今世紀最後から三番目の面白さ 超ド級エンターテイメントの最高峰CD-ROM、ついにお茶の間に上陸 それが、むしむしQ、むしむしQ 炸裂する珠玉のギャグ 圧倒的な迫力で展開する、驚異の昆虫ワールド それが、むしむしQ、むしむしQだ! 構想5年、制作に1.2光年 まさに超大作の防虫剤 それが、むしむしQ、むしむしQだ! このCD-ROMは、飛騨の職人さんが1枚1枚丁寧に焼き上げました 今なら人間以外でお買い上げの方にもれなく、あなたの名前をお刻みする、サービスキャンペーン実施中 買ってね~ん 遊んでね~ん お申し込みは、糸電話でのみ、受け付けております
コメント利用規約に同意する
ライオンのクイズは以下の5種です。
「おとうさんライオンのおしごとなあに?」
「ライオンとハイエナ、ともだち? ライバル?」
「えさをとるのはおす、めす、どっち?」
「チーターのしっぽはなににつかうの?」
「アードウルフはなにをたべているの?」
YouTubeにありますが、カバのクイズで「アリとアリクイ」が放送された時の回の
ヤギみたいな動物が出ていたクイズがありましたが、中国語なので、
「ダチョウがとくいなことは、なあに?」
「アカショウビンは、どうやってけっこんするの?」
「なんで、ハチドリとよばれるの?」
「オオサイチョウは、なにをしているの?」
「タンチョウヅルはなにがとくい?」
また、シファカのクイズは、ジャンプしているシファカが何をしているのかという問題です。
1)うれしいことがあったので、踊っているのさランランラン
2)あっちっち、地面が熱いぞ大変だ
3)離れた木まで行くときは、こうしてジャンプだはっほっほ
ちなみにカバのクイズは「あいつの名前はナマケモノ」の歌が放送された回では「大人のカバがウンチすると赤ちゃんはどうする?」、「クロックロックにわとりじゃん」の歌が放送された回は「カバの世界で本当にあるものは?」、
「とべとべコウモリ」の歌が放送された回では「カバは水に潜れるの?」、「ただしいこぶた」の歌が放送された回では「ラクダのコブのなかには何が入っている?」が放送されていました。
(おそらく1997年に放送された「ウシのいぶくろ」の回で放送されていたと思います。)
1)な、なんと、他の動物のウンチでござんす
2)あまーいフルーツ、くだものが大好きなんでござんす
3)いきのいいシロアリをペロペロでござんす
です。
中国語(?)ですが、「アリとアリクイ」の回のカバのクイズで、ヤギみたいな動物のクイズは、19分あたりです。
選択肢は
1 穴を掘っているアニメーション
2 山に登っているアニメーション
3 水に潜っているアニメーションですが、中国語(?)なので、やかりません。
https://m.youtube.com/watch?v=q5lvVphgS5A
どんな内容でしたか。
ゾウのクイズは「このゾウたちは穴を掘ってどうする?」
「キリンは長い首を使ってどんなことができる?」
「ゾウの仲間マルミミゾウは何が一番?」
「ゾウは鼻でどんなことができる?」のほかに、あと1つは何でしたか。
「このウリアルの得意技はなんじゃ?」
1)えんや~とっと~、どっこいしょ。あなほりじゃ、あなほりり
2)なんだ~さっか~、こんながけ~。ロッククライミングじゃ
3)ごぼごぼごぼ……。水にもぐることじゃ。ごぼごぼごぼ……
正解は2番です。
タンチョウヅルの問題の選択肢は以下の通りです。
1)らーららららー。バレエが得意でおまーす
2)すたたたたたたた。走ることでおまーす
3)どろんぱ。身体の色をかえることでおまーす
正解は1番です。
ゾウの問題はあと一つ、
「このゾウたちは暗闇で何をしているのでござるか?」
1)こっそりとイモを掘っているのでござるよ
2)ゾウさんパワーで道路工事でござる
3)土の中の塩をなめているのでござる
正解は3番です。
こちらの記事にある「ゾウは鼻で何ができる?」は、
あにまるQのVHSの「どんなもんだい・なにしてるの」に収録されていますが、そのビデオでは
1番が「鼻から火を噴く」
2番が「小さい物をつまむ」
3番が「鼻くそを飛ばす」になっていますが、選択肢の順番はむしむしQのCDROMと同じように、放送版と異なるということでしょうか。
CD-ROMの中身を見ると、ボイスデータに番号が振ってあり、それがテレビ版での選択肢の順番になっていると思います。
下記の動画にありますが(中国語ですが)「ゾウが穴を掘っているクイズ」は、あにまるQでは初回の「ウシのいぶくろ」の時に放送されていたということは、「ゾウは鼻でどんなことができる?」は、1997年1月放送の「ウシのいぶくろ」の歌の時に放送されていたということでしょうか…
https://www.youtube.com/watch?v=JLSpafcTymU&t=1378s
「このゾウは暗闇で何をしている」は「ニッポンのたぬき」の歌の時、
「ゾウの仲間、マルミミゾウは何が一番なの」は「イカスミダタコスミダ」の歌の時、
「キリンは長い首を何に使う」は「ラッコのひみつ」の歌の時に放送されていました。
やさい・くだもの と さかな は何がありましたか?
肉、野菜、果物、魚、そのほかいろいろは
ほかに何がありますか?
魚は、ホタテ、カニ、クラゲ、エビ、魚、イカ、タコ
野菜・果物は、トマト、ピーマン、玉ねぎ、大根、ナス、ニンジン、サツマイモ、白菜、メロン、キャベツ、レモン、キュウリ、カボチャ、リンゴ、みかん、いちご
そのほかいろいろは、ハンバーガー、昆布、むしむしQ、牛乳、うんこ、リンゴジュース、食パン、ドーナツ、カブトムシ、おにぎり
となっています。
何の動物が出てきましたか?
何の動物が出てきましたか?
そちらをダビングなどして頂く事は可能でしょうか?
その際ダビングお譲り頂ける価格などございますか?
メルカリはされていますか?
よろしくお願い致します。