サンダー産地

What one likes, one will do best!

今日からボクもカメラマン!

2005-09-30 | サンダーカメラ

つ、ついに買ってしまいました
一眼レフの CANON 『 EOS KISS 』

(え゛~あのCMでやってるやつ!?高かったんじゃ…)

と思った人、違います…
今、売れに売れてる子供達が有名ハードロックバンドのKISSのメイクをしているCMの『EOS KISSデジタル』ではなく、初代『EOS KISS』の一眼レフのフィルムカメラです
実は前から少し興味はあったのですが値段が高かったり必要性を考えるとなかなか手を出せませんでした
今回急にどうしたのかというと、偶然Yオークションのとあるバナーをクリックで見ていたら中古の一眼レフを見つけました
更にユメ2才の保育園での初運動会がせまってきていて『中古だったら買えるんじゃないか??』とオークションを検索しだしました
見ていると最近デジタルに乗り換える人の恩恵なのか、かなり出品されていて値段も思ったより安い!
さあどうしようかと思った時にまず思い浮かんだのがCANON
EOS KISSと言えばEOSの中でも初心者にでも使いやすい一眼レフ
それにタムロンというレンズメーカーの28mm~200mmのオールマイティー的な望遠レンズの付いたモノを落札!
運動会や秋の行楽シーズンで同じ考えの人が多々いるらしく少し競りましたので通常のオークション相場より若干高かったのかも知れません
それでも落札金額は

6,750円

確かに結構前のモデルで中古ですがオートフォーカスの有名一眼レフ望遠レンズ付きがもうこんな値段なんですね~
やっぱデジタル人気の影響なんでしょうね!
値段から言うとオークションでZIPPOを2つ買う感覚でした!(笑)
カメラが好きな一眼レフデジタルも一眼レフのフィルムカメラも持ってる会社の先輩は
「デジタルもまだフィルムカメラの写りにはかなわない」
と首を縦に振っておりました!

早速使ってみた感想は

『ズッシリした感じが良い』
『望遠にしたりしてると楽しい』
『シャッターを切った時の"カシャッ"というと同時の振動がたまらない』

ハイ、ボクは本当に初心者です!(笑)
色々話を聞いたりするとフイルム一眼レフ、かなり楽しそうです!
デジタル一眼レフが流行ってる今だからこそ一眼レフフィルムカメラが奥が深く面白いのかもしれません
それに最近は『ユメ2才』という良い被写体もいますしね!

中古だったらホントに安いので少しでも興味がある人は今始めるのは面白い時期なのかも知れません
これでサンダーのオモチャがまた1つ増えた今日この頃です!(笑)

『DANNY THUNDERBOLT』ZIPPO購入!

2005-09-24 | サンダー購入

アメリカの電力会社で起用されていたキャラクター「Danny Thunderbolt」の限定品です
アメリカ国内ではレディーキロワットと並ぶ人気者
日本ではかなりマニアックなネタです
手触りの良い黒マット(#213)ベースにニヒルな笑みを浮かべるダニー君のプリント
ボトムの刻印から「1998年7月」に製造されたアメリカバージョンと判断できますが、その頃製造された本体を使用して発注を掛け、実際に発表・販売されたのは2000年らしいです
ダニー君の存在は知っていましたけどなかなかオークション市場に出てこないので地道に待ってました!
98年と近年モノながらかなりレアな商品
日本では人気薄だからなかなか入ってこないというのもありますが…
50個のみの限定製造・販売品

ZIPPOに興味のある方、おヒマでしたらこちらも覗いて見て下さい

ひみつの語り場 ~ひみつのブログanother site~ 

2005-09-16 | サンダーその他
『 ひみつの語り場 』
今「電車男」でハヤりの2ちゃんねる風スレッド式BBSです
ひみつのブログのコメントでは長くなりそうな時や管理人と語りたい時など何かに役立てばと設置しました
お気軽にスレッド(お題)を立てて下さい!
(ブログ内のブックマークにもリンクを貼ってます)

ネイティブアメリカン風ZIPPO

2005-09-12 | サンダー購入

ゴム巻き(?)のネイティブアメリカン風ZIPPOです
前々からオークションで見かけて気にはなっていたのですが考えている金額にあわず入札を見合わせていました
今回中古品ですが今まで見ていた金額の半額以下でしたので即購入!
色がハッキリしてるのでコレクションケースに入れてもなかなか目立つ存在です!
ネイティブ的なこのカッコイイ柄は表同様裏面にもプリントされています


ZIPPOに興味のある方、おヒマでしたらこちらも覗いて見て下さい

BOSSの名機 スーパーオーバードライブ(SD-1)買う!

2005-09-07 | サンダー趣味

コパクトエフェクター第一弾!!
BOSSの名機SD-1をオークションにて購入しました!
レアな名機の初期オーバードライブ(OD-1)の直系
現行の台湾製より音の質が良いと言う絶版の日本製
塗装ハゲも少しありますが年代の割りにキレイでバリバリの完動品です


さて何故このSD-1を選んだのか?

『15年以上のロングセラーを続ける伝統のオーバードライブ・サウンド。ギター・テクの微妙なニュアンスはそのままに、甘くマイルドな歪みをつくれます。トーンコントロールで表情豊かな音づくりが可能。』

このSD-1、歪みエフェクターとしても良いしブースターとしてもかなりの定評があります

【ブースター】とは
ギター・アンプは、ギターの音量が大きいほど歪むのですが、ギター自体では音量はボリューム = 10 以上に大きくすることが出来ないのでギターの後につないで音量を上げる役目をする

一般の人で持っている人も多く、まず買っといて損はないという意見が多いです
●ユーザーズリポート
(BOSS SD-1項目参照)

更にプロの愛好家がかなり多いらしいのです
そういうのに弱いサンダーさん!(笑)
使用してる人を聞いて特にひかれたのが奥田民生やブランキーの浅井、そしてYOSHII LOVINSONや菊池英昭(EMMA)も!!
そらぁ一番最初に買わなイカンでしょうもん!(笑)

例にとり菊池英昭氏のイエローモンキーのアルバム【Smile】のエフェクターLOOPです!



一番左(LOOP最初)に使用されています
歪みを最初に持ってくると音が汚くなるのできっとブースターとして使用しているのだと思います

最初に買うには間違えのない【BOSS SD-1】
これで更にスタジオの大きなアンプで鳴らしたいサンダーです(^^;)

【Peaked Yellow】 パートⅡ

2005-09-01 | サンダー購入

気に入っていた黄色のPeaked Yellowというフルアコを持つ姉御Tシャツ
どうしてももう一枚欲しくなって2番目に欲しかった柄の白を購入しました!
今回は姉御が座りレスポールを弾いてマス!
良く見てもらうと分かるのですがギターをバイオリンの弓で弾いてマス
これはレッドツェッペリンのジミーペイジの真似です!激シブです!!
黄色ともどもかなり気に入り愛用してます
【検索用】ピークドTシャツ