サンダー産地

What one likes, one will do best!

クロックスのケイマンです!(^^)

2007-05-17 | サンダー購入

去年の秋くらいにホシイと思っていたクロックスですがサンダルという季節でもなくなっていたので自然と忘れていました…
今回GWにお世話になったリョウ・ユミちゃん夫婦にお礼も兼ねて結婚記念日のお祝いにクロックスをプレゼントしました
そのプレゼントを探していると欲しさ再発!
欲しそうな目をしているとカミサンが突然「買っちゃろうか?」と!!
オレはモチロン"赤"(^^)
赤の男性サイズは以外にも人気がないのかすぐ近くの取扱店で在庫がありました

この水陸両用ガンダムサンダルの様な風貌はラフな着こなしの時にフィット!
ストラップを前に倒せばスリップオンサンダルに!
かかと側で使用すれば歩行時のサポートを高めるだけではなく車の運転すら出来ます(^^)

あとジビッツというクロックスを飾るものもあり、自分流にカスタムするコトが出来ます

1つはスカル
これはメジャーなシリーズで近くの取り扱い店舗(大きいスポーツ用品店)で購入
もう1つはギターのファイヤーバード風?(笑)
オークションで見つけました
しかし若干シェイプが"ん?"って感じと良く見ると弦が5本(笑)
カッコイイのでOKです!(^^)

これからちょっと近所に買い物とかロンパン時などなど色んな時に使えそうなクロックス
買ってくれたカミサンに感謝です!(*´∇`*)

LED付き2連ワインディングマシーン

2007-05-10 | サンダー購入

LED付き2連ワインディングマシーンを買いました

仕様 巻上本数:2本
収納本数:3本
外 装:合皮
内 装:起毛タイプの布張り(茶色)
電 源:家庭用AC100V
サイズ:縦23.5cm×横幅17cm×高さ21cm

オートマチックのセイコーは休日専用
普段会社ではもっぱらGショックです
仕事時はガンガンぶつけるなどかなりハードな使い方をしているので壊れそうで…(^▽^;)
つけないとゼンマイが巻かれないため2~3日で止まってしまします

自動巻のムーブメントはデリケートな精密機械で機械内部には潤滑油を使用しているので時計を止めたままだと重力で時計内部に潤滑油が貯まります
潤滑油が文字盤にシミや裏蓋等の防水パッキンの寿命を縮めたり長期作動させていない時計を急に作動させたりするとムーブメント内部のギヤなどに悪影響を及ぼす恐れが有ります

会社帰宅後に外出もしないのに腕につけて振ったりしてました
これがまた面倒(^^;)
今後2個‥3個増えた場合は…
やっぱワインディングマシーンっつ~コトで(笑)

安い中国製と悩みましたが中国製はモーター音が大きく壊れやすいらしいので…
ワインディングマシーンで有名なエスプリマ社製の外装合皮仕様サンプル品
サンプル品と言えど同耐久性・同仕様・同保証で実売の半額なら買いっ!(^^)v
トルクエスケープ機構(ベルトドライブ)搭載でモーターは信頼の日本製「マブチ」モーターでLED照明付き
動作はアンティーク時計やブライトリングにも対応可能な4モード選択式で休止や回転方向反転などを繰り返しながら自動的に巻き上げてくれます

設定1 左右各5分交互回転→3時間停止
設定2 左右各10分回転後4時間停止
設定3 右回転15分→3時間停止
設定4 左回転15分→3時間停止
ワインド動画
コレでもう安心!ヽ(*^^*)ノ
2本同時巻きで3本下部に収納出来るから5本はイケルぜ~ヾ(@~▽~@)ノ

ってそんなに買うのか、オレ?

