ヒマ人クラブ

NO MUSIC NO LIFE! ジャズ、ロック、フォークが好きです。気ままにやっていきます。

ロックの日(6月9日)を調べてみた!!!

2020-06-09 | ロック

本当に、今の世の中は便利ですね。

パソコンやスマホで検索すれば、求めているものかどうかは別にして検索結果が表示される。

そこからリンク先へ飛んでいけばいい。

小生が利用している車のカーナビから、エンジン始動とともに毎日、記念日が知らされる。

あるんですね、一般社団法人日本記念日協会。

ここに、「ロックの日」が登録されていました。

その登録者が、㈱ミュージックネットワークです。楽器業界初の電子楽器や音響機材のフリーマガジンを創刊しています(現在休刊、オンラインマガジンとしてサイトがあります)。

登録して4年と、三谷代表取締役のツイートがありました。

4月9日を「フォークの日」というのがありましたから、6月9日は、この登録以前から「ロックの日」という認識がありました。

で、今日は、

オールマン・ブラザーズ・バンド

を選択しました。

LIVE2014 TOUR LOCKN FESTIVAL,VA  SEPTEMBER 7,2014 (PEACH RECORDS 2CD)

メンバーは、

グレッグ・オールマン、ブッチ・トラックス、ジェイモー、ウォーレン・ヘインズ、デレク・トラックス、オテイル・バーブリッジ、マーク・キニョーネス

2014年10月21、22、24、25、27,28日)ビーコン・シアターで、ヘインズとデレクをメンバーとした最後の公演が行われました。

その1か月半前のライブ録音になります。

このCDを含め、手に入れることが出来る、あらゆる音源を集めました。

隠れてはいませんでしたが、話も出しませんでした。

オールマンのファンです。

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですけど、KING CRIMSON NAGOYA SHOW

2018-12-26 | ロック

2018年12月21日、午後10時

キング クリムゾン日本公演最終日、名古屋公演は終了しました。

アンコールでは、定番の「21世紀の精神異常者」を演奏し、会場内はスタンディングオベーション。

この時に、ベース担当のトニー・レヴィンがカメラを手にしたのを合図に撮影OKに。

小生は、完全電源オフからの起動に少々時間が掛かり、

ドクター フィリップが壇上から降りるところしか撮影できませんでした。

参考に、トニーのブログで

この時の様子が少し伺えます。

ご参照ください。

ココをクリック。 

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ紅王降臨!!!

2018-12-21 | ロック

アルバム『USA』から始まった。

中古レコードを探しても、なかなか出物が見つからず、

手に入れるのに2、3年は掛かったと思う。(中高ロックその2参照

そのライブ音源に魅了させられた。

ジャズ好きの小生にジャストフィット。

次に探し回ったのが、『Earthbaound』。

探し始めて10以上が掛かった。

その後、CDで復刻され、音質も改善。

アルバム『太陽と戦慄』の「太陽と戦慄パート2」は、どこかで聴き馴染んだ曲。

シルヴィア・クリステルが主演した映画『エマニュエル夫人』に使用された曲に似ている。

(フリップ翁が劇中音楽を盗作として訴え、示談に至る。)

故に、この曲を聴くと官能的になってしまう。汗!!

こんな感じで泥沼にハマって20年以上。

やっと、今日午後7時、名古屋国際会議場センチェリーホールにて出会うことができる。

今回の来日が最後になるかもしれないと言われているコンサート。

『The Elements Of King Crimson 2018 Tour Box』

も準備しました。

行って来ます。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレッグ・オールマン逝く

2017-05-28 | ロック

スマホを見ていたら、偶然にも記事を発見。

グレッグ・オールマンでも検索してみた。

5月27日、病没。

69歳、まだ、そんなにわかかったの。

Ramblin'Man のヒットで Allman Brothers Band を知る。

『At Fillmore East』に魅かれる。

一度目の解散後、再結成されていたことも知らず、デレク・トラックス(g)を知って、回帰。

2014年の活動停止まで、様々なライブ・レコーディングを集める。

2015年に発売された映像とCD、グレッグの作品の中で唯一購入したのが、

『Back To Macon、GA』である。

デレクの叔父さん、ブッチ・トラックス(ds)も今年1月に亡くなっていたんですね。

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りいたします・・・石坂敬一氏死去

2016-12-31 | ロック

31日、突然の訃報をYahooニュースで知りました。

石坂氏と言えば、ビートルズ、ピンク・フロイドという印象。

邦楽では、矢沢永吉、松任谷由実、BOOWY、忌野清志郎らを手がける。というのは、後で知ったこと。

小生が石坂氏を知ったのは、石坂氏が東芝音楽工業㈱時代。

小生にとっては、石坂氏の印象はビートルズというより、ピンク・フロイド。

「Atom Heart Mother」(1970年発売)を「原子心母」と命名したこと。

最近の曖昧な記憶を辿ると、FMラジオで毎週日曜日のお昼帯に、東芝音工が番組を持っていて、自社の洋楽新譜を紹介していた。

その頃に石坂氏を知ったのではないかと。

最後に、ネットで拾った石坂氏に関することを少々。

東大教授 浜野保樹氏との対談から抜粋(WEDGE Infinity より)

