ヒマ人クラブ

NO MUSIC NO LIFE! ジャズ、ロック、フォークが好きです。気ままにやっていきます。

私の音楽遍歴 第8回

2009-03-31 | 音楽遍歴

’71年8月、岐阜県中津川で第3回全日本フォーク・ジャンボリーが開催された。

この年の秋には「実況録音盤」が発売されている。

この年の春に自宅が新築され、同じ町内で転居をした。

自宅の燐家に同級生がいた。

彼とは同じクラブ活動をしていたので、この年の冬か翌年に遊びに行った。

彼の兄が所有していたのが、キング・レコードが発売した『’71年 全日本フォークジャンボリー 出逢いの記録』(2枚組)である。

ここで聞いた「赤色エレジー」(あがた森魚)、「自転車にのって」(高田渡)、「かみしばい」(岩井宏)、「面影橋から」(小室等と六文銭)、そして、よしだたくろうの「人間なんて」は、これまた衝撃であった。特に、渡氏の唄の前の、たくろうと御大のやり取り、それに続く渡氏のコメントが印象的であった。

さらに、同級生はこんなのも面白いといって、『泉谷しげる登場』を聞かせてくれた。

一曲目の「白雪姫の毒リンゴ」から熱い唄を聴いた。

この時点で、完全にノック・アウト。

フォーク・ソングの虜となった。

笑!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽遍歴 第7回

2009-03-30 | 音楽遍歴

’71年4月、ギター少年と同じクラスになる。

その同級生の自宅を訪れたとき、よしだたくろうのアルバム『ともだち』を聞かせてもらう。

そのしゃべりと唄のユニークさに仰天。

その後、そのレコードを借りて、英会話の勉強のために買ってもらったカセット・テープレコーダーに録音させてもらった。

今のラジカセと違って、ステレオ録音コードなどはないので、レコーダー付属のマイクロフォンで録音した。

まだステレオを持っていないので、従兄の家で録音させてもらった。

この時に聞かせてもらった、グランド・ファンク・レイルロードの『ライブ』は、ラジオで既に聞いていた「アー・ユー・レディ」や「ハートブレイカー」は聞けたものの、他の曲には関心はいかなかった。

さて、録音した『ともだち』を繰り返し聴くのであるが、斉藤哲夫なる人物の名を知ることになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tribe-裕&ヒロナリ

2009-03-29 | 日本のフォーク・ロック(ライブ)

サッカー南アフリカW杯アジア最終予選、日本VSバーレーン戦が気にもなったが、

テレビ録画して観戦することにして、ライブ前日に予約の電話を入れた。

FUJIMASAで来豊以来のユーさんである。

行かない訳にはいかないでしょう。笑。

一昨年にイマワノ・キヨシロープロデュースの初アルバム『フジー・ユー』を発表し、

昨年の祝春一番2008で生唄を聞いている。

今回のライブ・ツアーはドラム入りなので、ユーさんの重低音も楽しみであった。

メンバーは、
藤井 裕(vo.b.g)、ヒロナリ「真野博生」vo.g

ゲストとして、ヒロナリ氏が所属したGo-Aheadのドラマー、松尾敦史(dr)氏を迎えている。

アルバムからの曲あり、未収録曲あり、サウスの曲ありと楽しませてもらった。

生のベースやドラムの「音」を聞いて、自宅のスピーカーの「音」では出ないことを再確認(汗々!!)した。

Go-Aheadのアルバムを購入し、ユーさんのアルバムとともにサインを貰って帰宅しました。

サッカーも勝利したし、めでたしめでたしでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽遍歴 第6回

2009-03-28 | 音楽遍歴

深夜放送を聞くようになって、ロックと出会う。

レッド・ツェッペリン「移民の歌」、グランド・ファンク・レールロード「アー・ユー・レディ」、「ハートブレイカー」、マウンテン「ミシシッピー・クイーン」、「ベートーベンをぶっ飛ばせ」、サンタナ「ブラック・マジック・ウーマン」、シガゴ「クエッションズ68/69」、ビートルズ「カム・トゥゲザー」、「ゲット・バッグ」、「レット・イット・ビー」など。