大阪旅行記(2日目)

2007-05-04 | サンダー日記

昨日は朝早くから新幹線移動で大阪に入ってからテンションだったし
疲れきっていた2日目朝だったけど…

子供たちの朝は早い…

寝てる横で騒がれ7時半起床…(^^;)
サンダー家とリョウ夫妻が起きた後、リョウこだわり焼きソーセージなどで朝食

本日はEXPO'70大阪万博が行われた跡地"万博記念公園"に行きました
ココには岡本太郎作で有名な"太陽の塔"があります
なんとなく形は知ってはいますが実際どんなんか全然知りません

かなりこの公園は広く歩いていくと子供のアスレチック発見!
発見したと同時にユメ4才、猛ダ~ッシュ!!
しばし遊ばせて太陽の塔へ向かいます

遠くから見ていた太陽の塔
そう、かなり遠くから見えてました

で、でかい…(・・;)

予想ではもう少しこじんまりしているモノかと思いきや、ものスゴでかい!!
ホントに"塔"という名にふさわしく、空を見上げるとテッペンの顔が見える感じです

写真を写すといってもなかなか人物と太陽の塔の比率的に難しくかなり大変
高さは65mで、比較としましてはアメリカの自由の女神が47mなのではるかに大きいです

顔は頂上部分に「黄金の顔」中央真ん中に「太陽の顔」背中に「黒い太陽の顔」の3つがあります
万博開催時には地底部分に「地底の太陽の顔」もあった様です

物凄く独創的な雰囲気とデカさに圧倒されまくり!
マジでこの太陽の塔は見れて良かったです(*^^*)


太陽の塔を見た後に公園内にある2人乗り足こぎボートにユメ4才と乗りました
小さな恋人とデート気分かと思いきや…
ユメ4才はハンドル正面ど真ん中、人力駆動はオレONLY…

ユ「うんてんしゅ~はユメ~(^▽^)/」

楽しそうなユメ4才を横目に、漕ぐ・漕ぐ・ハンドル修正・漕ぐ、みたいな…(^▽^;)

ユ「おと~さんきついとぉ~?ユメ(漕ぐの)しようかぁ?」

漕ぐ側に乗ったモノの…キミ足届いてませんゼ…
で、すかさず

ユ「うんてんしゅ~ユメ~ヽ(*^^*)ノ」

疲れていると「おと~さん休んでイイよ~」って言うので漕ぐのをやめて休んでると

ユ「このお船進まんねぇ~(*´∇`*)」

お、オマエというやつは…orz
レンタル時間20分ですが、ものすご疲れたんで15分くらいで帰ってやりました(^^;)
(※このやり取りマジでノンフィクションです…)

そんな足漕ぎボート後にお腹も空いてきたので露店にてお好み焼きやミニたい焼きやたこ焼きやジェラートなどをみんなで買い楽しく昼食!
露店とはいえお好み焼きはかなり美味しかったです(^^)


万博記念公園を後にして目指すは通天閣!
おお~コレがTVでよく目にするものかぁ~と感動するもつかの間
登る入り口にはスゴイ並んでいて"最後尾1時間待ち"の看板
真近で見れたのでヨシとし近辺の商店街にておみやげのお買い物
その後、新大阪の駅にてリョウ夫妻とお別れしてまた新幹線に乗りました
疲れていたせいもあるかも知れませんが、不思議と行きがけより乗車時間が短く感じました

美味しいモノ満載な食の街、大阪
横断歩道の行き交いにキッチリ流れが別れている街、大阪
バス停には列になり、エスカレーターは右に並ぶ街、大阪
男性がボケると9割の女性がツッコんでくれる街、大阪

まだまだ見てないトコも食べてないモノもあるし1泊2日という短い時間じゃ大阪を知るのは難しいなぁ

"また行きたいなぁ大阪!"

そう思わせるサンダーGW大阪家族旅行でした(^^)
今回案内してくれたリョウ・ユミちゃん、ホントにお世話になりましたm(__)m

大阪旅行記(1日目)

2007-05-03 | サンダー日記

とうとうゴールデンウイークも後半
サンダー一家は家族旅行で5/3~4は大阪へ行きました

博多発の7時後半の新幹線
ユメ4才とミライ1才にとっては初めての長い交通機関移動となります
最初は大人しく外を眺めていたユメ4才もだんだん落ち着きがなくなり1時間もしないウチから

「おおさかまだぁ~?(・o・)」×多

ミライ1才も最近2足歩行真っ盛りで歩きたくてしょうがないらしく膝の上から降りたがり…

やっと新大阪に11時半ごろ着!
中央改札口に着くと今回お世話になるリョウがクルマで迎えに来てくれていました

まずは有名な道頓堀
グリコのデカ看板やふぐの看板・カニ道楽のデカい看板などまず大阪でイメージする看板が目白押し!!
そして1番イメージ深いのがこの食いだおれ人形
コレを見ないと大阪は始まりません
有名看板は観光客の写真撮影でどこもいっぱい
その中に紛れて記念撮影するサンダーおのぼり一家です(笑)

大阪に行ったらやっぱたこ焼きは食べなきゃな!

というコトで行ったのが赤鬼
そこで片手で食べやすい赤鬼セット
ジュースのカップにたこ焼き皿がセットになっていて立っていてもたこ焼きを食べながらジュースも飲めるという画期的な構造!
サスガ大阪!!考えるコトがスゲ~!!

次に食べたのがリョウの奥様ユミちゃんお勧めのアンドリューのエッグタルト
最初名前を聞いた時は調理パン系のイメージだったのですが食べてビックリ!
タマゴの風味が強いカスタード系のデザート
プリン好きなオレとしましては相当ストライクな味で絶賛しました(^^)
アンドリュー恐るべし…

リョウが次にやっぱ食べなやろうと案内してくれたのが551蓬莱
豚まんが美味いと有名なお店
熱々の豚まんを食べるとジューシーな具とふわふわな外側
福岡で食べる豚まんとはレベルが違いカミサンと共に絶賛!
和食党のミライ1才でさえニコニコご満悦で食べてました(^^)
あとチャーシューまんも食べたのですがコレまた絶品でした!

お腹もふくれた所で大阪城へ
広い敷地を歩いていくとデーンと建っておりました
この大阪城、かなりハデな装飾品満載
金のシャチホコも付いていれば金のトラも付いていたりして(笑)
実はこの現在の大阪城は何度か再建されているみたいで思ったより古くないらしいです
なので装飾品は後から付けられたんじゃないでしょうかね?
大阪城はともかく観光の人でごった返していて少し見て後にしました

この日はリョウ家に宿泊させて頂きました
奥様のユミちゃんも仕事から帰宅し晩ご飯
大阪在住のまーくんも呼んで頂いての手巻き寿司パーティー(^^)
まーくんは昔通っていたHPの管理人さんで、このHPがキッカケでネットの世界に出たしHNも"サンダー"となった重要な場所
まーくんにもそこに限らず仲良くして頂いていたので是非大阪に行ったら会いたいと思っていました
ウチの4人とリョウとユミちゃんとまーくんの7人で楽しく夕食を食べた後、夜が更けるのを忘れる位いろいろ話し大阪1日目は終わりました


明日よりGW後半です!

2007-05-02 | サンダーその他
ゴールデンウィークと言えば家族でお出かけ
まずユメが生まれなかなか遠出が出来ない時期が続きやっと行ったのが2005年のGWの広島旅行
それからミライが生まれまたもや行けない時期だったので2006年GWは市内の動物園

そして今年2007年、サンダー一家は3・4日と新幹線にて


大阪いきま~すっ!!!(o^∇^o)ノ


リョウユミちゃん夫婦のご好意にて案内&宿泊
以前より行ってみたかった中の1つ大阪についに足を踏み入れます!(^^)


まってろ~!おおさかぁ~!!(`O´)o