
織物って素晴らしい!私大好きになりそう
連休前の1日、 外の竹島芝生広場は観光客も少なく静かだ。 こんな日はゆったりと竹島の風...

おー!綿の種取りから、糸を紡いで織ったんだなー!
ワオー!、わたから糸を紡いで織り込んだコースターだ! 凄いね👍 自分で紡いだ糸が白く輝いていて良い感じ 手紡ぎの糸だけに凸凹しているが自然が糸になった感じがOKだ 地球...

3人でコースターを織りました!手織りは楽しい!
3人でコースターを織りました。 織物って難しいと思っていましたが原理がわかれば意外と簡単...

私が織ったコースターです
小学生が手織り体験にやって来た。 自分で好きな色糸を選んで織機に向かいます。 かなり緊...

ランチョンマットを織りました
この春から手織り体験のランチョンマットを織る人が増えて来た。 幅30cm 長さ40cmのサイズだがこれを3時間で織っていただくコースである。 「織れるかしら」 「大丈夫織れま...

わんぱく子供達の手織り体験
「わー!今日はわんぱく子供の手織り体験の日だ」 カレンダーを眺めながら朝から気合を入れた 来たぞ きたぞ わんぱく子供の一団が竹島へやって来た 外の芝生広場を眺めながら...

竹島を眺め親子で体験
御一家で手織り体験にやって来ました。 コースターを織るには先ず緯糸を選びます。 「どれにしようかな」 お好きな色糸を選びシャトルに巻くと手織り体験が始まります。 お父様...

ちびっ子の手織り体験フルコースの挑戦だわ
二人の姉妹の手織り体験の予約を頂いた。「子供二人の手織り体験フルコースをお願いします」その日は丁度予約が空いていたのでOKだった。「この子で出来るでしょうか?」お母様が心配そうでは...

仲良く機織り体験をしました。
「手織り体験フルコースを予約した者ですが」 予約を頂いているお客様のご来店です。 早速、綿繰り機が現れますと、 「何ですかこの機械は」 「綿繰り機と申します」 コットンの...

お母さんと一緒に手織り体験です
「予約した者ですが手織り体験は出来ますか」 お待ちしていたお客様のご来店です。 「はい、織機を整えてお待ちしていました。どうぞお入りください」 早速色糸を選んでいただき織機に...
- ito(2)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(19)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)