goo blog サービス終了のお知らせ 

St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

「毎日のミサ」より、など-a prayer

2009-03-23 13:44:12 | Weblog
四旬節第4月曜日
入祭唱
「わたしは神により頼み、そのいつくしみを喜び歌う。神は、わたしの悩みを心に留められた。」
第一朗読(イザヤの預言65・17~21)
「神は新しい天と地、新しいエルサレムを創造される。主イエスは新しい時の始まりを告げる。」
答唱詩編(詩篇30・2~13)
「神はわたしを救われる。その慈しみを称えよう。」
詠唱
「生きるために悪ではなく善を求めなさい。主はあなたがたがとともにおられる。」
福音説教(ヨハネによる4・43~54)
「信仰。優れた方イエスに依り頼み、力に縋ること。今も私達の内に働く。復活した主イエスが私達を新たにされる。」
「その人は、イエスの言われた言葉を信じて帰って行った。」「そして、彼もその家族もこぞって信じた。」
奉納祈願
「私達が罪の生活を捨て、あなたの命のうちに、絶えず新たにされますように。」
拝領唱
「神は仰せになる。「わたしの霊をあなたがたに授ける。あなたがたはおきてに従って歩み、わたしの定めを守り行う。」」
祈り
「復活された主イエスよ、わたしの内に働いてください、新たにしてください。あなたの命の内に生きることが出来ますように。」
「キリストにならって」より
「3 イエス・キリストのご生涯を黙想することが、私どもの最上の学問でなければならない。」

飯田ポニー牧場-a photo

2009-03-23 00:50:39 | Weblog


飯田高原ポニー牧場にて。母と行って。昼神などと並ぶ飯田の名勝。何年か前、飯田ミスコンの優勝者が夜景の2番目に綺麗な場所と言っていた。1番目は午後6時NHKで飯田を映す場所=久堅巻き道路(通称七巻き)。ポニー->佐倉->沢城湖->飯田高原は観光スポット。なお、仔馬にも乗れる。農道でも。訪れた時、脇のフレンチ・レストランにフランシスコ会の僧服が干してあったと錯覚した。どういう心境だったのか?

下条村おおでぐの湖(?)にて-a photo

2009-03-23 00:24:48 | Weblog


下条村おおでぐの湖(?)に行った時に。NHKで辛味大根の中継をやっていたので、急遽母と飛んで行った。撮影は晩の部の収録をやっていた。老人ホームなどを見て湖へ。下条は峰竜太さんの出身地とか。福祉の村。飯田から移り住む人も最近多い。「蕎麦の城」は長野県でも1・2の美味い店。体験蕎麦打ちも出来ます。そこの峰さんのポスターとじゃんけんをしよう。ちなみに、湖を経て阿智に抜けることが出来ます。