フォーク・ソングでは、

遠藤賢司「カレーライス」、はしだのりひこ「花嫁」

唄の中に出てくるニール・ヤングとは、何者なのか、この時点ではさっぱりわからなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽遍歴 第5回 

2009-03-27 | 音楽遍歴

深夜放送を聴き始める切っ掛けは、中学1年の冬休みである。

4畳半と6畳間と台所とお風呂、トイレという借家住まいであったので、

両親らが寝た後、年賀状を書きながらラジオのスイッチを入れた。

当時の中波は、あまり遠くのラジオ局の放送を受信できなかったので、

ニッポン放送のオールナイト・ニッポンやTBSラジオのパック・イン・ミュージックなどは聞けなかった。

で、地元のCBCラジオから聞き始めた。

確か、「ビップ・ヤング」とかいう番組名だったと思う。

当時人気ブラス・ロック・バンド、シカゴのインスト曲に乗って始まった。

うろ覚えだが、中村美恵とかいうDJだったと思う。確か、水曜日担当。

裏番組は、東海ラジオの「ミッドナイト東海」。天野鎮雄、森本レオともう一人、女性だったと思う。3人で曜日を分けていた。

しばらくは、CBC派であった。

フィフス・ディメンションの「アクエリアス(輝く星座)」とか、リン・アンダーソンの「ローズ・ガーデン」とか、ドーンの「ノックは3回」とか聞いたであろう。

サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」、「明日にかける橋」、「ミセス・ロビンソン」、「スカボロ・フェア」も耳にした。

GSや和製ポップスと違う響きが胸を打った。

そして、FMラジオの時代がやって来る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク・ソングみたいな唄

2009-03-22 | 日本のフォーク・ロック(ライブ)

昨日は、朝は冷え込み、日中は穏やかな天気、夕方から風が強くなりました。

そして、今日は強風に横殴りの雨。

昨日は、3年半ぶりのディズニーランド。

いやいや、3年半前はディズニーシーでした。

ランドは5年以上行っていませんでした。

残念なことに、強風のために花火の打ち上げは中止でした。

が、4月にオープンする『モンスターズ・インク』のアトラクションに入ってきました。

今日は、セルフの給油を体験し、大雨の中、東名高速をひた走ってきました。

家族を自宅に降ろし、一服して、いざ足助へ。

三河地方も雨と強風でしたが、行きはナビを頼りに山越えを行いました。

対向車が来れば、すれ違いができないような山道へ途中から入りました。

ナビ時間を20分程短縮して、かじやさんに到着。

今夜は、加川御大のソロ・ライブ。

フォークソングみたいな唄をいっぱい唄ってくれました。

残念だったのは、お客さんの中に、少しお酒が入り過ぎてしまった人がいたこと。

ライブは、歌い手と観衆がともに作り出すもの。

御大は、いつものように、うまくかわしていましたが。

今日は、「鉱夫の祈り」、「朝日楼」など渡氏の唄を連発。

御大の汗とともに、いいもの聞かせてもらいました。

ごあいさつできませんでしたが、また東三河へいらしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンパイスナ、アンシンスナ

2009-03-21 | 日本のフォーク・ロック(音源)

上田正樹&サウス トゥ サウスの’91年 京大西部講堂ライブのCDタイトルです。

このライブはBS放送WOWWOW用に映像が収録され、放送されました。

ビデオに録って、どこかにしまってあると思います。

その音源が、この2枚組CDです。

同時に、レーザー・ディスクも発売されていました。

WBCをテレビ観戦し、日本の勝利を見届けた後、

今までの敗戦のストレスを解消するかのように、

やや音量を上げて聞きました。

このライブの中で、上田氏がコメントしていますが、16年ぶりの再結成ライブでありました。

シンパイスナ、アンシンスナ』(PICL-1032)

CD1 1 OPENING  2 OPENING~SOUTH TO SOUTH  3 THE FUNKY PENGUIN  4 Love Me Tender  5 あこがれの北新地  6 とったらあかん  7 梅田からナンバまで  8 Come On おばはん  9 大阪へ出て来てから

CD2 1 大阪一番“¥en”Power  2 Walking The Dog  3 Ooo Poo Pah Doo  4 むかでの錦三  5 お前を救けに行く  7 Route 66  8 TRY A LITTLE TENDERNESS  9 I CAN’T TURN YOU LOOSE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第2ラウンド1位2位決定戦 日本VS韓国

2009-03-20 | 息抜き

ご覧になられた方も多くいることと思います。

今日は、7時に起床し、朝食を終え、

ミッシェル・ペトルチアーニ(p)のライブ・アルバムを聴きながら朝刊を読んで、

その時を待ちました。

結果として、6対2で勝利した訳ですが、

中盤までは2対1で試合が進み、なかなか追加得点が入らず

マー君がホームランを打たれた時には、嫌な空気が漂いました。

青木(ヤクルト)、内川(横浜)、中島(西武)、片岡(西武)4選手の守備と打撃の両面での活躍が注目です。

次の米国戦では、好ピッチャーが起用されると予想されていますが、

どこかに必ず弱点はあるはずですから、キューバ戦のように、

じっくり、攻めてもらいましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽遍歴第4回

2009-03-17 | 音楽遍歴

グループ・サウンズ全盛の時代に、ラジオでザ・タイガースの番組を一度だけ聞いたことがある。

中学生になって、某放送局の英語教育放送を聞くようになった。学校の授業のためである。

家にあった中波専用ラジオで、ある時、夕食後からずっと放送を聞いていた。

番組名は忘れてしまったが、いわゆるポップスが流された。

それまでは、テレビ番組の『ザ・ヒットパレード』で歌われた日本語訳のポップスにしか親しみはなかった。

ラジオから流れた音楽がとても新鮮であった。

1年生の時、学校の文化祭行事であったと思うが、音楽教室にポップスが流れた。

特に、印象に残った曲が、マッシュ・マッカーンの「霧の中の二人」である。

いわゆる洋楽のヒット曲を聞くために、電話リクエスト番組を聞くようになる。

そして、いよいよ深夜放送へ突入していく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3:1キャンペーンCDが届いた

2009-03-16 | ジャズ(音源)

届いたCDは5枚。

まず、1枚目。

CURTIS FULLER『BONE&BARI』(1572)

年を重ねるといいこともある。

こどもが吹奏部でトロンボーンを担当していた。マウス・ピースだけで音出しの練習を一生懸命やっている姿を見ていたから、トロンボーンに愛着を持つようになった。

トロンボーンが主役のアルバムを聞くというのは、少し前までは考えられなかったことである。

このアルバムには、ソニー・クラーク(p)が参加していることも選択の決め手の一つとなっている。

2枚目。

FREDDIE HUBBARD『BREAKING POINT』(4172)

フレディ・ハバード(tp)への追悼の意である。

3枚目。

DEXTER GORDON『A SWINGIN’ AFFAIR』(4133)

こちらのアルバムにもソニー・クラークが参加していることが決め手。

4、5枚目は、

ART BLAKEY&THE JAZZ MESSENGERS『MEET YOU AT THE JAZZ CORNER OF THE WORLD Vol.1、2』(4054、4055)

バードランドでのメッセンジャーズのライブ録音は他にもあるが、録音年やメンバーの違いもあるので、何を誤ったか、レコード時代に音源が違ったことがあったというようなことを聞いた。

