St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

インドの新コンセプトカー「ナノ」の報道に思う-an impression

2009-03-26 21:29:00 | Weblog
1 経済について所感を2点。
 先ず、インドの新コンセプト・カー、ナノ。救世主になるか?以前、車が行き渡ったなら、“子供に売れ”と提言した。20万円の価格は、それを可能にしたと思う。少なくとも、高校生なら一夏バイトして買うだろう。中学位(自転車が乗りこなせる年齢)まで運転を任せられるかも知れない。勿論、解決すべき問題がある。安全性・交通量・道路・燃料など。何よりクリーン・エネルギーでなければならない。それらを解決する中で、新たな産業・雇用を作ることが出来ると思う。思えば産業の中心が地球を半周して来た。欧州・米国・日本。これからの産業は、中央アジアの時代かも知れない。
 一方で2つの経済学。19~20世紀イギリス経済、もっと広く欧州経済の推移と共に出て来たと思う。マルクスとケインズ。マルクスは資本主義が発展する、その歪の中とすると、ケインズはそれが斜陽となる中。ケインズが確率の専門家だったのは、量子力学と同期する。彼の経済学は体系的だ。しかるに、20世紀後半は物性・分子遺伝学の時代。だとすると、産業の生態学/分子産業発展学/産業構造学など、生物学・物性論に近い(前2つが物理・化学に帰着したように、科学史論・テクノロジー史論の上に立った、各論に近い)産業経済学が経済学の中心となるべきではなかったのでは?それから、集合体としての経済全体の動向を予測する。そんな視点であるべきだったのが、確率理論の延長とも言える(言い過ぎ、ごめんなさい)予測理論・ゲーム理論に特化したのが、少なくとも金融に措いて功罪だったのでは?
 経済学者=全分野に明るい技術屋。そんなことを考えながら。
 最近思うズブの素人の印象、2点です。

インドの新コンセプトカー「ナノ」の報道に感じたこと-an impression

2009-03-26 21:24:56 | Weblog
1 経済について所感を2点。
 先ず、インドの新コンセプト・カー、ナノ。救世主になるか?以前、車が行き渡ったなら、“子供に売れ”と提言した。20万円の価格は、それを可能にしたと思う。少なくとも、高校生なら一夏バイトして買うだろう。中学位(自転車が乗りこなせる年齢)まで運転を任せられるかも知れない。勿論、解決すべき問題がある。安全性・交通量・道路・燃料など。何よりクリーン・エネルギーでなければならない。それらを解決する中で、新たな産業・雇用を作ることが出来ると思う。思えば産業の中心が地球を半周して来た。欧州・米国・日本。これからの産業は、中央アジアの時代かも知れない。
 一方で2つの経済学。19~20世紀イギリス経済、もっと広く欧州経済の推移と共に出て来たと思う。マルクスとケインズ。マルクスは資本主義が発展する、その歪の中とすると、ケインズはそれが斜陽となる中。ケインズが確率の専門家だったのは、量子力学と同期する。彼の経済学は体系的だ。しかるに、20世紀後半は物性・分子遺伝学の時代。だとすると、産業の生態学/分子産業発展学/産業構造学など、生物学・物性論に近い(前2つが物理・化学に帰着したように、科学史論・テクノロジー史論の上に立った、各論に近い)産業経済学が経済学の中心となるべきではなかったのでは?それから、集合体としての経済全体の動向を予測する。そんな視点であるべきだったのが、確率理論の延長とも言える(言い過ぎ、ごめんなさい)予測理論・ゲーム理論に特化したのが、少なくとも金融に措いて功罪だったのでは?
 経済学者=全分野に明るい技術屋。そんなことを考えながら。
 最近思うズブの素人の印象、2点です。

WBC日本優勝おめでとう!-an impression

2009-03-26 00:15:20 | Weblog
WBCで日本が勝った。おめでとう。
ニュースでしか見てないので、準決勝ダルビッシュのウイニング・ストライクと決勝イチローの決勝打しかコメント出来ません。
済みません。
ダルビッシュの外角球は150k出てた、しかもいっぱいの(?)イチローはセンター左ドライブの掛かったライナーのクリーンヒット、しかも厳しい球を粘って(?)
これ以上ない最高のドラマだった。
一言だけ”ドシロウト”の立場からピン・ハズの意見を、例によって。ダルビッシュのはシュート回転気味だったのでは?イチローのは真中付近のストレートだったのでは?
とにかく、韓国と延長10回の死闘を演じて、主役がイチローで。大リーグも打撃で圧倒して…。見所の多い、ワクワクさせる史上最強の大会だったと思う。
V2。出場チーム数と同じだけ連覇して欲しい。
日本・韓国の現在の質は、間違い無く北中南米を凌ぐと思う。それは、キューバ・アメリカ戦/プエルトリコ?べネズエラ?戦でた易く証明した。
サッカーに欧州・南米有り、質が違うように、ラグビーに欧州・オーストラリア/ニュージーランド/南アフリカ有り、質が違うように、野球も2種類の軸があった。そして、東洋が制した。1-2でテープを切った。