先日から作っていたものができあがりました。
旅行用の携帯裁縫道具入れです。
ちょっとたるんでるのはわざとで、まちがないので、中身を詰めた時にはちきれないように布に余裕をもたせてるせいですが、もうちょい見目と両立できんもんかな……。なんか考えます。
表は六角形だけのシンプルなパッチワーク。人形の服や半衿、ポーチなどを作った残りの青い布ばかり集めて、ペーパーライナーを使ってつなぎました。
ペーパーライナー実は初挑戦だったんですが、楽しくてピース作りすぎた(笑) 残ったのどうしよう。
紙は去年のカレンダーとか、なんかのDMとか、コピー用紙よりはしっかりしていて、はがきほどは厚くないのを選びましたが、切るのが一番大変だった……。
コンパスも持ってないので適当にそのへんにあったマステの芯で円書いて製図したらなんか微妙に歪んだ気がします。段ごとにつなぐときちょっと隙間あいたりもしたけど強引に縫ってペーパーライナー外しちゃったら全然分かんなくなったから問題ない(あるよ)
……次はちゃんとしたライナー買おうって思いました。
中は左側がポケット、右側に針刺しと針山。黒羽志寿子さんの本に載っていたものを参考に、ファスナーが嫌いなのでがまぐちにアレンジ。ポケットの口も留め具やファスナーは無しで、自然に閉じるように縫ったフラップだけで零れ落ち防止を施しています。
針刺しは2ページの和綴じ本型。針山は平たい甘食みたいな形で、厚紙を仕込んで針が抜けないように作りました。どちらも無染色のモスリンで、針山の詰め物は脂を残して洗った原毛です。
針刺しの中にも紙かなんか仕込めばよかったかもと思うけど、これはこれで抜き差ししやすいからしばらく使ってみてから考える。
ポケットに暫定で、市販のカード巻き糸二枚、リッパー、たたみ針、クリップ、指ぬき、糸通しを入れてみましたが、まだまだ余裕。
糸巻きは紙に布巻いて自作する予定なので、もっと嵩減らせるし。
わたしの場合、出先で縫うものって一番が半衿(ホテルで翌日用につけかえたりする)、二番目が着物や羽織のほつれ直し、カバンの補強などなので、ほどくための道具は要るんです。はさみはペンケースにスティック型のが入ってるし、糸だけならリッパーで切れるから入れてません。
ボタンのついた服を着ないので、ボタン付け需要は発生しません。一回だけ東京でピンチに陥ってた方のスーツのボタンつけてさしあげたことがあるけど、出先でボタン付けしたのは人生であれ一度きりです。で、予備ボタンとかは入れてません。
あ、あと折れ針入れと安全ピンは入れないとですね。
ちなみに。
わたし、がまぐち金具と本体接着する時、いつもこうやってしつけ糸でギッチギチに固定します。
ボンドを入れる前に口金の溝の中を消毒用アルコール(手指用のは色々添加してあるので純粋な消毒用エタノールでどうぞ)を染み込ませた綿棒でよく拭いて脱脂し、しっかり乾燥させてから使うのも大事。
こうしておいて一晩放置するとそりゃあもう頑丈ながまぐちが出来上がります。ちょっとやそっとじゃ外れへん。
接着で失敗しがちな方、よろしければ一度お試しください。