”玲瓏”管理人のつぶやき

"玲瓏:羽生善治(棋士)データベース"管理人たいがーの独り言(HP更新情報含む)

オレ竜

2007年11月02日 | イチロー
 MLBのスーパースターになったイチローが少年時代から憧れている球団が中日ドラゴンズだ。その中日が今シーズンからセリーグに導入されたクライマックスシリーズを勝ち抜き日本シリーズに出場、悲願だった日本一をなんと53年ぶりに勝ち取った。

 日本のプロ野球中継を見る機会がめっきり少なくなったが、自分にとってこれまで視聴者にわかりやすくそして技術的な視点でも唸らせると思わせる解説者が3人いた。野村克也現楽天監督、日本テレビ系列うるぐすキャスターの江川卓氏、そして落合博満現中日監督だ。

 めっきりMLB、特にイチローの試合を見ることが多くなった今でも、この3人の動向や発言は気になる。日本シリーズ第5戦、沢村賞を受賞したばかりの日本ハムファイターズ:ダルビッシュ有投手から虎の子の1点をもぎとり、史上初となる完全試合リレーで中日が日本一となった。

 落合監督がセリーグペナントレース2位でセリーグの覇権奪取という課題は残したものの、球団日本一という悲願を成就したことを祝福したい。

 そんな落合監督を批判する風潮がある。8回まで完全試合だった山井投手から9回守護神岩瀬投手に交代した采配にだ。それはどうかと思う。ただその批判元をよくよく見ると、球界内ではその采配について異論をはさむものが少ないのに対し、どちらかと言うと視聴者側に立つ”ファン”からの批判だ。それも「夢もロマンもない」、「勝負にこだわるなら当然」と賛否両論で、支持派と反対派の意見がほぼ半々の割合だという。

 自分の場合、山井本人はどうだったかを一番気にしたい。中継で見る限り、非常にさばさばして8回の重責を最高の結果で果たし満足してベンチ最前列に座っていたように見える。落合監督としてもファンに夢を与えたい、山井に「9回イケルか?」と聞いたところ、「無理です」と応えたという。山井本人も「岩瀬さんに投げてもらいたいと思った」と語っている。

 さらに落合監督は「山井はマメ(右手中指)がつぶれた」と説明し、この日はアクシデントが本当だったことを示すように「ユニホームには血がついていた」と明かした。「それでなくても肩を1年間壊していたんだ。たった1試合で台なしにするわけにはいかない」と語った。有望な若者に無理させて選手生命を縮めさせないことを選んだのだ。

 ファンは夢を追うもの、史上初を目撃し歴史の生き証人になりたいもの、それはわかる。でも、中日ファンにとって半世紀ぶりの日本一は何モノにも変えがたいものでなかったか。ここで逆転されていたりしたら落合監督が責任の矢面に立たされる。「夢もロマンもない」と語ったファンに対して、今回ばかりはホント欲張りで無責任だと思った。

激高

2007年09月07日 | イチロー
 「これがアウトか審判!」と珍しくイチローが激高した。無理もない、この日のイチローの結果は4打数1安打だったが、盗塁1つと安打2本を「幻」にされたからだ。

 「際どくないよ。ああいう人たちと一緒にフィールドに立つことがすごく恥ずかしい。」誰よりもプロフェッショナルたりえんとするイチローは、MLBは神聖な場所であり、世界一のフィールドとして誇りをもっている。今年はマリナーズが優勝争いしていることが何より大きい。リードオフマンとしてはチームを勝利に近づけんとすることが役目だ。試合後、収まらない怒りとともに吐き捨てた言葉。2-1とリードしながら8回8失点で逆転された試合展開を振り返って「でも自分たちの野球も恥ずかしいけど・・・」と付け加えた。その言葉に、チームリーダーの自覚とプロフェッショナルたるプライドが浮き出ていた。

 一回先頭打者として緩いセカンドゴロ。ほとんど同時をアウトと判定された。これはまあ仕方ないかで済ませる範疇だった。この後がいけない。三回先頭打者ではライトへクリーンヒット。すぐに二盗を試みる。ジーターにタッチされる寸前で膝を引き交わしたが判定はアウト。テレビのビデオリプレイは何度もジーターのタッチが空振りするシーンを映し出し、ヤンキース専属解説者ですら「Ichiro is unlucky.」と語る。五回ショートへの緩いゴロ。これまたビデオリプレイを見ると完全にイチローの足の方が野手の送球より速い。にもかかわらず判定はアウト。度重なる理解しがたい判定に地面に向かって叫ぶイチロー。それを見たシアトルマリナーズのマクラーレン監督はいつもは冷静沈着なイメージであるのにイチロー同様珍しく激高し審判に抗議した。「イチローは問題がある時しか激高しないからね。」チームリーダーと監督は熱いパイプで結ばれている。

 イチローは名前がビッグになり過ぎたが、かつて自分が責任編集した雑誌『インパクト』でその原点は故ちばあきおさんの「キャプテン」「プレイボール」の谷口であり、イガラシと語っている。谷口、イガラシは傑出した実力はない弱小チームのキャプテンで、この野球漫画は努力と根性で勝利をものにする泥臭いストーリーだ。平凡な内野ゴロを安打に変える、タイミングアウトの盗塁をタッチをかいくぐってセーフにする、ホームランをフェンスによじ登ってアウトにする、一瞬の機転でホースプレーにする、そんな漫画チックなプレーを世界最高峰とされるMLBの舞台で現実にするイチロー。

 MLBの審判よ、ホームディシジョンかどうか知らないけど、どうかベースボールファンを悲しませるようなそんなちんけな判定だけはしないでおくれ。

7年連続の200本安打

2007年09月04日 | イチロー
 史上3人目の偉業だ。
 
 シアトル・マリナーズのイチロー外野手は3日(日本時間4日)、ニューヨークのヤンキースタジアムでのヤンキース戦で先発したロジャー・クレメンス投手から1回に安打、3回に2ヶ月ぶりの本塁打を記録し、7年連続の年間200安打を達成した。

 7年連続の年間200安打はMLB史上3人目、歴代2位で、83~89年のウェード・ボッグスに並ぶアメリカン・リーグ記録。最長は1894年から1901年にかけてウィリー・キーラーが記録した8年連続。デビューから7年連続は、自身が持つ連続記録で更新した。

 イチローは「去年は170~190安打の間で苦しんだので、そこに課題を置いていた。200安打よりも、正直、そこをスムーズに乗り越えたことがうれしかった。技術的に向上したか?可能性としては向上する余地はあるが、マイナスがゼロになったという感じ。でも、毎年目標にしている数字なので感慨深いものはある。」と話した。 記者から早くも8年連続の話題となったとき「もう来年の話かよ。早いよ。」と笑顔で遮った。その笑顔には「ボクもギリギリのところでやっているんですよ。」とコメントした3年前のイチローから一皮向けた進化したイチローを印象づけた。

甲子園という魔物

2007年08月24日 | イチロー
 第89回全国高校野球選手権大会は、広島県代表の広陵高校と佐賀県代表の佐賀北高校の決勝となった。ボストンレッドソックスで活躍する松坂大輔選手の横浜高校ノーヒットノーラン優勝のときもそうだった。昨年のマー君対ハンカチ王子のハイレベルな投げ合いもそうだった。今回もドラマティックな展開となった。7回までヒット1本に抑えられていた佐賀北が8回逆転満塁本塁打をかっ飛ばしそのまま逃げ切り優勝したのだった。

 広陵高校エース野村投手の調子はよかった。7回まで10奪三振、被安打1、失点0。自慢のスライダーのキレがよく、佐賀北高校につけいるスキがないように見えた。誰もがこのまま広陵高校の優勝かと思った土壇場だった。

 問題の8回。布石はあった。キレのあるスライダー、この球を佐賀北選手が度胸良くか?捨てにかかった。見送る。審判はボールとジャッジ。いや、それはストライクでしょう、と思えた球もボール。それまで伸び伸び投げていたエース野村投手の腕が小さくなっていく。そして押し出し。そして、そして逆転満塁ホームラン。

 審判がストライクとジャッジしてくれていたら間違いなく結果は異なっていただろう、というたらればはある。しかしそういうものを含めて野球なのだ。広陵高校の捕手があからさまにどうしてこれがストライクじゃないの?というジャスチャーもあった。もっともだと思った。高野連は審判は絶対だと主張する。広陵高校の監督が選手をかばい審判を批判するコメントも出した。高野連は厳重注意をした。

 MLB1年目の松阪選手、そして岩村選手も実はその洗礼にあっている。日本よりMLBの審判の質は悪いだろう。気分でストライクゾーンが変わっているようだ。日本人には考えられないが、MLBのストライクゾーンは外角低めが広く、台形のようなものと解釈されているのが一般的だ。

 それまで常識だと思っていたものが通用しなくなったとき、あらためて何が答えとなるかを考えられるか?なのだ。審判がストライクをボールと判定したから審判のせいにするのでは進歩は望めない。ある意味、それは機械でないファジーな人間社会の縮図かもしれない。

 審判が判定したボール、ストライクからその審判のストライクゾーンを判定し回が進むにつれ変化していくところまで柔軟に読むことができるか、そんなところまでプロはやっているんですとひけらかしてくれたのが江川卓氏だった。高校生にはまだちょっと辛かったか。

 ひとつ言えるのは、甘い球を逃さずそれをホームランした佐賀北3番久保選手が優勝貢献人だということだ。言うのは簡単だがなかなか甘い球をホームランしろと言われてもできない。ましてや決勝戦8回という土壇場だ。プレッシャーは尋常でない。結果がすべて。そんなこんなでやっぱり佐賀北高校ナインを褒めるべきなんでしょう。優勝おめでとう。

安打製造機

2007年08月04日 | イチロー
 イチローが、本来おそらく参考記録ながら、日米通算2787安打となり、日本球界通算安打では、あの世界の本塁打王:王貞治氏を抜いて歴代単独3位となった。

 子供の頃、安打製造機と言うと現日本記録保持者:張本勲氏のことだった。イメージとしては、しなやかなバッティングフォームで安打を量産した篠塚和典氏も思い浮かぶ。

 冒頭で”おそらく参考記録”としたのは、日米では年間の試合数や移動距離、投手の傾向や、使用するボールの大きさなどいろいろな点で異なるから、単純に合算してはどうかと思うからだ。

 名球界入りの条件に、米国メジャーリーグ公式記録を加算できる、としている。その記録のもっている意味は、米国球界を上と認めているの日本球界側から見れば合算してもいいが、米国球界では合算は認めない質のものだろう。

 いや、いや、それでいいのか?いけない。年間の公式戦の数が違うからである。張本・王両氏は高卒役22年間現役生活を送った。日本球界は年間130試合の時期が続いた。米国球界は160試合。約30試合違う。1試合で1.2本安打すると計算すると年間で36本、22年では792本まで膨れ上がる。かの張本氏も単純計算では4000本近く記録できたかもしれない。ただあくまで机上の空論であって、実際には試合数が多くなればコンディションを維持することが困難になったり精神的にもタフでなければ乗り切れない。現実に残った数字が紛れもないその人なのだ。

 イチローが米国球界で歴代3位のスピードで1500本安打を達成したときに「達成スピードで1位じゃないのは悔しい」と語った。イチローが凄いのはその驚異なる達成スピードにある。1試合平均の安打数に直せば日米年間公式戦件の問題も関係ない。

□日本球界通算安打トップ5
①張本 勲 3085安打(2752試合)
②野村克也 2901安打(3017試合)
③イチロー 2787安打(2014試合)
④王 貞治 2786安打(2831試合)
⑤門田博光 2566安打(2571試合)

 あと5年コンスタントに記録を積み重ねれば、日米通算でメジャー記録にも手が届くようになる。米国は実は日本以上に記録マニアが多い。そのときどのようにイチローの記録を米国側が取り扱うか興味津々である。いや、イチローのことだから、メジャー記録をメジャーでの活躍だけでも追いついてしまうのかな? 

イチロー、オールスターMVP

2007年07月12日 | イチロー
 7年連続7度目の出場となったマリナーズのイチロー選手がメジャーリーグ球宴史上初のランニング本塁打を放つなど、3打数3安打2打点の大活躍。ア・リーグの勝利を導き、日本選手で初めてMVPに選出された。

 幸運にも会社に振替休日をもらい自宅での生観戦。どのヒットもイチローらしいもので、特にランニング本塁打はラッキーなバウンド、見ていてドキドキの興奮だった。最後も同僚プッツ投手が打たれひやひやしたが逃げ切ってのMVP獲得。

 表彰式にはスーツ姿で登場。例年試合中に球場を後にして夫人と食事をしており、今年もレストランを予約していたようだが、MVPの可能性があり呼び止められたという。

 古舘プロジェクト、テレビ朝日系列「報道ステーション」に出演した鳥越さんも語っていたが、イチローのこだわりが2つ見えた。

 まずMVP表彰式に通訳を帯同した点。メジャーに来て7年も経つイチロー。ホームランダービーやベンチでも談笑するイチローがブラウン管に映しだされている。そう、イチローは英語で会話できないわけでない。完璧な英会話をできない自分が許せないし、許さないのだ。

 次に試合後のインタビューでのヒトコマ。「ヒットが3本出ました」と聞かれすかさず「”出ました”ではなく”出しました”です。」と切り返すイチロー。偶然性を秘める”出ました”という表現。意図的に自分がという意味合いの強い"出しました”という表現。そこには雲泥の差があるのだ。

 しかし、いつになく饒舌なイチローがいた。貴重な時間をベタベタな質問をする新聞記者。今回は、と応えるイチロー。記者もどうかと思う。多くはディスクから聞けと言われているのかもしれないが、それは勉強不足でしょ?

 イチローと最近交流があり、引退はせず米国での手術に踏み切った清原選手。彼のコメントは素晴らしかったのでここにも掲載して記録したい。

「史上初のランニング本塁打にMVP。もうこれ以上のものはないと思う。ダイヤモンドをしなやかに走る姿は、美しく感動的だった。これまで大きなホームランだけがすごいと思っていたが、それだけではないということを教えてくれた。イチローからもらったバットが病室に置いてあるが、彼と一緒にプレーしているようで感動と勇気をもらった」

日本人メジャーリーガ、異国での適応

2007年06月30日 | イチロー
 ニューヨークヤンキース、ジョー・トーリ監督が日本のあるスポーツ新聞に手記を寄せている。阪神タイガースから今年ニューヨークヤンキースに移籍した井川慶投手がなかなか芳しい成績を残せない状況を「日本人選手は力がある。ただ異なった状況に適応できるかが問題なんだ。ケイ(井川投手)はまだ適応できていない。」と述べている。

 ボストン・レッドソックスの松阪大輔投手も適応に苦しんだ。NHKの特集で上半期の松阪投手として放映されて本人も認めている。その調整法。米国では投手の肩、下半身は消耗品。多くの投げ込みや走り込みは認められない。松阪はチームに自分の方法を取り入れさせたことで本来のピッチングを戻しつつある。

 ニューヨークヤンキース広報部の広岡さんが面白いことを語っている。トーリ監督に「それならヒデキがどうだい?」と聞く。「一番信頼できるバッター。チャンスに強く、状況判断に優れていて、期待にそぐわない選手だ。」と応えるトーリ監督。「いや、ヒデキはまだ適応できずに苦しんでいるんだよ。」「え?」「日本で僕らが見てきたヒデキはあんなもんじゃないんだ。」

 日本で見たことのない中途半端な三振を見ると、うん、そうかもと頷けるところはある。

 ゴジラの大爆発、怪物の本領発揮、後半戦に期待したい。

不動心、後手という生き方

2007年05月07日 | イチロー
今週は2冊新書を読みました。
『不動心 松井秀喜』
『後手という生き方 瀬川晶司』

このお二人に共通していそうなのは、
1.たとえ挫折しても次のステップにつなげられる
2.人に対していつも誠実な受け答えができる
でしょうか?

