てっきりてっくり

あっという間に1日が終わっちゃう

『クリムゾンの迷宮』 貴志祐介

2005年05月28日 | 読書
クリムゾンの迷宮 貴志祐介 
角川ホラー文庫 初版は平成11年(初出)

『本でいっぱい』では、私が持っている本をランダムに紹介しています。
今回、こちらに移動するにあたって、『良かったー、好きだー』度である★マークは削除しました。
いいかげんになっていたので…。


ふと目覚めると、そこは一面深紅色に染まった異様な世界。
いったい、なぜこんなところにいるんだろう?
そして手元には、水筒とビスケット、ゲーム機。
ゲーム機をONにすると、表示された文章。
「火星の迷宮へようこそ。ゲームは開始された。」
ゼロサム・ゲームの始まりだった。



全くなんの脈絡もなく、妙な場所で目覚め、生き残りをかけたゲームを強制させられるというのは、映画「キューブ」に似ていますね。
どちらが先がわかりませんけど。
この作品は、ホラーということですが、幽霊などの超常現象は出てきません。
主人公達がどうなるのか、先が知りたくて、どんどん読み進んでしまう本です。
でも、それだけといえば、それだけの本。

今、少しだけ最初の方の部分を流し読みしたのですが、オチが分かってからだと、なるほどと思わせるものがあります。
推理小説風に言うと、「気をつけて読めば、犯人は分かる」ように書かれていますね。

『タイタンの妖女』 カート・ヴォネガット・ジュニア

2005年05月28日 | 読書
タイタンの妖女 カート・ヴォネガット・ジュニア 浅倉久志・訳 
原題 The Sirens of Titan 1959年発行

この本も好きで、SFベスト3のうちの1つかな。
もう一つ、あまり有名じゃない本で好きなのは『闇の聖母』(フリッツ・ライバー)です。
うーむ、ベスト3が5冊以上になってしまう…。

この『タイタンの妖女』は爆笑問題太田さんのおかげで、いまや大手書店なら必ず置いてある本となりました。


時間等曲率漏斗群に飛び込み、すべての時、場所に存在できるようになったラムファード。未来を知る彼は、大富豪のコンスタントに予言を与える。コンスタントは、予言に逆らおうと努力するがなすすべもなく、ラムファードの予言どおりに悲惨な運命に翻弄される。


とっても空しいお話です。
でも、人生ってそんなもんじゃない?という気持ちがあるので、空しくても妙に胸に落ちるお話でした。私には、ね。
それに、最後の最後で、救いもありますし。

大人のためのおとぎ話といってもいいかもしれません。
ま、前途洋洋たる若者にはお勧めしません。
SFというより、SFの形態をとった純文学って感じです。

ヴォネガットは、この本が初めてでした。
これが大変気に入ったので、最高作と言われている『猫のゆりかご』を続けて読みました。
でも、私的には、『タイタンの妖女』の方が好きです。

『都市』 クリフォード・D・シマック

2005年05月28日 | 読書
都市 クリフォード・D・シマック 林 克己・他訳
原題 City 初出1959年


私の好きなSFベスト3に入る本です。


この本の最初には、「刊行者の序文」があります。

これは、火があかあかと燃え、北風が吹きすさぶとき、犬の物語る話の数々です。
・・・中略・・・
「人間ってなあに?」とか、「都市ってなあに?」とか、「戦争ってなあに?」とか、こういう質問には確答が出ないのです。 
 

刊行者というのは、『伝説刊行委員会』です。

はい、これは、人類すら忘れ去られた遠未来に、犬たちの間で残っている伝説をまとめて出版したという形式になっているのです。

『伝説』で8話あります。それぞれに、覚え書きがついていて、伝説に関する最新の学説なども紹介しています。

もう、最初っからやられました。
ものすごい遠未来ってところと、架空の書籍の形態を取っているというところです。
そういうのが好きなんですよ~。


8つの『伝説』は、時系列に沿って並んでいます。
安価なエネルギー(原子力ですが。。)が開発され、農作物すらただ同然の値段で工場から供給されるようになりました。このため、従来の農業が立ち行かなくなり、農地地価が暴落し、都市市民は、郊外に広い家を持つようになるところから始まります。

ま、このへんは、古さ爆発ですが、そういうものだとおおらかに受け止めてやってください。
都市の崩壊から始まるということですね。


『伝説』は、主にウエブスター家の人々の話として語られます。彼らが、必死になって人類文明を守ろうとし、そして、その戦いに敗れていくお話です。
でも、彼らが守ろうとするのは、旧来からの文明です。
時代というものは、どんどん変わっていき、それを抑えることはできません。だから、彼らが勝てなかったのも自然の理なのです。

最後、この本の舞台が完全に明らかになったとき、なんとも言いようのない気持ちに包まれました。

シマックの作品は、どれもとても目線がやさしいです。
この本も人類文明万歳でもなく、人類文明否定でもない、生命全体に対する暖かい眼差しを感じることができます。

[ The Jungle Book ]

2005年05月28日 | 英語
OBW2、総単語数7200。
The Jungle Book

ずっとPGR2(ペンギンリーダーズレベル2)を読んでいたので、たまには、とOBW2(オックスフォードブックワームレベル2)にしてみました。
同じレベル2でも、OBWの方が、ちょっと難しいのです。

読んでみると、やはり知らない単語出現率が高かったです。
PGRだと、せいぜい2つぐらいなのに、この本では4つぐらいありました。
あと、完了形が目に付いたかなぁ。
そうか、こういうときに完了形の文にするのか…と思いました。
まだ、頭で理解しているだけで、ぱっと読んだときに完了形のイメージが浮かぶところまでは、いってません。


おっと、お話はジャングルブックです。
狼に育てられた少年のお話。
子どもの頃、読みましたが、内容は忘れていました…。

少年は裸で生活しているので、イラストも裸で描かれています。
さりげなく、描きにくい箇所を草や木でカバーしているところが気になりました。
っていうか、すごく不自然な絵があったしー。


【評価】
★★★★

多読単語数【37.4】万