レコードで持っていたと思って、レコード棚を探したが、発見に至らなかった。

ということで、リー・モーガン(tp)入りのこれらのアルバムを選択した訳である。

3:1キャンペーンは、今月末で終了となるので、ブルーノートのアルバム収集は一旦終了とする。

笑!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間ラサーン

2009-03-14 | ジャズ

いつもように仕事帰りに立ち寄った本屋さん。

音楽コーナーに目をやると、何やら派手な表紙が目に付いた。

日本では珍しいペーパーバック・サイズである。

中身に目をやると、内容はやや難しそうだ。

『ローランド・カーク伝 溢れ出る涙』の訳者、林建紀氏の著作になる『週間ラサーン』を今日一日読み続けた。

BGMは、やっぱりカーク・ミュージック。

『Left&Right』、『Rahsaan Rahsaan』、『Prepare Thyself To Deal With A Miracle』、『Other Folks Music』の4セット・アルバム(32Jazz)をかけた。

カークに関心を持ったのは、ジャズ喫茶四谷いーぐる店主後藤雅洋氏の著書によるものである。

『ヴォランティアード・スレイヴリー』は当時、廃盤。

中古店巡りを続けても、巡りあうことはなかった。

ブラック・ミュージックの一つとして聴いてみては、いかがでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

及川恒平

2009-03-10 | 日本のフォーク・ロック(ライブ)

もう、一昨日になりますが、久しぶりに足助のかじやさんへ行って来ました。

開演時間15分前に駐車場に到着したので、

定番の「ビビンバレタスチャーハン」のメニューが頭に浮かばず、「炎のにんにくチャ

ーハン」を注文してしまい、止めればよいものを鷹のつめを全部食べてしまいました。汗!!!

さて、ライブ当日は、

この足助地区の中馬のおひなさん の最終日ということで、

及川さんからの要望で、オーナーの広瀬さんが急遽、唄うこととなりました。

さて、及川さんは、嘗ての六文銭のメンバーであります。

六文銭のリーダーと言えば、小室等さんですね。

現在は、まるで六文銭のように  という小室さん、及川さん、四角佳子さんの3人でグ

ループを組んでいます。

この六文銭も、’71年中津川フォークジャンボリーに出演していました。

「雨が空から降れば」「面影橋から」は名曲です。

何度聴いても飽きません。

六文銭とアングラ芝居という結び付きがイメージされた時もあって、六文銭のアルバ

ムになかなか手が出ませんでしたが、CD時代になって3枚組セットもので発売され

た時に、初めてアルバムを入手しました。その後、及川氏の初期アルバムも入手し

ました。

及川氏も私の中では、中津川アイドルの一人であったのです。

四角さんと二人でかじやさんに来た時は、仕事の都合で行けなかったので、今回の

出席となりました。

恒例のCDにサインを貰って帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ではあるが

2009-03-09 | 息抜き

今日のWBC日韓戦に侍ジャパンは敗れてしまいました。

3回からテレビ中継を見たのですが、先発投手の岩隈投手が素晴らしいピッチング

をしていました。

結果から言えば、1点をもぎ取った韓国の4番打者が好打者であったということにな

りますが、1試合勝負では四球でランナーを出してしまうのは、ペナントレースとは意

味合いが大きく違ってきますね。

巨人の中継ぎ投手が出てきましたが、四球を出して交代となりました。

四球を出したから交代ではなく、一人の打者を相手にするために中継ぎで出ていた

訳ですが、本人は悔しくてたまらないといった表情でベンチに下がりました。

この経験は、今後に必ず活きてきます。

侍ジャパンは1-0で負けてしまいましたが、第2ラウンドで頑張ってもらいましょう。

東京ドームだけでなく、テレビ観戦者まで一体になっていたと思います。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2009-03-08 | 息抜き

昨日のWBC日本VS韓国戦をテレビでご覧になった方は多くいると思いますが、

7回コールド勝ちになるとは思ってもみなかったと思います。

これまでの日韓戦の日本の実績からは想像すらできませんでしたね。

1回3点先取しても、その裏、松阪の失投かと思わせるやや高めのボールを韓国の4番打者にホームランされた時は、韓国チームの恐ろしさを感じました。

しかし、日本の選手一人ひとりの動作に緩慢なところ全く感じられず、点差が離れても、集中力は持続していましたから、ゲームが終了するまで、見ていてもいい緊張感を持って見られました。

