goo blog サービス終了のお知らせ 

桃源路の散歩道

日常ブログです。。。

鄭州へ

2012-02-11 08:42:41 | 中国の節日



さて、帰郷も佳境に入り、そろそろ鄭州に戻る準備をしていた時

鄭州にいる夫から電話があり・・・浦東(上海)→ 鄭州 行きの飛行機が無くなった!との事


・・・・なんですと?



どうも予約していた便自体が、理由はわかりませんが飛ばなくなったらしい。。。

名古屋→上海は、予定通りなので、結局上海で一泊することに。。。





ま、気を取り直して残りの数日を楽しむことにしました


               


さて、鄭州に戻る前日の2月2日



朝起きたら、一面真っ白・・・どころか、9時ごろまでは吹雪いていました・・・

科学館に行く予定をしていたので、しばし絶句。。。

それでも、その後太陽が出てきて急速に道路の雪が解け始め・・・



お昼も近いころ、科学館に行きました

昨年リニューアルした名古屋市科学館、ここのプラネタリウムは大きさといい
日本屈指じゃないでしょうか・・・




外には、昔懐かしい名古屋の路面電車の車両もありました。。




手品に使われているような、目の錯覚を利用した不思議な部屋





名古屋市のマンホール





科学館の4階(?)から、正面にある白川公園を見下ろしたところ




白川公園内には、名古屋市美術館もあります





この日は、平日にもかかわらず、一般見学者だけでなく小中学生の姿も多く

予約がいっぱいで、プラネタリウムが見られなかったのが残念でした




でも、十分に楽しんでいよいよ鄭州へ!




名鉄セントレア空港駅から、空港内へ向かうとちゅうに、立派な雛段飾りが・・



この後、荷物の重量オーバーで急きょもう一つカバンを増やすなど・・・
ハプニングもありましたが。。

無事、上海へ到着




上海で泊まったホテル!(翌朝撮影)






浦東空港から、10時10分発の国内便で、鄭州へ




鄭州市内は、出発した二週間前と同じく霧がかかっていました

ただ、やはり家の中の暖気はあったかいですね~~ おわり。。。





2年ぶりの帰郷 その2

2012-02-10 13:04:20 | 中国の節日


日本海側は連日大雪のようで・・お見舞い申し上げます

鄭州に戻ってきて久しぶりに会った方々が、私が日本に帰郷していたと
わかると、「大雪で大変だったでしょう・・」と

みな口を揃えたように言うのですが、それもそのはず日本の大雪は
こちらでもずっと毎日のようにニュースになっていたようです

もちろん日本だけでなくヨーロッパやロシアの大雪もニュースになっております



さて、昨日の続きです。。


娘が体験入学している間は、私も登下校に付き添っていました

そんな中、↑毎朝見かける女子中学生・・・
日本の女子中高生の生足にハイソックスだけ・・は、今や中国でも有名ですが

なぜか、学生カバンにリボンを付けている子ばかり。。流行ってるんでしょうね




↑は、ネットカフェ・・・娘を学校に送ってから利用していました

朝は、11時(?)まで、朝食食べ放題なんですよ!(毎日行けば良かった。。笑)




「大須商店街」・・・この中には家電やパソコンショップも集まっており
「名古屋の秋葉原」・・なんて言われたりもします


写真は、ほんの一部。。。結構広いんですよ!昔ながらの古~い商店街なのですが

近年ますますオシャレな感じになってきて、お店は新旧混在

若者の姿も多くなりました


ここは、ぶらぶら歩くだけで楽しいところですが・・目的は


ゲーム機!・・・ではなく。。。ゲームソフト!
ゲーム機はもうすでに、別の場所で買ってソフトもあったのですが、さらに。。。




↑寿がきやのお店



食べるのは、もちろん「寿がきやラーメン!」名古屋の味です



↑ミニストップのソフトクリーム

すっごい食べたかったんですー!!寿がきやのソフトも美味しいのですが
やっぱミニストップかな。。。




大須から名古屋駅方面へぶらぶら歩いて・・・ヤマハで縦笛買って

きれいになった堀川沿いを見て・・・




お茶して・・・(また食べて。。爆)




↑名鉄セブン前の「ナナちゃん人形」

すっかり暗くなったので、帰路につきました・・・・・つづく




in.名古屋♪

2012-01-27 10:32:49 | 中国の節日

中国のお正月である「春節」の冬休みを利用して

2年ぶりの一時帰国で、実家のある名古屋に帰ってきました!

