goo blog サービス終了のお知らせ 

ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

レモン風味のカスタードクリームとSharp"ヘルシオ"レシピのカスタードプリン

2018-05-17 07:07:07 | 日記

昨夜、全卵カスタードとカスタードプリンを作り始め、粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やしておきました。

 

カスタードクリームはいつも通りのレシピの牛乳の一部(1割弱)を生クリームにして全卵2個分で作って、約半分をレモン風味にしています。

小さめのレモンの皮をおろし器で削り、半等分し絞った果汁を加えて風味付けをしています。

レモンの皮の表面の色のついた部分を削り、白い部分は出来るだけ入れないようにと思っていたのですが・・・そこそこ入って苦味が出ているかもしれません。
もう少し果汁を入れて酸味を出したかったのですが、カスタードクリームの仕上がりが緩めになったので、1個分ではなく半個分で止めています。

カスタードクリームが緩い仕上がりだった原因として『コアントローの入れ過ぎ』、『コーンスターチの不足』、『過加熱』 が考えられます。

コアントローを適量入れるのですが、ボトルから直接注ぎ込んだので、いつもより多くなったのかもしれません。

大さじ2杯のコーンスターチを入れるのですが、出来るだけ塊がなく篩った感じの"フワッ"とした粉を掬うと少ない感じになるのかもしれません。

加熱しすぎに関しては仮説に過ぎないのですが・・・


キャラメルソースは作り置きがあったのでそれを使っています。

こちらでも『Sharp"ヘルシオ"レシピのカスタードプリン』の材料の牛乳の一部(1割弱)を生クリームに置き換えています。

材料を混ぜ合わせる際に、予め牛乳を加熱してという手順になっていたのですが、上記のカスタードクリームと並行して作っていたので、牛乳は少し冷たい状態で作ったことになります。

その加熱がなかった分は仕上がりを"しっかり"にして、出来上がりの音が鳴った後、そのまま暫くオーブン内に置いておくという事で補っています。

だいたいいい感じに仕上がっていました。


"ゲーム用"だけではなくデジタルカメラのデータ加工用としても便利なのでは

2018-05-16 23:23:23 | 日記

昨年の7月にPCを買い替えた(買い増した?)のですが、その時にこれらのPCが店頭に出ていれば購入を検討していたかもしれません。 

高解像度性能が必要なPCゲームをしてみたいという事ではないのですが、デジタルカメラの静止画・動画ファイルを扱う際も結構な性能を示してくれるのではと思います。


リノベーションPCとは?【ドスパラ中古】
http://used.dospara.co.jp/sale/templates/page/sale_tokushu/renovation_lp.html


ドスパラの「リノベーションPC」が大量入荷、「低価格で新品PCと遜色のないゲーミング性能」を実現 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1121998.html


運動会でのカメラ使用状況

2018-05-15 23:23:23 | 日記

先週末、娘の運動会でしたのでカメラを持ち出しています。

連休中に持ち出していた状況とほぼ同じです。

K-50とK10D、動画用にFZ200です。

使用したレンズはDA18-135mmズームレンズとFA☆200mmF2.8、F☆300mmF4.5、3本のみ。

K10DでDA18-135mmズームを使い、単焦点のスターレンズをK-50で使っています。

Tamron500mmF8レフレックス、FA43mmF1.9limited、FA☆85mmF1.4等も持ち出していましたが使われず。

運動会なので砂ぼこりは避けられず、出来るだけレンズ交換しない事を考えながらの撮影でした。

ある程度場所移動ができるのであれば、単焦点レンズでも何とかなるのですが、移動できる場所が限られており、今回は場所取りをしたところから全く移動しないといいう状況での撮影でした。

銀塩時代のFA100-300mm(PZ)ズームはあるのですが、AF駆動に難があります。
デジタルカメラ用の望遠ズームに必要性を感じさせられました。

"HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE"が欲しい。


久しぶりにチーズケーキ焼きました

2018-05-14 23:23:23 | 日記

久しぶりに"ベイクドチーズケーキ"を作りました。

以前紹介したレシピで作るのですが、購入したサワークリームが100g(100ml?)ではなく、90ml入りのものを2つで作っているので・・・僅かながら出来上がりに差が出ているのかもしれません。

タルト台の賞味期限などを考慮して作るのですが、カルディでもなかなかお目にかかることがなくなってきています。


メイトーのサワークリーム-商品紹介
http://www.meito.co.jp/products/cat4/000190.html


これが使える望遠鏡を持っていたらな~<ケンコー・トキナー デジアイピースDX>

2018-05-13 23:23:23 | 日記

<ケンコー・トキナー デジアイピースDX>
既にこれを取り付けられる望遠鏡を持っていたらな少しは購入する気になるのかもしれませんが・・・解像度がイマイチな感じがしないでもありません。

基本的なスペックは以下の通りです。

  • イメージセンサー:1/4 CMOSイメージセンサー
  • 動画サイズ:160×120(30fps)、320×240(30fps)、640×480(30fps)、1280×720(30fps)
  • 静止画サイズは:2万画素、8万画素、30万画素、90万画素
  • 動画ファイル形式:AVI
  • 静止画ファイル形式:JPEG
  • 露出:自動
  • ホワイトバランス:自動

※スリーブが31.7mmのものと24.5mmのものに取り付けられるようになっているようです。

USB2.0での接続および給電となっており、Windows7、8.1、10対応(32bit・64bit)。
iOSやAndroidOSに対応し、スマートフォンでも使えるようになれば・・・もっと購入する気になるのかもしれません。

紹介しているイメージに使われているノートPCが"フロッピーディスクドライブ"内蔵で、WindowsXP時代のものと思われます。


デジアイピースDX | ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/eyepiece/4961607321935.html


天体望遠鏡の映像をPCに取り込める「デジアイピースDX」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121233.html