MINOLTA MD TELE ROKKOR 135mm F2.8 | |||
レンズタイプ | 単焦点 | 開放F値 | F2.8-22 |
フォーカス | MF | 画角 | |
レンズ構成 | 4群4枚 | 対応マウント | MD |
絞り羽枚数 | 6枚 | フィルター径 | 55mm |
焦点距離 | 135mm | 最大径×長さ | 63×89.5mm |
最短撮影距離 | 1.50m | 重量 | 510g |
最大撮影倍率 | 発売 | 1977年4月 |
キタムラで救出したものです。このレンズは直せないレベルで壊れてる率がすごく高いと思います。いままで3本見たけどなんとか使えたのはこの個体だけ。
必ずと言っていいくらい後ろ側の黒い樹脂部品が白いカビみたいなのがいっぱいついて気持悪い。しかたないのでナイフで表面を削る。この時代のMD ROKKOR はかなりの割合でこの白いぶつぶつ状態になっているんだけど、樹脂の含有物のせいでこなるのか良く分かりません。
黒い樹脂部品を外すとこんな感じです。綿棒にエタノールをつけて前後のレンズを拭いて綺麗になりました。
最短撮影距離は1.5m。シリアルナンバーはここ。
フロントキャップ付きでした。フードを伸ばすとこうなります。
NEX-5 開放F2.8 1/125秒 ISO-320 とっつあん、いい味出してるね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます