goo blog サービス終了のお知らせ 

ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

次の日曜日も高校野球観戦

2017-07-13 23:23:23 | 日記

1回戦に引き続き2回戦もコールドゲームで勝っています。

次の日曜日も観戦に行きます。

そこで勝てばベスト16になるわけですが、次に当たるところはシード校になると思います。


QRコード読み取り能力がすごい<502SO>

2017-07-12 23:23:23 | 日記

QRコードをスマートフォンで読み込ませようとしてアプリを起動してみるとあっという間にコードを読み込んでいました。

真正面から読み込ませようとカメラ位置を動かす前に、結構斜めな位置関係だったにもかかわらず、QRコードの位置を把握し、すぐにURL表示していました。

カメラのレンズが結構広角なことと高画素数なこと、イメージ処理がかなり優秀なので、"動かないように正面で構える"という行動するまえに、読み取り完了となったようです。


"ガリアーノ"買いました

2017-07-11 23:23:23 | 日記

以前の記事にアップしていた"ガリアーノ"を買いました。
もちろん正規な価格ではなく、かなりお値打ち価格で酒屋さんに並んでいたからです。

他のリキュール類とはボトルの高さが違うので、保管困難と思っていましたが、問題なく("冷"ではないのですが)"暗所"に格納できました。

アルコール度数が高いので、ロックやストレートで飲む事は躊躇ったので炭酸水で割って飲んでみましたが・・・"ふ~ん"という感じでした。

"水"+"二酸化炭素"で作られる炭酸水ですが、おもったより単純なものでもありません。
ガス圧や元になる水の硬度の違いなどにより、さまざまな"味"の違いが出てきます。
モノによっては"食塩"が加えられているものもあります。

炭酸水で割ったものはイメージ通りではなかったのですが、"トニックウォーター"で割ったものはイメージ通りな感じです。
ガリアーノのお薦めの飲み方の一例としても"トニックウォーター割"が表記されています。


ガリアーノ | アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp/products/spirits_liqueur/liqueur/galliano/
Liquor World | ブランドから選ぶ | ガリアーノ オーセンティコ | アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/brand/galliano/index.html


満月を撮影できず

2017-07-10 23:23:23 | 日記

七夕に"月と土星が接近"ということでしたが全く星が見えてきた様子はありませんでした。

7月9日は満月でしたが撮影出来る様子はなく、ところどころ雲の薄くなったところで月明かりらしきものが見えたのかなという感じでした。

梅雨の時期は仕方がありません。

日中は太陽が見えていたのではという感じもありました。

"真夏日"&"熱帯夜"が続いています。

梅雨明けもせず"猛暑日"になった所に比べればまだマシなのかもしれませんが・・・。


今年も高校野球観戦

2017-07-09 23:23:23 | 日記

天候不順でしたが中止にならず、開始時間が遅れたようですが、予定の試合の消化は出来た様子です。

呉二河球場へ車で出かけています。

カメラはK-50、K10D、FZ200を持って行きました。

レンズはDA18-135mm、F☆300mmF4.5のみを使用。
その他にケーブルレリーズ(K-50、K10D用)、ベルボンのカーボン三脚+スーパープレート、SDHCカードと予備の電池等で荷物を纏めていました。

雨対策として、カッパとカサを持参しましたが、全く使うことなく済みました。

"FZ200"は三脚固定で応援しているチームの攻撃中のホームベース付近を撮影。

"F☆300mmF4.5"を三脚固定で使ったり、2台とも首から下げて撮影したりという使い方をしていました。

呉二河球場はファールゾーンが狭いのでホームベース付近や内野手は、"F☆300mmF4.5"(450mm相当)でなく、FA☆200mmF2.8でも大丈夫な感じはありました。