私の家にはイチゴの畑が二箇所あります。
一箇所は昔からある野いちごの畑。
これは家の表西側にあり、今までほとんど手をかけたことがありません。
なのに毎年実がなる優等生です。
私たちが引っ越しいてきた時にはすでにここで自生してました。
聞いた話では昭和三十年くらいから畑のあぜ道で作っていたイチゴらしい。
ところでイチゴって他の種類と混合して形を変えたりしないのですね。
このいちご畑に十年ほど前に私が時の園芸種を植えてみました。
と言うのもこの野いちごは甘さがほとんどありません。
それにまん丸の形は日持ちがせずその日のうちに食べないと
べちゃっとなってしまうのです。
それでもしかしたら他の種類を混ぜれば品種が改良できるのではないかと
素人考えで植えてみましたが、甘いイチゴに改良できたわけではありません。
でも結局丸いのは丸いまま、細長いのは細長く、やっぱり酸っぱいイチゴです。
それでも園芸種も居残って今でも実をつけてくれるのです。
この丸いのが細長くなると思っていたのにそうならなかったのは
イチゴがタネや球根で増えるのではなくランナーで増えていくためでしょう。
裏のイチゴは何年か前にもらった甘い園芸種です。
そのイチゴは去年放ったらかしていたので今年はあまり実をつけません。
毎日手のひらに乗るほどの量をドライにして食べてみたらめっちゃ美味しい。
まるでイチゴゼリーのようになってます。
元々が甘いイチゴなのでとっても甘いイチゴゼリーって感じ。
それにひきかえ表の野いちごはやっぱり酸っぱいのです。
だから砂糖をかけて食べるのが好き。
砂糖をかけてしばらく置くと自然に水が出て甘いイチゴシロップになります。
今回家人がココナッツシュガーにしてくれと言うので
テン菜糖の方がいい私の分とあの人の分と二種類の砂糖掛けにしてみました。
さてお味の違いはいかがなものでしょう。
しばらく置いて置くとイチゴの汁が砂糖を溶かしてシロップ漬のようになるでしょう。
ヨーグルトと食べると美味しいデザートになりますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます