goo blog サービス終了のお知らせ 

桃源路の散歩道

日常ブログです。。。

中国的 お食事会

2012-09-03 20:49:31 | 食べ物系



新学期が始まりましたね


中国では今日から新年度・・・正確に言うと、8月31日が始業日で

今日から授業開始です。。。


娘は、小学最上級生の6年生になりました!


この夏休みは、どこへも遠出しなかったので、娘にはちょっと可哀そうでした

プールも、結局1回しか行けなかったし。。。










さてそんな夏休みも終わりの頃、知人家族と食事をしました


↑小姐が、優雅に琴の演奏なんかをしてたりして・・・






↑日本に留学している息子さんが、夏休みで帰郷していて

一緒に食事でも・・・ということになりました


日本に行く前、彼は日本語を、ほとんど話せなかったのですが

この一年で、ずい分上達していてびっくりしました。。。



写真を撮るのを、なんとなく遠慮してたのですが
何度も乾杯をするので、そのすきに。。。









↑こちらは、また別の知人家族と

日本に留学している娘さんが、夏休みで帰郷していて

一緒に食事でも・・・ということになりました^^


こちらのご家族とは、私たちが中国に来た翌年からの、お付き合いなので

かれこれ6年になります


それ以来、年に一度は、一緒に食事をするのが恒例になっています



↑なんだか最初に紹介した食事会と、料理の数が違いますが。。

その理由は、、、話が弾んで(・・魚とじゃないですよ)

こちらのご主人と娘さんが日本語ペラペラなので、他の中国の食事会では

おとなしくしている私も、このご家族との食事会では

ちょっとおしゃべりになるんですよね(もちろん日本語

で、つい写真を撮るのを忘れて、料理は最初に撮ったこの2枚だけでした。。
(最後に、娘同士の記念のツーショットは、撮りましたが・・)






食事会とかで、よく中国に来て何年になりますか?・・と聞かれるのですが

最近、これが一番恐い質問です。。。










焼き芋

2012-08-29 17:11:54 | 食べ物系



更新ができなかった間に、ブログネタがちょっと増えました。。



日本ではお盆まっただ中だった8月半ば、ビザ更新に行ってきました

更新手続きのために赴く公安が、2ヶ所から3ヶ所に増えておりました。。(よく変わる!







それはさておき、初めて行った公安付近で・・・


↑ぶどう・バナナ・リンゴなどを、リヤカー売りしてました

まあ、よくある風景ですが・・・そんな中







↑焼き芋屋さん!

たしかに、この日も涼しかった。。。

写真には写っていませんが、結構売れていました





↑別の場所では、赤唐辛子(鷹の爪)・・・暖っかそうでしょー

(日本は残暑でしょうか??・・・ちょっと、ひんしゅくもんの記事でしたら、ごめんあそばせ。。。





↑お詫びに、ビールでも。。。



で・・・、ビザ申請の帰りに、また通りました


↑商代遺址・・・(殷の時代の城壁跡)

相変わらず、過日に見たままの板チョコのような、カレールウのような状態でした。。。

もしかして、このままなんでしょうかね。。。





↑二七搭・・・鄭州のシンボル塔(ほぼ真横から)




↑二七搭の南側にある、ハイアール(家電メーカー)のビル

じつは、このビルで7月だったか、火災が発生したんですよね。。。

この辺りは、平日でもすごい人出なので、ニュースで見た時はゾッとしました


なので、現在修繕中で、ビルの下の方に網が掛かっていました。





涼しい涼しい・・と言っていたら、今日は何と!35度まであがったそうです!

あまり実感がないのですけどね。。。

今から残暑でしょうか。。。

狗不理

2012-08-27 13:04:04 | 食べ物系


かなり更新が滞ってしまいました。。。


じつは、デスクトップパソコンが、日本に帰郷する前(今年の1月頃)から

調子が悪く、鄭州に戻って来たときには、まったく使えない状態になってて・・

ノートパソコンを、親子3人で奪い合うように^^; 使っていたのですが

そのNパソコンも・・・バッテリーコードの接触が悪くて充電できなくなり

(使えなくなり。。。)スッタモンダのあげく・・・


充電コードを修理し、デスクトップPは新調して、やっと使えるようになりました!

いろいろゴタゴタして、三週間もパソコンから遠ざかってて

更新が滞ってしまいました。。。(いいわけ言い訳・・・


こういう時に限って、大事な情報を寄せていただいてたりして・・・

(DREAMさまとD田舎日記さまの、ダブルD氏には、大変ご迷惑をおかけしました!







