St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

余り時間が無いので新宿/高松祭の写真と読んでる本と・・・

2013-06-24 16:45:24 | Weblog
文芸。
「日本現代詩史1」(村野四郎氏他;右文書院)
「日本の古典」(北原保雄氏;大修館)
「俳句の作り方」(石原八束氏;明治書院)
「俳句作法」(水原秋桜子;朝日文庫)
「魔法の杖」(俵万智女史;川出文庫)
「話し方歳時記」(野瀬四郎氏;廣済堂)
「ヴィリエ・ド・リラダン」(マラルメ;東京森開社)
“Penguin English Verse 4
The Romantics“
/ 



信仰。
「ミサきのうきょう」(P.ジュネル;ドン・ボスコ)
「旧約聖書」
「アシイシの聖フランチェスコ巡礼の書」
“The Sectret of Francis
of Assisi“(C.Bobin)
「いと低きもの」(上の本の翻訳;中条省平氏訳;平凡社)




その他。
「モジュライ理論2」(向井茂氏;岩波)
「経済学・ファイナンス理論」(縄田和満氏;東洋経済)
「ケインズ」(伊東光晴氏;講談社学術文庫)
「数学学習の理論と問題解法」(梅沢敏夫氏;培風館)
“Statistical Methods in
Bioinformatics“
(W.J.Ewens et al;Springer)
「トップ・ドラッグ」(J.サウンダース;化学同人)
「和菓子」(安守正氏;毎日新聞社)
「和菓子風土記」(楠本憲吉氏;文化出版局)
「若者たちの神々Ⅰ」(筑紫哲也氏;新潮文庫)
「キャッチフレーズ100年」(武田勝彦氏;潮文社)
「傑作!広告コピー516」(メガミックス;文春文庫)




雑誌。
「詩と思想」(‘13・6月号)
「英語教育 ‘13・1&2月号」
「日本物理学会報 ‘13・6月号」
「数学 65巻1号」(日本数学会;岩波)
「日本応用数理学会論文誌 ‘12・12月号」




読了したものもあるし、大部分読み齧り。
「日本の調べ」を聴きながら。
写真は東京と飯田。
金午後・土曜日終日は東京。
日曜は母校学園祭。
長くなったので、いろいろ省略。




「洗礼者聖ヨハネの誕生」当日のミサ
福音朗読 ルカによる 第1章
(ヨハネは古い時代を代表しながら、
新しい時代を宣言する者。)
「聞いた人々は皆これを心に留め、
「いったい、この子はどんな人になるの
だろうか」と言った。この子には主の力が
及んでいたのである。」
+主のお恵みが皆様に。
+主に賛美と栄光。

2013年6月24日
                乗倉寿明記す



最新の画像もっと見る