
畑で採れた綿を紡ぎます
「畑で採れた綿を持っているのですが、糸に作る方法を教えて欲しい」 と、昨年[イオンモール豊川]で開かれた...

初めて染めた草木染め糸を使って新しい企画に入ります
Tugeさんが刈り取ったミカワ苅安を使って染めた糸を使って 新しい企画に入った。 (新しい作品を織る前に糸の種類、糸の太さ、糸の密度、柄と組織、使用織機 など) Tuge...

こんなデザインを織ってみたい
「こんな織物を織ってみたいです」 見せてくれたのはSNSに掲載してある写真の一枚であった 「写真を見ながら糸の動きを分解して図に表してみよう」 ...
蒲郡市オンラインツアー(竹島クラフトセンター)
蒲郡市オンラインツアー(竹島クラフトセンター)

今日は何を染めたの?
今日は昼から染めをした。 草木染めをやろうと思い立ちコンロと鍋と先日いただいたキウイの枝と葉を染めるのだ。 「えー!、キウイってあのキウイですか?」 そうなんです、あのキウイ...

糸を作る
「太い糸を欲しいのですが、私には細い糸しかありません」 「紡ぐのも大変だし綿も道具も無いが、織物は織りたい」 と、旅行の途中の観光客が質問して来た。 「細い糸があって良かった...

授業のために事前の手織体験でした
以前から依頼のあった学校の手織教室の事前調査に 学校の先生が織物の勉強にやって来た。 三河地方は蒲郡だけでなくどこも歴史的に綿の産地であり 紡績工業は戦後まで主要産業であった...

今日はジャガード織りのデザインと紋紙を作る
今日は紋紙の仕事をするためにコンピュータのスイッチを入れた。 紋紙などと言っても何のことか分からない人が多いと思う、 紋紙とは、ジャガード織のデザイン画を織物に変えるために ...

羊毛を織る
「この原毛を使っても良いですか?」 教室へ通うToshieさんが言ったのは、私の友達の紡績会社で残った羊毛を倉庫にストックしてあった袋を持ち出し...

アクセリー作家 宮瀬が綿作りと糸紡ぎが始まった
今日はアクセリー作家の宮瀬がわたを持って教室にやって来た。 「今日は綿繰りをします」 綿繰り機を持ち出して作業が始まった。 「綿繰りをして、種を採って春には種蒔きだわ」 ...
- ito(3)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(18)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)