7回以降で10点差があればコールドゲームになるというのが、雪辱に燃える日本チームに刺激を与えていたのかもしれません。

もう一つ、投球数制限というのも、投手の起用に影響しゲームを左右するので、見ごたえのあるものにしています。

明日の第1ラウンド1位決定戦も、第2ラウンド進出決定と関わりなく、楽しみなゲームになりますね。

WBC連覇のためには、大事な一戦となりますね。

そして、女子モーグルの上村愛子選手が世界選手権で初の金メダルを手にし、バンクーバー五輪出場切符も手にしました。

遅咲きではありますが、「夢」をつかんでもらいたいと思います。

只今、名古屋国際女子マラソンが行われています。残り5キロを切って、藤永選手がトップを走っています。

新谷選手がどこまで頑張れるのか、見守りたいと思います。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'71全日本フォークジャンボリー

2009-03-07 | 日本のフォーク・ロック(音源)

私をフォークへ目を向けさせた「原点」である。

CDでも、その後発売されたが、レコードで所有しているものを紹介します。

同級生の兄が持っていたアルバムは、ジャンボリーが開催されたその年の秋に発売

された2枚組のアルバムでした。

私が所有しているのは、1枚ものです。

’76年にベルウッドのアルバムが廉価盤で発売された時のものです。

「ジャスト!フォーク1500シリーズ」の1番目は、

小室等氏の『「70年9月16日」小室等コンサート』(OMF-1、キングレコード)で、

ジャンボリーのアルバムは、11番目です。

’71年 全日本フォークジャンボリー 出逢いの記録~その燃焼』(OMF-11)

SIDE1  1 教訓Ⅰ(加川良)  2 自転車にのって(高田渡、加川良、岩井宏)  3 かみしばい(岩井宏)  4 面影橋から(小室等と六文銭)  5 人間なんて(よしだたくろう)

SIDE2  1 赤色エレジー(あがた森魚)  2 カレーライス(遠藤賢司)  3 かくれんぼ(はっぴいえんど)  4 それで自由になったのかい(岡林信康)

どうです。錚々たるメンバーですね。

ここでの「人間なんて」は、8分21秒も演奏しています。この「人間なんて」のリード・ギターが堪りません。次に紹介するアルバムでは、たくろうが唄い終わってからのリード・ギターがフェイド・アウトされています。このリードを聴くために買い直した訳です。

『’71年全日本フォーク・ジャンボリー・ライブ 第一集』(SF-1012 ビクターレコード)

SIDE1  1 教訓Ⅰ(加川良)  2 ゼニの効用力について(加川良)  3 かみしばい(岩井宏)  4 自転車にのって(高田渡)  5 生活の柄(高田渡)  6 人間なんて(吉田拓郎)

SIDE2  1 もしも(武蔵野タンポポ団)  2 たんぽぽ(ガロ)  3 今ここに(のこいのこ)  4 一円玉(なぎらけんいち)  5 カレーライス(遠藤賢司)  6 12月の雨の日(はっぴいえんど)

こちらのジャケットは、加川御大が左側に、たくろうが右側に大写しとなっている。ジャケットの内側には、出演者の写真と歌詞が載っている。私は、このジャケットに惹かれてこのアルバムを最初に購入したが、前述のとおり、もう一枚買ったのである。

このアルバムは、第二集としてもう1枚アルバムがあり、岡林信康、五つの赤い風船、小室等と六文銭、都会の村人の唄が収録され同時発売されていたが、購入しませんでした。汗!

その後、「教訓Ⅱ」、「雨が空から降れば」などキングの2枚組アルバムで聴いた曲を聴きたくなって、CDも購入することとなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする