goo blog サービス終了のお知らせ 

サンダー産地

What one likes, one will do best!

今年終わりのご挨拶 (2007 LAST ENTRY)

2007-12-31 | サンダーその他
2007年もあと残すこと1日となりました
サンダー産地より今年の最後のご挨拶です

2007年のサンダーの出来事を振り返ってみますと


・機械式時計にハマる
 
 今も欲しいのですがなかなか買えませんね…
 いつかは一流ブランドの機械式を所有したいですね

・6年間続けたHP"サンダーバード基地"閉鎖とブログ名変更
 
 THE YELLOW MONKEYファンHPのTB基地を閉鎖
 サブコンテンツだった"ひみつのブログ"よりこの"サンダー産地"へ
 ここだけなんだからもっとエントリーしなきゃですね(^^;)

・初の大阪へ
 
 行ってみたい所の1つ大阪についに足を踏み入れました!
 また行きたいと思う場所でしたね~
 次は家族で行きたい北海道か、また大阪か、個人的には栃木!
 いつか実現させたいです!

・初の吉井和哉ライブ参戦
 
 久しぶりのライブであり吉井さんのライブとしては初の参戦
 やっぱ生でのライブはよかですね~
 また時間があれば行きたいです


この1年でまたユメ4才・ミライ1才の成長を感じる事も多々ありました
絵も上手くなってきたりオシャレも興味があるユメ4才
だいぶん言葉の表現もしてきて踊ったり好みがハッキリしだしたミライ1才
これからも毎年感じていくんだろうなぁと思います

そして秋頃から強く買おうと決心したモノが出来ました
早くて2008年の終わり辺りかその次の年には実現させようと思っています

来年の2008年は更なる年にしていきたいものですね
今年もボチボチな"サンダー産地"でしたが観てくれた方々ありがとうございました
来年はもう少しエントリーを増やしたいと強く思っております
皆様、よいお年をお迎え下さいm(_ _)m

師走ですたい

2007-12-22 | サンダーその他
いや~12月ですね~(^^;)
11月後半から仕事柄毎年忙しさのピークを迎えるわげですが…
1人がヘルニアで入院!
その方の内職まわりもまかされ忙しさ倍増!
工場内の仕事も増えたのと同時に去年より注文が多い模様で慣れない内職まわり+仕事量増で、そらもう体力的にも精神的にも結構キテましたぜ(-_-;)
そのピークもやっと抜けた模様!
ようやく気分は年末です(^^)

11月からの出来事としましては

・天神に出来たロフトへ
 
 人がめっさ多かったです…
 また落ち着いてから行きたいですね~

・紅葉+吉野ヶ里遺跡探索
 
 久しぶりにデジイチで300枚ほど撮影
 吉野ヶ里は思っていたより楽しかったです!

・早めの忘年会
 
 oricop君が仕切ってくれて皆の都合が合ううちに早めの忘年会
 すき焼き&キムチ鍋もすこぶる美味しく4時間があっという間の楽しい時間でした

・ここ何ヶ月かトゥデイ不調で修理
 
 エンジンが冷えている時は特に2000~3000rpm以上に回りませんでした
 キャブとマニ側ガスケットが原因でした


思い出すとこんな感じでしょうか?
こんな出来事をたどり年末へ…
今年ももうすぐ終わっていきますね
12月後半から1月は行事も目白押し!
仕事ももうひと息!
ガンバっていきましょうゼェ~(^○^)

ミラ カスタム RS

2007-09-20 | サンダーその他

1週間ほど前に我が家の新しいクルマの"ミラカスタム"のターボ付きグレードのRSが納車されました

カミサンのVIVIO RX-Rの車検が今月末
11年ともなれば若干のエンジン不調や塗装のはがれ、クーラーも効きも悪くベルトからの異音なども…
これから不具合は増えるだろうし家族も増え使い勝手も変わってきた為に思い切って買い替えを決意しました

以前よりスバル・ミツビシ・スズキなど見に行っていたのですがなかなか納得いくモノがなくなかったのですが、ダイハツの最新のターボエンジンとCVT(自動無段変速機)はかなり良く、それを積んだソニカ・ミラカスタムに絞りました

新型MOVEカスタムも同じエンジンなのですがボディが高いための高重心と立体駐車場に入らないのと重量もその分重くなるなどその他理由で外しました
ミラは昔よりも背は高くなっていますが全高1530mmと一般の立体駐車場に入る範囲
ソニカはもう少し低くスポーティ性ならソニカ、居住性ならミラという選択肢になりました

値段も2WD最上級グレードはまったく同額で外観的にはそれぞれ良い部分がありカミサンもかなり迷っていたのですが、MOMOステアリング付きでマニュアルモードで7段変速が可能なことから一時は気持ちがソニカに行きかけていました

それが気持ちが一転しミラカスタム替わった決定打はリアシート周りでした

新型ムーヴより採用された新シャーシは1.5世代進んだと言われるダイハツの自信作
その恩恵を受けてリアは普通車並みの広さ
その余裕を利用しリアシートはスライド出来るように作られておりリアラッケージは最高で倍近くのスペースに!
子供が2人の家族が4人構成で座席が埋まってしまう我が家にとって座席以外のスペースというのが相当有効になってきます
普段は広々リアにしておいて買い物をした時に足元へ
狭い軽の足元くらいになりますが、リアシートを最高まで前にすれば三輪車なら乗る位のスペースが確保出来ます
このパッケージングやエンジン面やシルエットなど総合的にカミサンも満足して購入⇒納車となりました

納車から1週間くらいがたち、オレ自身もゆっくりインプレする機会がありました

走行は申し分の無い加速
パワフルなエンジンと相性の良いCVTはVIVIOのような凄ざまじい加速ではありませんが軽くアクセルに足を乗っけておくだけで気を抜くといつの間にか60キロくらい超えてしまうほど安定して速いです
軽もここまでくればAT車でも十分だと感じました
足回りは結構スポーティーな味付け
乗り心地重視の人には不向きかも知れませんが元々ノーマルが固めだったVIVIOや足回りを固めたトゥデイに慣れているオレやカミサンにとっては良い感じ
90キロくらいの速度で緩やかなコーナーを曲がった時も長いホイールベースとスポーティーな足回りのおかげで踏ん張りも良くかなり安定していました

期して悩みに悩み買い替えたカミサンや家族のメインカー、ミラカスタムRS
また10年くらい乗るとしたらユメ4才は中学生・ミライ1才は小学校高学年
それまでの時を過ごせる我が家に必要なパッケージングと機能性
現行車の軽の中で我が家にとって1番ベストなクルマを選べたと思っています
これからはこのクルマで色んな所に行くんだろうなぁ~(^^)

●ミラカスタムRS Car@nifty TV 試乗レポート動画

星に願ひを

2007-07-07 | サンダーその他
7月7日
今日はそう七夕!
しかも今年は07年7月7日で"スリーセブン"
まあオレ的に特に意味はないですが…
昨日から九州は記録的は大雨に見舞われお昼にやっと大雨警報が解除されました
なのでとても天の川が見えるなどと言う状況ではないですね…(^^;)

7/7でまず思い浮かぶ七夕
七夕といえば短冊
ユメ4才とミライ1才の保育園でも短冊を飾るという行事がありまして家で書いて持って行きました
まずユメ4才になんて書くか聞いていたら分からないと言うので「大きくなったら何になりたい?」という質問をしました
今までの流れからユメ4才の好きな"プリキュア""セーラームーン"と思いきや小さな声で

「けんごう…(*^^*)」

は?ケンゴウ??
ユメ4才は今アニメのワンピースにハマっていてゾロのファン
短冊には

"おおきくなったらけんごう(剣豪)"

ユメ4才…キミはいったい何を目指しているんだい…?(^▽^;)

次にミライ1才
もちろん片言の簡単な単語を何個かこなすだけの幼児が言うワケもなく…
キッチンセットで遊んでいるミライ1才を見てユメ4才がすかさず

「ミライちゃん、おおきくなったらりょうり(料理)つくりたいって~!(^▽^)/」

ミライ1才の短冊

"おおきくなったらりょうりをつくりたいです byゆめ代理人"

アリなのでしょうか…?(^▽^;)
まあこの頃の子供の短冊はこんなもんなんでしょうね


7月7日で次に思い出すのがファンのTHE YELLOW MONKEYの解散の日
2001年1月8日の東京ドームでのライブ後に活動休止
2004年7月7日にメンバーが集まり、話し合い解散
その当時はかなりの衝撃がありました
今メンバーはソロなどで活動しています
もちろんそれぞれ応援していますが毎年7/7になると"いつかまたTHE YELLOW MONKEYで見たい"と…