「ああ。僕は個人的には、ヘヴィ・ミュージックが好きなんです。

レッド・ツェッペリン、例えば。

 ジミ・ヘンドリックス(1942-1970)。ジェフ・ベック。キング・クリムゾン。ピンク・フロイド。日本だったらフラワー・トラベリン・バンド。徳間でやってたウエスト・ロード・ブルース・バンド。こういうのが好きなんですが、そればっかりやってるわけにいかないんで…(笑)」

偶然の一致。

小生と全く同じ傾向です。

ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックの日

2014-06-09 | ロック

最近購入した本がある。

ディスク・コレクション日本のロック(シンコーミュジック発行)

大人のロック!特別編集 レッド・ツェッペリン(日経BP社発行)

である。

『日本のロック』は、1960年代後半から1990年までの間に発売されたアルバム500枚を紹介している。

この手の本は、これまでにも手にしているが、加川御大や渡氏のアルバムも紹介していたので購入。

?ロック?

そして、ツェッペリンのリマスタリングアルバムの発売に合わせて、大人のロックは発売された。

パープル派だった少年が、50を超えてゼップ派に転身。

故ジョン・ボーナム氏の独特なドラムに魅かれたのだ。

2007年の再結成ライブ、祭典の日に聴かれるボーナム氏の息子ジェイソンのドラムに、その独特なリズムが継承されている。

深夜放送で知った「移民の歌」を、今は高音質なCDで、しかも、ある程度の音量で聴けるのだ。

40年以上の月日が過ぎ去ったが、あの頃、聴いた音楽は、いつも新鮮で輝いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はアナログで!

2014-02-08 | ロック

大雪が心配されていましたが、小生の住んでいる地域は朝から小雨が降っていました。

ターン・テーブルに乗ったままの

カウント・ベイシー『Basie Jam#3』(パブロレコード MFT1121)

のB面、A面と聴き、これはこれで良いのだが、もっと熱い音を聴きたいと

マイルス・デイビス『We Want MILES』(CBSソニー 36AP2350~1)

大のお気に入りB面、C面と聴き進み、体と心が温まってきました。

山下達郎『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』(AIR RAL-8803)

のB面「WINDY LADY」「BOMBER」で準備が整いました。

先月末に届いた

エリック・クラプトン『unplugged』(Reprise Record 9362-49869-3)

の1枚目A面からスタート。

180g重量高音質限定盤。

アコースティック・ギターのキレのいい音。

B面3曲目「layla」が始まってすぐ、不覚にも寝込んでしまいました。

音量を上げても心地よい。至福の時。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッド・ツェッペリン

2009-02-09 | ロック

今日も、帰宅前の僅かな時間を利用して、駅前の本屋さんに立ち寄った。

いつものように、音楽雑誌のコーナーを見て、購入すべき新刊がないのを確認し、

音楽本の新刊コーナーへ回った。

こちらも、興味を引く新刊はないので、電車の発車時間を腕時計で確認した。

いつもなら、これで駅に向かうところであるが、目線を上げて映画コーナーを見た。

さらに、その上に本が陳列されているのだが、普段はここ置かれることがないはず

の音楽本が映画スターの写真集の間に、ビニールが掛けられた本に、一瞬目がい

った。

『レッド・ツェッペリン コンプリート・ブック ツェッペリン全書』

手にとって、本の帯を見た。

「コンプリート」という言葉になぜか弱い私だが、本においては発刊された時点での

「コンプリート」であることはわかっている。

「ゼップ・マニア必携の1冊です!」と締められていたが、ツェッペリン・ファンではある

が、「ゼップ」という表現は昔から好きではない。

購入の決め手は、

帯に書かれた目次の中の

「レッド・ツェッペリンを取り巻く200枚」

に関心がいった。

電車の出発時間を考えると中身を確認する暇はない。

すぐに、レジへ向かった。

2,800円也。

汗!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなロックで大人になった

2009-01-05 | ロック

皆さん、ご覧になりましたか?

私は中学生になって深夜放送によって、「洋楽」に浸りました。

ポップスもロックも関係なく興味を持って聴いていました。

しばらくして、フォーク・ソングの時代がやって来るのですが、

この時代に耳にしたロックは、今日まで私を鼓舞しております。

さて、前置きが長くなりましたが、

今日から1週間、全7回で、

BS世界のドキュメンタリーシリーズ みんなロックで大人になった

が放送(午後9時10分から午後10時まで50分間)されます。

その第一回は、「ロックの誕生」

第二回「アート・ロック」

第三回「パンク・ロック」

第四回「ヘビー・メタル」

第五回「スタジアム・ロック」

第六回「オルタナティブ・ロック」

第七回「インディー・ロック」(午後10時10分から)

となっております。

イギリスBBC放送が製作したシリーズ。

音楽を聴く番組ではありませんが、新たな発見もあるかもしれません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする