goo blog サービス終了のお知らせ 

TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

『風姿花伝』世阿弥著より

2007-05-11 | TAZUKO多鶴子からの伝言
     風姿花伝
…されば、
古きを学び、新しきを賞する中にも、
全く、
風流を邪にすることなかれ。
ただ、言葉賤しからずして、
姿幽玄ならんを、
承けたる達人とは申すべきか。
先づ、この道に至らんと思はん者は、
非道を行すべからず。
ただし、歌道は風月延年の飾りなれば、
もつともこれを用ふべし。
およそ、若年より以来、
見聞き及ぶところの稽古の條々、
大概注し置くところなり。
一、好色・博奕・大酒、三重戒、これ古人の掟なり。
一、稽古は強かれ、情識はなかれとなり。

   世阿弥 著


日本の見事な素晴らしい伝統芸能は
このような
自己を殺した
厳しい姿勢の中で
常に洗練され
培われ
心を強く持って伝えてきた。
世阿弥からのメッセージは
こうした伝統芸能だけでなく
現代の様々な芸術を学ぶ姿勢と
そして更に
現代全ての教育に
大切な事を伝えているように私は感じる。