毎年七夕で願っていればいつの日か…


そして今年の七夕からもう1つ
20年近くの付き合いの身近な友人oricopクン
小悪な事もクルマで小旅行も一時期はバンドも、そして昔は週末よく朝まで遊んでたりもしてました
そんなcopクンがめでたく本日入籍いたしました!
私的事なのですがこの場を借りて一言お祝いのコメントを送らせて頂きます

copクン本当におめでとう!末永くお幸せに!(^^)

我が家のクロックスとジビッツ

2007-07-03 | サンダーその他

今日仕事中に車でクロスFMを聞いていたら女性パーソナリティの人がクロックスの事を言ってました
"欲しいのは自分に合うサイズのパールホワイトなんだけど探してもなかなか無くてサイズのあるネイビーでもを買おうか…"ってな話
だんだん夏も近づき女性サイズの女性の好む色とか男性サイズの男性の好む色は品薄っぽいです

さてサンダー家はサイズが無いミライ1才以外は欲しい色のクロックス購入済み
ジビッツも以前ココでのエントリーカミサンのブロクエントリーより増えました!

オレのレッド色はファイヤーバード風ギター・スカル・キラーン・稲妻・獅子座
カミサンのセロリ色はアルファベットで名前(写真では加工してあります)・てんとう虫
ユメ4才のバター色はミニー・スイカ・アリエル

みんな個性満載!(笑)
1番まとまりがナイのはオレっぽいけど…(^^;)

今までのスリッパはベランダにまわし玄関には完全クロックス完備!(^ー^)
タバコ吸いにやお散歩など近距離は当然の事ながらユメミライの保育園へお迎えについて行く時やスーパーへ買い物や休日のお出かけにもちょくちょく履いています
もうそろそろ夏、素足で涼しく履けるのでもっと重宝しそうです!

アナタはダレに似てる?

2007-06-01 | サンダーその他
よく「芸能人に例えると…」というのを聞きますよね
本人にはよく分からなかったりするものの「○○に似てるよね~」とか言われたりする事はあると思います
オレ自体そんなに誰に似てるとかそうそう言われないのですが、2~3人から言われたコトがあるのは"布袋寅泰"
言われたコトあるってだけで布袋のアニキみたいにカッコ良かないですが…(^^;)
メガネを取るとコワオモテってトコ辺りでしょうか??

最近そんな関連の携帯サイト【顔ちぇき!~誰に似てる?~】なるモノを見つけました!
写メを送るとどの有名人にどれくらい似ているかを判定してくれるサイトです
"どれくらい"なのでお遊びとしてするとオモシロイですよ!(^^)v

ちなみにオレがやってみた結果は…

・中村勘太郎 45%(勘九郎の息子ですね)
・児玉清    41%(アタックチャ~ンス!)
・鳥越俊太郎 41%(ニュースの人やないですかい…)

どうなんだろう、喜んで良いのだろうかこの結果…(^^;)

ついでに家族もやってみましたぁ~!

【カミサン】
・中島知子 53%
・蛯原友里 50%
・松雪泰子 50%

【ユメ4才】
・吉澤ひとみ 19%
・滝川クリステル 17%
・藤本美貴 16%

【ミライ1才】
・松浦亜弥 22%
・浜崎あゆみ 21%
・前田亜季 19%

おいお~い、中島知子は別にしてかなり好結果やないですかいっ!?
まあ子供達はパーセンテージ少ないですがね(笑)

表情や写り方や化粧の仕方などで結果は変わってくるらしいので是非遊んで見て下さい!(^^)

アナタはダレに似てましたか?

顔ちぇき http://kaocheki.jp


【※】
携帯オンリーのサイトですのでPCからはアクセスできません
"kaocheki.jp"のメールを受信許可して下さい
携帯写真の取り方はQVGA・壁紙サイズ・240×320などのサイズにて顔全体が60~80%収まる感じで縦撮影

明日よりGW後半です!

2007-05-02 | サンダーその他
ゴールデンウィークと言えば家族でお出かけ
まずユメが生まれなかなか遠出が出来ない時期が続きやっと行ったのが2005年のGWの広島旅行
それからミライが生まれまたもや行けない時期だったので2006年GWは市内の動物園

そして今年2007年、サンダー一家は3・4日と新幹線にて


大阪いきま~すっ!!!(o^∇^o)ノ


リョウユミちゃん夫婦のご好意にて案内&宿泊
以前より行ってみたかった中の1つ大阪についに足を踏み入れます!(^^)


まってろ~!おおさかぁ~!!(`O´)o

本日より"ひみつのブログ"のタイトル変わります!

2007-04-01 | サンダーその他
今日は4月1日
いわゆるエイプリルフール!
だからと言ってウソじゃないって…(^^;)

昨日2001年4月1日から運営していた個人HP"サンダーバード基地"に6年間の終止符を打ちました
実はこの"ひみつのブログ"は当初サンダーバード基地のサブコンテンツとして作りました
サンダーバード基地にはリンクを分かりにくい所に隠して密かに運営していた"ひみつの~"シリーズがいくつかあり、"見つけた人だけが"をテーマに宣伝公開は控えておりました
ですので今まで見て頂いていた方は隠しリンクを見つけたかWEBまたはGOO検索で偶然来たなどだと思います
今日よりサンダーバード基地に普通にリンクを貼りましたので"ひみつの"というコンセプトではなくなりました
親しんだ"ひみつのブログ"というタイトルも捨てがたいのですがこれを機会に思い切ってタイトルを変更する事にしました!

メインの【ひみつのブログ】→【サンダー産地】に
サブタイトルの【老いてますます盛んなブログ】→【What one likes, one will do best!】に
元々のサブタイトル"老いてますます盛ん"はファンであるTHE YELLOW MONKEYのベーシストHEESEYの座右の銘を使わせて頂いたモノだったのですが、実はオレにも座右の銘があったのを思い出しました(^▽^;)
ブログの内容的にもその方があっているので一緒に変更です
オレの座右の銘は

"好きこそ物の上手なれ"

実は親父から昔に良く言われていたことわざだったのですが自分自身好きでいつの間にか座右の銘となってました
意味的は"好きな事は集中してどんどん覚えるので上手くなるのが早い"と言う感じ
オレ的にはもう1つの意味を持たせていて"嫌いなモノこそガンバって少しでも好きになる努力をすればマシになる"みたいな!
どちらかと言うとオレ、ポジティブな方なんでぇ~(^▽^)
その座右の銘を英語にして"What one likes, one will do best"にしました(^^)

まあ実質名称変更しただけで他は特に変わりはありません
リンクやブックマークをして頂いている方は変更を宜しくお願いします
"サンダー産地"を今後とも宜しくお願いします

最近、体重・体脂肪率チェック始めました!

2007-03-12 | サンダーその他

前から我が家にある体重計は針式のモノで正確に計れないのでデジタルのモノに買いなおしました
去年せっかく無理なく良い感じで体重を絞れたのでなるべくチェックし管理を心がけていけたらと思ったからです

●オムロン カラダスキャン HBF-357

この体重計は4人分の設定データが登録出来て【体重】【体脂肪率】【内臓脂肪】【基礎代謝】【骨格筋率】【BMI】【体年齢】が測定出来ます


そしてそれを管理していくため記録する事を考えました
検索で調べると案外いろんな人が体重や体脂肪をPCで記録して健康管理(ダイエット)をしています
手軽にPCで記録のパターンとしてはフリーソフトを使ったりエクセルのひな形素材を使ったり自分でエクセルデータを作成したりと様々
その中で考えた結果マッシュルームソフトのフリーソフトを使う事にしました

●ダイエット管理 hmDiet free


なかなかフリーソフトの割りに使いやすそうでしっかりした作りをしています
初期設定では、【名前】【年齢】【性別】【身長】それと4段階で分ける【活動強度】(毎日の平均的な生活活動の度合いの目安)を入力します
これを基準として測定した体重と体脂肪率を入力して測定していきます
あと初期に設定するモノとして【目標の体重】【目標の体脂肪率】さらに【目標へのメッセージ】(笑)
毎回測定した体重と体脂肪率からあと目標までどの位かなど表示が出て、常に上のタイトル部分には目標へのメッセージが表示されます(^^)
ちなみにオレの目標へのメッセージは…

『チリも積もればなんとやら(^^)v』

です!(笑)

常に入力するのは体重と体脂肪率
あと測定と一緒に日記メモ機能があるのでその他の測定値はそちらに記録しています

一覧には、日付・体重・体脂肪率・BIM(体格指数)・体重差・体脂差が表示
BIM Chartで体格指数の目安表
あと下部には棒グラフで体重と体脂肪率が表示され、表示設定も月間や年間、その他は30日~360日範囲で12段階と細かく変更出来ます

これから出来るだけ毎日チェック・記録し、健康管理をしていければと考えています