てっきりてっくり

あっという間に1日が終わっちゃう

すべてがFになる 【追記】

2004年09月27日 | 読書
すべてがFになる 森博嗣 講談社文庫

9月23日読了。
前回本を読み終わってから、ずいぶん間が空きました。
この間に、もう1冊読みかけていますが、まだ途中です。
「リヴァイアサン」っていう本です。
帯に「読み始めたら止まらない」と書いてあったんですが。。。
で、この「すべてがFになる」は、新しい作者を開拓しようと思って
買ったものです。
読み始めてみて、20~30ページで

なんじゃ、こりゃあ!

と、放り出しました。
で、次に巨人たちの星シリーズ第4作を読み始めたんですが、
やっぱり、「Fになる」を読もうと、再挑戦しました。

細かいところは気にせず、ドンドンいくぞと決心してからは、
さくさく読めました。

それでわかったんですが、最初に引っかかった部分は、伏線だったんですね。
仕方ないんですね。
でも、もう少し自然にならないかなぁ。

ま、そうじゃない部分でも突っ込みを入れたい部分がありましたけど、
全体的には楽しく読めました。
S&Mシリーズの第1作ということで、まだ9作ぐらいあるようです。
続きを読んでもいいかなと思いました。
&がないと、危ないシリーズですね。。。

作者は愛知県出身ということで、旧帝大であるN大学とか日間賀島
(作品中では、漢字を変えてあります)とかなじみ深い場所がたくさん
出てきます。

この文庫の解説は、瀬名秀明です。
あのミトコンドリアが演説をするという突拍子もないホラーで有名な人ですね。
そこで、「理系ミステリー」という言葉が紹介されています。
具体的にどんなものなのか、わかりませんが。
松本清澄の社会派ミステリーみたいなのが、「文系ミステリー」なのかなぁ。
解説では、認識やリアリティに対するアプローチの仕方が「理系的」である
と書いてありました。
常識で片付けられてしまうことも、ちゃんと検証すること、これが理系的なのだそうです。


作品中に、ポストのサイズは、縦100ミリ横250ミリなどと答えた人に対し、
「あなたは、工学部の出身ですね。」というシーンが出てきます。
理由はミリの単位で答えたため。
。。そうですか?
もののサイズをミリの単位で答える人って工学部出身なんでしょうか?
私もミリの単位で答えますが。
この前、主人に電話で家にあるコンポのサイズを
測って教えてくれと言われたとき、ミリ単位で答えました。
普通だと思うのですが、違うのかなあ。
ああ、そう、そう、私は工学部出身じゃないです。
文系ですから。




どんなお話なのか、まったく触れていませんでした。
すいません。

これは推理小説です。
完全密室殺人です。

世間から完全に隔離された状態で生活している天才プログラマー。
そのプログラマーを中心に無人島にある研究所で働く人々。
その島でキャンプをしようと、S&Mさんたちがゼミ旅行に出かけます。
そして起きる殺人事件。
島の外とはなぜか連絡が取れません。
S&Mさんたちが事件解決に乗り出します。

というお話。
これに、Mさんの両親の話やら、天才プログラマーの両親の話などが
(4人とも死んでる)絡んできます。
ま。絡むといっても、色々ですけどね。
単なる彩りだったり。

ヴァン・ヘルシング

2004年09月12日 | 映画、TV
またレイトショーで観てきました。
でも、ちょっと疲れました。終わったのが夜中の12時すぎだから。

結論としては、『分かりませんでした』。
筋、ありましたねー。
ネタバレはまずいですねー。
ひぃさんが書かれた程度ならいいんですけど。
あれ?
ちょっと待ってください。
これ謎が全部は解けてないんですか?
はぁ。てっきり、キリスト教圏の人には、これで理解できるのかと思っちゃいました。
じゃあ、分からなくても良かったということですかね。


