つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

頭の体操

2008-04-28 22:30:01 | 日々のこと
先日の新聞に84歳の女性がカウンセリングの
資格を取ったという記事が載っていた。
「えっ 84歳!?」
びっくりしてもう一度よく見たら、
やっぱりそうだった。
いやーすごい人がいるものだなと感心した。
定時制の学校に行っていて、
ヘルパーの資格を取ろうと思ったけど、
体力的に難しいのでカウンセリングにしたそうだ。
2年かかって通信教育を受け、
わからないところは先生に聞いたり、専門家に聞いたりした。
カウンリングならいままでの人生の生き方を参考に、
やっていけるからということらしい。
舞踊などをやっている人らしく、
頭も柔らかいのでしょう。
この年齢で資格に挑戦するという行動が驚きでした。
何にでも興味を持ちそれを行動に移せる人は、
いつまでも若くて健康なんだと思った。

最近、記憶力が衰えてくる年代になった。
家人と頭の体操にとクイズ番組を時々見る。
「ええとーあれはなんだたっけ?」と
なかなか答えが出てこない。
お気に入りの伊東四郎の脳内エステIQサプリだ。
(この番組のタイトルを思い出せなくてまいった
いろいろな問題を知恵を働かせて解く。
答えられないときのほうが多いけど、
なかには調子よく当たると面白い。
家人がカードめくりのカードが憶えられないと嘆く。
「認知症だ!!」と2人で言い合っている。
「おれを数字合わせに行かせないからだ」という。
「ボーっとして映画ばかり見ているからよ」と反論。
今日の新聞に誉められた時と、ゲームなどで勝った時の、
脳の写真が出ていた。
両方とも脳の中が活発になるが、
ゲームで勝った時の脳が多く活動するそうだ。
賭け事で大当たりなどすると、
脳の血流が多くなってくるからだろう。
常に頭を働かせることの大切さがよくわかる。
主婦は家事をするから頭が柔らかいと聞いたことがある。
手を動かし頭で考えて仕事をすることがいいのかも。