話は変わりまして・・・

ここ鄭州は、大分涼しくなってきました。。。

昼間は30度に届かない日が続いていて、朝は20度を切る日が多くなりました


お盆過ぎ(中国にお盆はありませんが・・・)ころから、こころなしか

ぐっと日が短く感じるようにもなって。。。

夏至からすでに2ヶ月過ぎてるので、当たり前ですが・・・秋ですね~






ところで本題ですが・・・

美味しい包子(具が入った饅頭)屋さんを紹介します



「天津狗不理包子」

半年くらい前(もっと?)にオープンしたのですが、買ったことがなかった。。。

この場所は、以前も美味しい包子店だったんですが、経営者が変わり

天津の有名な、天津狗不理包子のチェーン店になりました


やっぱり人気があるのか数量限定なのか、写真は昨日の10時ころなんですが

すでに包子は売り切れ・・・




今朝も行ってみたのですが、学生でいっぱい・・・


夏休みもあとわずかで、学生達が次々と大学に戻って来ているので

いない時期に買いに来るべきでした。。。

↑結局ぜんぜん別のものを買うことに・・・


買った暁には、写真を載せますね!





「狗不理包子」・・・という名前の由来は

清朝の時代、天津にあった包子店の店長が、幼名を「狗仔」といい

とにかく一心に包子作りと、包子を売りに没頭して、お客と話もしないほど

だったため、街の人々は「仔は、お客も相手にしない(不理)」と言って

笑ったそうです。

ここから「狗不理」というあだ名がつけられ、彼の作った包子も「狗不理包子」と

呼ばれるようになったそうです。

でも、彼の作った包子はとにかく美味しいとの評判で、お店は大繁盛

そして今に至っているわけですね。。。





ちょっと気になるのは、「狗不理包子」の文字よりも大きい

「港式湯包現磨豆漿」の文字・・・

「港式」というのは「香港式」「香港スタイル」

「湯包」は、「小龍包」よりもスープが多くて少し大きめだそうです

「現磨豆漿」というのは、挽きたてのコーヒーならぬ「豆乳」


「狗不理包子」をさんざん話題にして言うのもなんなのですが

このお店・・「包子」は、「港式湯包」の方がメインなのかな~・・・


やっぱり要リサーチ!・・・ですね




念願のライチ酒。。。

2012-07-29 09:08:19 | 食べ物系


一昨日(27日)は、午前から夜にかけて4回も停電・・・パソコンがおかしくならないかと

心配しました。。。


深夜でも気温が30度あり、朝方ようやく25度くらいまで下がるといった毎日なので

(ちなみに今朝は29度。。)エアコン無しは我慢できても、扇風機まで止まると

きついです。。。



           



さて、ロンドンオリンピックが開幕しましたね~

いきなり男子サッカーの大金星に、ビックリ仰天しましたー!!


ワールドカップ優勝、記憶にも新しい先月のユーロ2012でも優勝の

スペインでしょー!?・・・まあ五輪代表はU-23ですけど。。。

先日のイチロー選手のトレードと同じくらい驚きました!


がんばれニッポン!!


                   



さてさて、話は変わりますが、やっと念願の「ライチ酒」を漬けました。。。


↑ライチ・・・今回写真を撮り忘れたので、以前の写真ですが。。。

ライチも、そろそろ姿を消しそうなので、ちょっと焦っていました。。




↑ホワイトリカーが手に入らないので、D田舎日記さんに教わった

紅星白酒二鍋頭・・・56度



↑某有名梅酒メーカー(上海工場産)の、瓶を使用。。。

ライチ自体が、かなり甘いので氷砂糖は入れません


一周間くらいしたら、ちょっと味見してみたいと思います。。。


フフフ・・・楽しみ♪ 


                    





自家製

2012-07-01 21:44:06 | 食べ物系



今日は、香港がイギリスから返還されて、15週年ということで

朝から(昨日から?)中国中央電視台のニュースは、この話題でもちきりです。。。



ところで今日は、一日の長さが24時間プラス1秒なんですね。。。

3年半ぶりに、うるう秒が挿入されたとか・・・

うるう年に、うるう秒・・いつもの年よりちょっと長い1年ですね。。

(でも今年も、もう半年終わってしまった・・と思うのは私だけではないですよね。


     



あ、さて・・・
最近、自家製にハマってて。。。



↑いちごジャム・・・これは、最近ではなく4月だったかな?・・・

まだ、イチゴがある時期でした。。。

市販品より濃厚な味で、絶対美味しいですよね!甘さも好みにできるしね。。




↑しょうゆラーメン

麺も手打ち(太ッ!)スープも自家製です。。。(要研究・・そのうちチャーシューも!)




↑バニラアイス

生クリームが、手に入らないので牛乳で。。。(これも要研究・・・)

固まる過程で何度かき混ぜても、まったり感がでないのですよね。。。




↑わらびの佃煮

昨年の夏に平頂山市へ行った時、干しわらび他、乾燥山菜をたくさん

お土産にいただいたので。。。




↑カッテージチーズ(ちょっと水分多め)

見た目が変ですが、味も変です(爆)

・・・なんとなくチーズの味にはなっています。。(同じく要研究・・・)



             



昔、名古屋の某所の屋台で食べたラーメンの美味しかったことといったら。。。

あの味が忘れられない・・・いや、半分忘れてる・・・

でも、すごく美味しかったということだけは忘れられない。。。

皆さんも、そういうのありませんか?