
2024 新年初のブログ投稿です
新年明けて正月のニュースは能登半島地震にびっくりでした。 お亡くなりになった人々のご冥福をお祈りいたしますとともに 避難所でお過ごしの皆様、大変な寒さの中での暮らしにお見舞い申...

ご夫婦で手織体験のフルコースでした
先日、手織体験のフルコースの予約をいただいたご夫婦のご来店です。早速、三河古来の地綿の綿を取り出して綿の話から始まった...

旅の途中で三河木綿を知りました
「手織体験をしたいんですが出来ますか」手織体験の申し込みがありました。今日は冬の日とは思えない程の暖かさなので「芝生に出て屋外でやりましょう」と言うことで織機を芝生上に運び出して手...

春の日のように暖かい竹島に包まれて
「手織体験は出来ますか」一人旅の女性が手織体験の申し込みである「外でやりましょうか」「外ですか、良いですね今日は暖かい」タープもテントも無く全くの青空の下で手織体験が始まった「大丈...

綿から糸へ、誰が発見したのだろう
今日も糸を紡ぐ人がいる綿から糸を作る作業をしている綺麗に整えられた綿は美しい純白に光る...

ワッフルを織りたくて
「この糸でワッフル織りをやります」 持ち出したのは私が作った特注綿の80番手6本合糸だ この糸ならワッフルの魅力は十分出せるだろう 先週に整経も終えて筬通しも経て綜絖通しも終...

ワッフル織りを織りたくて
「ワッフル織りを織ってみたいです」 「まだ織ってないからやりましょう」 早速糸選びに入りました。 ...

お母さんと一緒に織りました
「今日は暖かいから外でやりましょうか」 「まあー外でも出来るんですね、良いですね」 ということで今日の体験はアウトドアということになった。 ...
- ito(2)
- Otaさんの作品(8)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- すずきさんの作品(20)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- nakano(1)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(7)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)