松井秀喜選手は2000本安打を達成し名球界入りしました。32歳は若く、張本、そしていずれ近い将来達成するだろうイチローに続く3000本安打も夢でないでしょう。順風に見える彼も本人曰く不器用だと評して意外に感じましたが、イチローという稀代のプレイヤーと比較すれば確かに頷けます。

しかし酷評で有名なニューヨークのマスコミからナイスガイ賞をもらうなど彼の温かい人柄は日本のみならず海外においても受け入れられ、万人から優しいまなざしを受けています。彼のプレイヤー人生で最大のケガ左手首の骨折から復帰した最初の試合、打席に入った彼をスタジアムの観客はスタンディングオベーションで迎えました。まだ打ってもいない彼を待ちわびていたかのごとくの反応、こんなシーンを見たことありません。まさに彼の人柄を表しています。

同じくナイスガイの瀬川晶司さん。彼もまた物事をプラスに、前向きに考えられる人なんだなと感じました。コンピュータ業界にいるのでわかりますが、システムエンジニアは重労働です。しかし水道局や電力会社と同じでサービスされていて当たり前、失敗があると何をやっているんだと叱責されます。そんな経験をされてきた彼の素晴らしいところは、自分の置かれたポジションを”有難いこと”と受け止めて、将棋普及につながればと精一杯果たそうとしているところでしょうか?なかなかできないことと思い頭が下がります。

この2冊を読破して、自分も背伸びをせず、やれることからひとつずつきっちりこなしていこおうとあらためて思っています。

2006年シーズン終了

2006年10月02日 | イチロー
 日本トップの捕手城島を加えたものの最下位でシアトルマリナーズの2006年シーズンは幕を閉じた。WBCでリーダーシップを発揮し日本を優勝に導いたイチロー、その手腕をMLBでも期待する声が大きかったようだが、短期決戦とは違う長い道程を戦うシーズンは、一人のキーパーソンがというよりは複数の大黒柱が必要となることを知っているかのように、一歩引いてチームの陰ながらのリーダーという立場を維持していた。

 今年でMLBも6年目。シーズン終わってみれば224本のヒットで、6年連続で200本安打を達成していた。

 気になった8月の落ち込み。イチロー自身はこれを200本を意識してのプレッシャーだったとインタビューに応えている。正直、驚いた。

 200本安打はイチローにかかれば容易い目標に映るが、米国MLB球団30チームあってレギュラーが1チーム9人(指名打者制)、およそ250人くらいのレギュラーがいても、シーズン200本以上の安打を打てる選手は片手の指の数くらいだ。そのくらいハードルの高い数字なのである。

 数字を意識すればプレッシャーとなる。イチローは長いMLB史の中でシーズン最多安打も記録してしまった打者であり、”イチローなら200本打つのは当然だ”という見えないプレッシャーもある。

 これまでのイチローなら、200本という数字は結果であって、目の前の打席に集中してきたかと思う。昨年より少しインタビューの内容も変わってきたのはその兆候だったかもしれない。つまり、200という数字を意識しながら、200を超えることができるようになったイチローがそこにいる。

 それはあきらかに1レベル高い位置に上がったのではないかと感じざるを得ない。

依然心配な状態・・・

2006年09月03日 | イチロー
 22本と14個。

 イチローの8月以降の二ゴロと三振の数である。月平均10個弱より多めの三振も気になるが、それよりも二ゴロばかりが多いのは致命的だ。特に今日の試合は、マルチ安打がクローズアップされているが、二ゴロが3つで5打数2安打、しかも2安打中1つは二塁への内野安打・・・。イチローの好不調のバロメーターはこのブログで自分なりの指標を以前カキコした。

 ただ、もう1つの安打がレフト前安打というのは兆しが出ていることかもしれない。結局8月は27本のヒット数で月間打率もとうとう3割をきり2割3分。平均月間安打数が35~40のイチローにしては物足りない数字である。

 9月の大爆発を期待しているだけに、依然心配な状態が続いている。