
春早くから紡ぎ始めて今日は織り上がりのマフラーです
春先から原毛の綿をブレンドして自分だけの色糸を紡錘車(紡ぎ車)を使って糸を作り 今日はその作品の織り上がりです。 「春先からですよ!」と柘植さんは言う そうなんですよ、春から...

羊毛手紡ぎの醍醐味はスピニングから
二週間前の教室では羊毛メリノの毛から糸へ手紡ぎの作業をしていたTugeさん 先週は整経の作業をして色の配色など思案中だったが今日は織機にセットする作業を行っています。 ...

反省を込めて再度挑戦の手紡ぎ
最初の手紡ぎ糸を自ら紡いで織ったマフラーを織り上げて 反省したことを学習しようと再度手紡ぎから始めたTugeさん 「今から織るので、春らしいカラーにするわ」 と、今度は明るい...

Tugeさんはホームスパンを織る
メリノ羊毛を紡錘車で手紡ぎの作業をしていたTuge さん 糸車を操るTugeさん 「先生、撚りが強すぎるかしら?」 撚りが強いと織物は強くなる 弱いとキレる 切れるの...

色綿を混ぜて色を作り糸を作る
日当たりの良いTCCの窓から竹島を眺めながらハンドカーダーで メリノの毛をミキシングしている人がいる。 市内から通うTugeさんだ。 ...

色綿を混ぜて色を作り糸を作る
日当たりの良いTCCの窓から竹島を眺めながらハンドカーダーで メリノの毛をミキシングしている人がいる。 市内から通うTugeさんだが ...

Tugeさんはメリノの手紡ぎが続く
今も日Tugeさんの手紡ぎは続いていた。 「この人なら羊毛をやれるかも知れない」 これは私の第六感である。 何も言わずに作らせてみよう 「独自の発想でオリジナル作品を原...

手紡ぎも楽しい オリジナルの糸作り
綿の栽培の達人のTgeさんは先週に続いてメリノの原毛をミックスして オリジナルカラーを紡いでいる。 「本当は絡み織りをしたかったのに・・・」 ...

今日もTugeさんの糸紡ぎは続く
今日の竹島は 暖かーい日となった TCCでは窓から差し込む太陽を受けて日焼け?と格闘の1日となった。 斜めに射す太陽はやがて夕日となる、ストーブはいらない程の 太陽の恵み...

綿飴じゃ無いよ、メリノの原毛だよ
「先生、次は何をやりましょうか」 「私、絡み織をやりたいです」 「絡み織と言っても色々あるからな」 「全体がからむ織り方教えて!」 「うーん、」 何を思ったか先生、T...
- ito(3)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(18)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)