

TAKE-LOG 竹ログ

みかん染めの糸を使って
みかん染めってみかんの実で染めるんですか? いいえ、みかんの実では染まりませんでした。 今から20年前になるが三、河木綿を蒲郡蜜柑で染めたら? 「染まるかしら」妻は答えた ...

久しぶりで裂織なのよ
西尾から通うTCCのベテランさんの作品 過去の作品を持ち寄り全員で評価する 「あら!ベルトが変わったわね」 「そうなのよ、なかなか良いベルトがなくて 自分で織ってしまったわ...

あの窓の外はどんな世界が広がっているのであろう
長い間竹島クラフトセンターの玄関を飾っていたあの猫のタペストリーの 作者である中野朋子さんが制作活動を始めた。 ...

わたのまち応答セヨ ユナイテットシネマ豊橋で見た
(土屋敏夫プロデューサーと岩間玄監督の舞台挨拶) 繊維産地蒲郡市を主題にした映画 ”わたの...

わたのまち応答セヨ! 織物企画は 熱いうちに打て!
「パナマ織りをやってみたいわ」 ポツンとSuzukiさんが呟いた。 早速やってみようと言う事で手織り企画がスタートした。 整経台が準備され、その間パナマ織りの特性とそれに...

わたのまち応答セヨ! 織物企画は 熱いうちに打て!
「パナマ織りをやってみたいわ」 ポツンとSuzukiさんが呟いた。 早速やってみようと言う事で手織り企画がスタートした。 整経台が準備され、その間パナマ織りの特性とそれに...

織物って素晴らしい!私大好きになりそう
連休前の1日、 外の竹島芝生広場は観光客も少なく静かだ。 こんな日はゆったりと竹島の風...

何を織り出すか楽しみにしています。
竹島クラフトセンターではこんな織物が展示されている。 あれ?何ですか?これ! 不思議な織物を織り出したのはITOさん 下地の布から上の布が浮き上がったり沈んだり 「どうやっ...

春早くから紡ぎ始めて今日は織り上がりのマフラーです
春先から原毛の綿をブレンドして自分だけの色糸を紡錘車(紡ぎ車)を使って糸を作り 今日はその作品の織り上がりです。 「春先からですよ!」と柘植さんは言う そうなんですよ、春から...

おー!綿の種取りから、糸を紡いで織ったんだなー!
ワオー!、わたから糸を紡いで織り込んだコースターだ! 凄いね👍 自分で紡いだ糸が白く輝いていて良い感じ 手紡ぎの糸だけに凸凹しているが自然が糸になった感じがOKだ 地球...
- ito(2)
- Otaさんの作品(8)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- すずきさんの作品(20)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- nakano(1)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(7)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)