ゼラチンは、これ以上高い温度だと固まりません。低すぎると溶けません。)
⑤ ゼラチンが溶けたら、③を入れ良く混ぜ合わせます。
⑥ 可愛い容器に入れて、冷蔵庫で固めます。
⑦ 固まったら、蜜柑や甘夏などお好きな果物を上に載せて下さい。
何故ポンジュースかというと、蜜柑の味が濃厚な方が良いからです。
ポンジュースよりもっと美味しいのも有ります。
一本、1000円ですがそれは美味しいです。
ヨーグルトと蜜柑ジュースが入っていますが、まだ酸味が足りませんので
お好みでレモン果汁を入れると良いと思います。
板ゼラチン、本来は6gなんですが、ガッチリと固まってしまって
私の好みでは有りませんでした。 だから固まってもフンワリしてるのが、
5gと言う分量でした。 ゼラチンも酸味が強いと固まりにくい特徴が有ります。
レモン果汁も大量に入れ過ぎると、ゼラチンを増やす必要が出てくると思います。
にほんブログ村
複雑そうに見えますが、用は 砂糖と牛乳を溶かしてゼラチンを入れ、ジュースとヨーグルト・レモン果汁をその中へ入れて冷やし固める。たったそれだけです。
材料
① 牛乳 160g ② 砂糖 30g ③ 板ゼラチン 5g
④ プレーンヨーグルト 160g ⑤ ポンジュース 160g
⑥コアントロー 6g(無ければ、ブランデーでも)
⑦ レモン汁 大匙1~2 (味を見て追加)
作り方
① 氷水 で板ゼラチンをふやかしておく。
② ①と②の材料を火に掛け60~70℃に温めて、砂糖を溶かします。
③ ④⑤⑥⑦を混ぜ合わせ、一度漉しておきます。(ヨーグルトの塊が無いように)
④ ②が、60~70℃で有る事を確認してから、ゼラチンを軽く絞って入れます。
(ゼラチンは、これ以上高い温度だと固まりません。低すぎると溶けません。)
⑤ ゼラチンが溶けたら、③を入れ良く混ぜ合わせます。
⑥ 可愛い容器に入れて、冷蔵庫で固めます。
⑦ 固まったら、蜜柑や甘夏などお好きな果物を上に載せて下さい。
何故ポンジュースかというと、蜜柑の味が濃厚な方が良いからです。
ポンジュースよりもっと美味しいのも有ります。
一本、1000円ですがそれは美味しいです。
ヨーグルトと蜜柑ジュースが入っていますが、まだ酸味が足りませんので
お好みでレモン果汁を入れると良いと思います。
板ゼラチン、本来は6gなんですが、ガッチリと固まってしまって
私の好みでは有りませんでした。 だから固まってもフンワリしてるのが、
5gと言う分量でした。 ゼラチンも酸味が強いと固まりにくい特徴が有ります。
レモン果汁も大量に入れ過ぎると、ゼラチンを増やす必要が出てくると思います。
