雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ




 第2話は「N.YのMAHO堂 ももこのないしょ」。第1話で出番のなかったももことおんぷがの、ニューヨークどたばた珍道中(ちょっと嘘)。  冒頭でいきなり第3話への伏線を張るあいこ。この辺知らずに視聴していて、次回予告で「あー」とか思えると面白いんですけどね。DVDで初めて観たとき、このシーンはまったく意識しなかったような気が……。  バザーに出品するブラウニーを決めるためのクラス内品評会でズ . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




※森山安雄著のゲームブック「展覧会の絵」について豪快にネタばれしています。ご注意ください。 現在の状況 戦いの旋律: 2 和解の旋律: 1 魔除けの旋律: 1 金貨: 0 弦の色の歌: 和解の旋律 宝石: ガーネット、紫水晶、真珠、紅縞メノウ、サファイヤ、オパール 持ち物: 真の楽師の琴、魔除けの棒、ペンダント 九枚目の絵 - 「バーバ・ヤーガと鶏の足の上の小屋」  この絵のタイト . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




※森山安雄著のゲームブック「展覧会の絵」について豪快にネタばれしています。ご注意ください。 現在の状況 戦いの旋律: 2 和解の旋律: 2 魔除けの旋律: 2 金貨: 0 弦の色の歌: 和解の旋律 宝石: ガーネット、紫水晶、真珠、紅縞メノウ、サファイヤ、オパール 持ち物: 真の楽師の琴、魔除けの棒、ペンダント 八枚目の絵 - 「地下墓地」  いよいよ前回つまった所。づかづかと南の . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




※森山安雄著のゲームブック「展覧会の絵」について豪快にネタばれしています。ご注意ください。 六枚目の絵 - 「サミュエル・ゴールデンベルグとシュミイレ」 戦いの旋律: 7 和解の旋律: 4 魔除けの旋律: 7 金貨: 1 弦の色の歌: 和解の旋律 宝石: ガーネット、紫水晶、真珠、紅縞メノウ、サファイヤ 持ち物: 真の楽師の琴、魔除けの棒、ペンダント  まず森の中をさまよって樫の木の精 . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 うにーくさんの「あっしはレプレコーンのオシェイマスでさ!」からリンク&トラックバックをもらったおかげで、展覧会の絵を放置していたことを思い出しました。そこで久しぶりに再プレイ。二枚目の絵の終わりのセーブポイントからやり直し。 ※森山安雄著のゲームブック「展覧会の絵」について豪快にネタばれしています。ご注意ください。 戦いの旋律: 7 和解の旋律: 10 魔除けの旋律: 8 金貨: 1 弦 . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 藤浪智之の「だんじょん商店会 魔女のお店はじめました」を読了。「だんじょん商店会 伝説の剣はじめました」というプレステのゲームのノベライズらしいのですが、そっちの方は良く知りません。つか、ゲームブックのつもりで購入したのですが、マルチノベルと表記されていますので、あくまでもノベルとして取り扱うのが正解みたいです。  以下、多少のネタばれがあります。ご注意を。  主人公は魔女のサララ。魔女は修 . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 昨日からtvkでおジャ魔女どれみナ・イ・ショの放映開始。いやまあ、既にDVD持ってて各話とも2回以上は見返しているわけですが、改めて視聴しなおし。つーかですね、基本的に30分アニメっていうのは、週1話ペースが一番体にいいと思うわけですよ、多分。  あ、ネタばれあります。ご注意を。  で、第1話は「波乱のサイクリング 男の子のないしょ」。1年半のブランク後の新シリーズ第1話として、ギャグも各キ . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 DVDでウルトラQ第27話「206便消滅す」を視聴。  206便に搭乗していた万城目と一平。ところが空港へ着陸する直前、突如として不思議な空間に迷い込んでしまう。この導入部分はウルトラQとして至極まっとうな、オーソドックスなものです。が、全体としてはちょっとまとまりがないという印象です。 護送中の凶悪犯オリオンの竜との対決、大戦中の戦闘機と凍りついた乗組員、四次元怪獣トドラ、そして空間からの . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 少し前ですが、新品古本あわせていろいろとゲームブックを購入。  新品は創土社の「暗黒城の魔術師」と「竜の血を継ぐ者」。前者はグレイグクエストシリーズの第1巻。昔二見書房からドラゴンファンタジーシリーズとして刊行されていたものの復刊。後者は創元推理文庫で発売された「ドラゴンバスター」のリメイク。版権の問題でドラゴンバスターの名前が使えないらしいです。ドラゴンバスターも持っているのですが、やっぱり . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 ふとシミュレーションゲームをやりたくなったので、昔ハードオフで200円で拾ってきた「信長の野望 リターンズ」を発掘。  最初は「信長の野望 全国版」のリバイバルかと思っていたのですが、どうやら一番最初の「信長の野望」に準拠している模様。初代「信長の野望」は小学生の頃、近所に住んでいた4つか5つくらい年上の人に借りたMSXのテープ版でプレイしたっきりなので細かいところは不明です。  まず1人プ . . . 本文を読む

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