でも・・・早いもので、あと一週間で中国に帰らなくてはいけないんですよね。。。



ま、気を取り直して・・・


さて、↑は「鄭州空港」(8時出発)・・・ちょっと霧が。。。でも時間通り離陸!




↑上海「浦東空港」(11:30出発)は、打って変わってピーカンのお天気でした



セントレア空港(名古屋国際空港)に着いたとき、↑ちょっと分かりにくいかもしれませんが

赤いハッピ姿の方々から「ニーハオ!歓迎光臨!」と、歓迎のお出迎えを受けて
しまいました!(笑)



ところで、上海から名古屋って約2時間で着いてしまうのですね。。。

ずっと3時間だと思い込んでいたので、14:40到着だったのですが、これはてっきり
中国時間だと思って、迎えに来ると言っていた父に15:40着と伝えてしまいました

まあ、荷物とか・・出るまでにちょっと時間もかかるし、父も早めに来たので
全然問題はなかったのですが。。。



さて、着いていきなり・・・ひとっ風呂浴びてしまいました!

↑は、空港内にある「風の湯(フーのゆ)」



↑誰もいなかったので、パチリッと!女湯です!

1時間くらいゆっくりと入っていたら、眩しいくらいのカッコいい夕焼けになって
疲れが吹っ飛びました




お風呂のあとは、夕食・・・これも空港内で。。。

父と娘は、味噌カツのセット



私は、一口カツ・エビフライ・カニクリームコロッケのセットをソースで♪

               


空港でゆっくり楽しんでいるうちに、すっかり夜になり実家に着いたのは
夜の8時でした!




         


日本にいる間に、1回は更新したいと思っていました。。。

できれば、もう1回くらい更新したいとは思っていますが、どうなることやら。。。




二年ぶり!

2012-01-11 21:21:44 | 中国の節日



鄭州の小学校では、昨日(10日)から、約一ヶ月間の冬休みに突入しました


私と娘の二人は、明日二年ぶり、待望の一時帰国の途に就きます!!!


ああ!それなのに・・・あろうことか風邪をひいてしまった。。。 

そのうえパソコンのモニターまで壊れて点滅状態で・・・操作できなくなってしまいました


しかたなく、今、夫のノートパソコンから更新してるのですが


写真の加工ソフトがないので、写真なしです。。。


帰省しても実家には、甥っ子のパソコンしかないので更新はNカフェからに


なると思います(何回更新できるかわかりませんが)。。。



いつも何かとすったもんだが起きる、一時帰国ですが無事に帰国できることを

願ってやみません・・・飛行機が順調でありますように。。



明日の今頃は日本!・・・


明日は4時起きなので、これで失礼したいと思います!







次は日本から!



ラ八節  

2012-01-04 10:56:04 | 中国の節日



今日が、仕事始めという方も多いことでしょう

中国も、新暦のお正月(の三連休・・)明けです



今朝の鄭州は、朝から快晴ですが、ものすごく寒い・・・とはいえ

-30度・40度の中国東北地方を思えば、一桁違いますから笑われそうですが・・

水たまりは凍っています。。。


                  


さて、元旦は旧暦で言うと12月8日でした・・・


旧暦の12月8日は「腊八節」といって、中国では「腊八粥」と食べます



旧暦の12月を「腊月」といい、腊月の八日ということなのですが

この旧暦12月8日というのは、釈迦が菩提樹の下で悟った(成道した)日で

この日は、お寺や廟で礼拝するとともに、釈迦の難行苦行を讃え
お粥を供養し、自らもいただくのだとか。。。

(このお粥を頂く辺りの話は諸説あり、また微妙に違うのですが・・・)

民間では、春節を迎える一番寒い時期にお粥を食べて元気に新年を
迎えられるように、また五穀豊穣の願いも込められているようです


               


↑の写真のソースは、こちらから→ 「腊八粥」


ちなみに、我が家では食べたことがないのですが(1回くらい有ったかな?・・)
義母がクリスチャンだからかでしょうかね?・・・



追記:タイトルの「腊」だけ文字化けするのでカタカナにしました