
観音開き総絡み織りショールの完成
織物は織機から切り離されて完成という訳にはいかない房作り、仕上げの工程が待ち受けている...

今日は織りと紡ぎの1日でした
今日の竹島クラフトセンターでは生徒さんのToshieさんが先週に続いて8枚綜絖織機で千鳥格子を...

経糸の準備は出来た、さあ何を織ろうか
竹島クラフトセンターの江戸時代の織機に乗せる経糸の準備が出来た 元々あった紺地に色糸のグラデーションを通してみた。 「何を織るのですか」 「バッグの生地にします」 「だ...

夏の最中に羊毛の手紡ぎとは
今日も羊毛を紡ぎ続ける人がいる 夏なのに羊毛の作業は暑いでしょう と思われますが、手織の準備は最低半年早いのです 綿の向こうで紡錘車がくるくる回る のどかで優しい光景だ...

歴女が三河の綿で手紡ぎ教室
竹島クラフトセンターの週一教室では和棉の手紡ぎ教室に通う 生徒さんOotaさんが今日も紡ぎ終わった糸を枷車に巻き取っていた。 ...

ゴブラン織りの準備が進む
先々週にデザインが上がり、それを元に企画が出来て 先週は整経を終えて、今日は綜絖通しの作業をしている 西尾市から通うAoyamaさんです。 織り上がったらバッグを作りたい...

今日も三河木綿の糸作りで終わってしまう
今日も1日糸作りだ、 コロナウイルスワクチン予約に疲れ果てて まだ予約が出来ない! いい加減にしてくれよ! と言いたいが、ここはグッと堪えて糸作りだ。 おー!お気に入...

今日も紡ぎ車が回る
今日は朝一番にニュースが飛び込んできた 竹島の潮干狩りが日延べとなって4月17日まで中止となった。 潮干狩りの無い春の竹島なんて考えられないが現実である。 ...

嵐あけて晴れの竹島
昨日の嵐も明けて今日は嘘のように穏やかな竹島海岸でした 竹島クラフトセンターの手織り教室には午前中にはSuzukiさんの 個人教室となりました。 ...

今週の竹島クラフトセンター
2月から羊毛のの手紡ぎを始めたOsukaさん Aoyamaさんから頂いた原毛の掃除から始めた 一房一房吟味してスライバーを作った そして、憧れの糸車を使って糸紡ぎ 叱ら...
- ito(3)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(18)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)