ちょっと調べてきました。
よかった。分からなくてOKだったみたいです。

さて、じゃあ、感想を。。。

(1)吸血鬼が血を吸うシーンが色っぽくなくて、残念
(2)モンスターが急に出てきてビックリした
   そういうのって、びくっ!とするから苦手なんです。
(3)主役の人、記憶が無く、過去を探すところが、
   Xメンでの設定と同じだなぁ
と思いました。
(4)吸血鬼の花嫁のリアクションが大げさで、びっくりしました。
(5)吸血鬼の出産方法について非常に興味を感じました。エイリアンか
(6)ヘルシングが変身した狼男は、他の狼男と比べて恐すぎる。狼じゃなくて、熊だー!!
(7)最後はドラキュラ城からどうやって戻ったんでしょうね

うーん、なんだか、まだまだあるけど、ここまでにしときます。

ホラーじゃなくてアクション映画とあったけど、まあ、そんな感じかな。。。
でも、たくさんお金かけたふうで、元はとったぞと思えました。
1000円だったから。


一月物語

2004年09月09日 | 読書
一月物語 平野啓一郎 新潮文庫

SF、ホラー、漫画以外の本も読みますわよ。
これは、「いちがつものがたり」じゃなくて「いちげつものがたり」と読みます。
ふうん、1月の寒いときのお話かぁ。
と思った、あなた。

わたしと同レベルです。
残念ながら、初夏のお話です。
1月じゃないんです。
「いちげつ」ですから。
くどいかな。いやあ年取るとくどくなっちゃう。

平野啓一郎って、京大在学中に芥川賞を取ったことで有名ですね。
古典的な文体も賛否両論だったと記憶しています。

この小説は、若く美しい詩人(男)が熊野山中で蛇に噛まれて倒れていたところを
山寺のお坊さんに助けられ、運命の女性と出会うというお話。
どこまでが事実で、どこからが夢か、よくわからないような幻想的なお話です。

文体も独特。
漢字が多く、明治時代の小説のよう。
でも、ちょっと違う。最初は、違和感を感じました。
古典的な文体で無理に書いている感じで、こなれていない。
なんか、鼻につくなーと思いました。

でも読み進むにつれて、現代の若者(私より若けりゃ、若者)が書いているんだし、
それはそれでいいのかもと思えてくるようになりました。
たんに読みなれただけかもしれませんが。

まだこれからに期待が持てますね。


9月3日読了

第六大陸

2004年09月06日 | 読書
第六大陸1,2 小川一水 ハヤカワ文庫

いつもどんなお話か説明するのが苦手で、アマゾンからコピペしたりしてお茶を濁していたんですが、これは、説明が簡単。

SF版プロジェクトXです。

BGMに「地上の星」が流れちゃいます。
えっと、地上の星じゃないなぁ。
このプロジェクトは、月に基地を作るというものです。
もちろん日本の民間企業が。
発注者も請負者も民間企業です。

工期10年、予算1500億円、です。

幾多の苦難、難問を乗り越え、基地を建設。
そりゃあ大変ですよね。
月にはなーんにもないし。
空気もない。
日本なんて、衛星ロケット打ち上げにも失敗している始末。
あ、SFだったから、その辺の設定はどうだったかな?
えっと、中国で月基地維持に成功してました。常時3人。
ものすごく安易な基地でしたけどね。

全2巻でボリュームはそこそこありますが、読みやすく、パクパクと読めます。
「SFが読みたい!2004年版」国内編第2位です。
1位は、マルドゥック・スクランブル


ただなんだかなー。
どうして13歳の女の子と25歳のサラリーマン男が出てくるのかなあ。
やっぱり工期が10年と長いからでしょうか。

ちょっとつっこみたくなった箇所は、やっぱりそこ。
13歳の女の子に初めて会うシーンで、飛行機のような乗り物に座っているんですが、他の大人と比べて小さいので、子どもだと思われるってとこ。
12,3歳の女の子と思われるという記述があります。
でも、一般的に12,3歳の女の子って、これ以降は、身長があまり伸びないですよ。
元々背が高い子は、中学に入ってからもドンドン伸びるみたいですが、普通はよく伸びて2cmぐらいじゃないかなあ。
伸びたみたいですけどね、本の中の子は。

25歳サラリーマンって、ほとんど新入社員じゃんと思ったら、大卒でした。
建築会社の技術系社員だったので、てっきり院卒だと思い込んでしまいました。


でも小川一水は、評判いいので、次回作も読む予定。

9/1読了

レイトショーで映画

2004年09月05日 | 映画、TV
昨日9月4日はヴァン・ヘルシング封切りでしたね。それで映画を観てきました。

スパイダーマン2

ヒーローはつらいよというお話でした。
学業も、恋も、アルバイトも、ヒーロー稼業のため犠牲になってしまい、観ている私たちにも大変さがヒシヒシと伝わってきました。
また、主人公はまじめすぎるんですよね。
パトカーの音がすると、すぐ反応してしまう。
たまには、警官にまかせておけばいいのに。

わりとおもしろかったです。

つっこみどころ満載だったし。
ネタバレしてもいい人は、反転させて読んでください。

【感想その1】
 あんな風にピザを振り回したら、ぐしゃぐしゃになりませんか?

【感想その2】
 恋人なんですが、結婚式までひっぱるなよお。婚約者が可哀そう。

【感想その3】
 電車を止めようとしたとき、マスクを取る必要があったのか
 最初は、こげちゃったからかなーと思ったんだけど、あとでかぶってるし。。。

【感想その4】
 核融合もなんか変ですが義手が人工知能を持っているという設定がすごい。
 今後の展開に必要なだけの、ご都合主義もいいとこ。人を操れるほどすごい人工知能なんて操作に不要でしょ。
 っていうかー、人工知能で十分商売になるんじゃないの




巨人たちの星

2004年09月03日 | 読書
巨人たちの星 J・P・ホーガン 創元SF文庫 

巨人たちの星シリーズ第3作です。
うーん、どんどんおもしろくなってきました。

ただ、これで一応完結と言うことはできますね。
残っている謎はあったかな?

この本の内容は、出だしだけだとしても書けないです。
シリーズ物ですからね。


仕方がないので、あまりストーリーには関係ない枝葉の話を。

気になった箇所を2つ。

巨人たちの人物紹介で、女流外交官という言葉がありました。
いまどき女流という言葉自体も古いけど、
そんなことより、なにより、
巨人が女か、男かなんて、全然興味ないんですけど。
社会も違うんだから、ジェンダーによる差も人類とは違うでしょ。

もうひとつは、
う。書きにくい。
白にしときます。。。

ジェブレン人とテューリアン人が戦争状態になったとき、
テューリアン領にいたすべてのジェブレン人に対するサービスを停止し、
数時間以内に全員逮捕拘留したというのはどうかと思います。
なんだか、第二次大戦時アメリカが在米日本人にした処置を思い出しました。
『捕虜じゃない、心身の安全と健康を守るため。』って
サービスを止めなきゃいいじゃん。
それ以外の危険はないわけだし。
チューリアン人が捕まるという逆の話なら、このお話の設定としてあり得ると思いますけどね。
これが、主人公達の入れ知恵としたら、悪いやつだなぁ、人類って。
少なくとも、通常のジェブレン人にとって、テューリアン人に対し武力行動を起こすなんて、
とんでもないことなんですよ。


あと残すは「内なる宇宙」のみ。
8月30日読了 


人面町四丁目

2004年09月02日 | 読書
人面町四丁目 北野勇作著 角川ホラー文庫 

万人向けじゃないと思います。
amazonのカスタマーレビューでもお勧め度が星2つ半。
でもね、私は好きなんです。北野勇作。
ほんわかした独特の文章で、独自の世界を作ってます。
その世界は、夢の中の景色のようで、変ですがどこか懐かしい世界です。
日本人SF作家の中で一番好きです。

これはホラーということなんですが、SFでも通ります。

文庫本の裏には、話のキッカケみたいなストーリーみたいなものが書いてありましたが
そんなのは、この人の場合あまり関係ないです。
読後、「すべての謎は解けた!」とすっきりしたい人には不向きです。

人面町っていうくらいだから、もちろん出てきますよ、人面魚。
とにかく第1章を立ち読みしてみて、OKなら大丈夫です。
あ、だから謎なんて解けないですよ。
すこしだけ、主人公の正体はわかりますけどね。
どっちかっていうと、それより奥さんとか、この世界の謎の方が大きかったりして。

「レプリカメ」に笑いました。

8月24日読了 
いつもamazonなので、今回は、紀伊國屋書店

やっと10万語達成

2004年09月01日 | 英語
知っている人は少ないと思いますが、私は英語多読に挑戦中です。
以前はお風呂上りに読んでいましたが、最近は主に寝る前に読んでいます。

それが、この前やっと10万語を突破しました。
これは、ものすごくゆっくりペースです。

こんなにゆっくり、読んだり読まなかったりですが、着実に英語読解力がついてきているような気はします。

最近読んだ本は、こんな本です。

Nate The Greatシリーズ
 6,7歳のホットケーキ大好き、名探偵気取りのNate君が主人公。
 名探偵ですから、ベレー帽にコートは必需品です。
 夏だろうが、冬だろうが、この扮装で事件を解決です!
 ああ、浜辺のカバン紛失事件のときは、水着のままでしたけどね。
 自分のことを、Nate The Greatと呼んでます。
 えらそうなところが、とてもチャーミングです。
 お友達やそのペットも、大変個性的です。

 
Help!
 最後まで作品を完成させたことがない、テレビと昼寝でぐうたら1日を過ごしている小説家が主人公。
 あるとき、昔途中まで書いて投稿した作品が、大金持ちの人の目に留まり、
 多額の謝礼を払うので続きを書いて欲しいという依頼が来ます。。。
 
 まあ、ぼちぼちといった感じの作品。
 

Goodbye Mr Hollywood
 ジャーナリストの主人公がオープンカフェでコーヒーを飲んでいると、
 若く美しい女性が隣に座ります。
 別れ際に、女性は主人公にキスをしてMr.Hollywoodと呼びます。
 キスしてもらえたのは嬉しいけど、Mr.Hollywoodって何?という状態の主人公。
 このときから、主人公の身に危険が迫ります。。。

 ミステリーは、おもしろいです。
 意外な結末だったし。


Railway Children
 何不自由なく幸せに暮らしていた子どもたち3人。やさしい両親。
 ところが、あるとき急にお父さんがいなくなり、お母さんと4人で鉄道駅近くの家に引越しました。
 お母さんが言うには、お父さんは、当分仕事で帰ってこれないとのこと。
 お父さんがいないので生活も苦しくなりましたが、子ども達3人で力をあわせお母さんを助けます。。。

 他の本より少し難易度が高いのですが、比較的楽に読めました。
 内容は、、、まあ、こんなもんかなーと言う感じ。
 児童書っぽいです。
 
 
今は、南極探検の本を読んでます。
アムンゼンとスコットの話です。悲しいかも。。。

英語の本を読むなんて、すごいですか?
いやあ、たいしたことないですよ。わりと誰でも読めますよ。
中学校の英語の教科書が読める程度で読めます。
1冊、だいたい30分もあれば楽勝で読める本ばかりです。
皆さんもどうですか?

ちょっとお値段が張るのが難点ですけどね。



09-02 00:00 修正
 すいません。1万語じゃなかったです。10万語でした。
 yauo-iさんのコメントみて、気づきました。。。