札幌北陵高校美術部 2009.4〜2022.3の記録

札幌北陵高校美術部の2009年4月から2022年3月までの記録

【美術部】生きる力と逆ギレするメンヘラ~200716

2020-07-16 20:21:43 | 美術部

部活ー。

 

ひりが

「先生、こんな作品作りたいんですけど…」

とアイデアを持って来てくれたんですけど
顧問のリアクションは

「それはおもしろそうだね。ダメ」

で終了笑

でもしょうがない。現実にそういう作家さんが海外にいるんだもの。
一生懸命作っても亜流(パクリ)と言われるのが関の山だ。
もっと早く言ってくれれば教えることができたのに~。
顧問も古今東西のアートを全て知っているわけではありませんが
それでも部員諸君よりはそれなりに知ってると思いますんで
何かあったらどんどん相談してくれ~。

…と言いつつ、今の時代、「人に聞く」ことができない人間が増えているそうです。
某巨大予備校の先生が、昨年度の研究会で

「保護者から『うちの子は内気なんで、先生の方から声をかけてほしい』と言われたんです」

と苦笑いをしておりました。
顧問も浪人したので、その話を聞いた時ちょっと驚いてしまいました。
時代とかそういうもんじゃないと思います。
義務教育ならいざ知らず
予備校で
一度気持ちを折られて二度とこんな思いは嫌だと
志望校合格を誰よりも欲している浪人した人間が
自ら聞きに行かずに先生が来てくれだなんて
そんな程度の覚悟が許されるはずがない。
(つーか、それはすでに覚悟とは言わない)
浪人どころか、大学だってそうです。
先生が教えてくれない~なんて許されるはずがない。


部活も同じ。
上に行きたいなら
結果を出したいなら
自分ではどうにもできないことがわかってるなら
そして自分の表現が上手くいってるイェイイェイと乗ってる時こそ
周囲の意見を聞いて
多視点から自分の制作や表現を見つめ直してさらなる高みを目指さないと、どうにもならん。
…ってことはずっと言ってるから部員諸君はわかっているよね。

助けを求められたら助けるけど、助けを求めない人は助けない。

ってゆ~一種アメリカナイズなのがうちの部活です。
冷たいようですが、それくらいできる人間にならんと将来困るのは自分。
自主性やコミュニケーション力は現代社会で必要とされている代表的な力の1つです。

ひりには本も貸したので、近いうちにナイスアイデアを見せてくれることでしょう。
ということで長くなりましたが、報告です。



追試だと指摘されたメンヘラが、絵に描いたような逆ギレしたんですけど
これがもう、皆さんご存知の“あの有名なコピペ”とそっくりでございました。
ちなみに銀だこも追試でした笑ワラエナイ
部長副部長がそろって追試って、過去の美術部ではなかったような…

まさかの代替わりか… 任期一ヶ月ってなんや…