goo blog サービス終了のお知らせ 

たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第491沼】YASHICA DSB 50mm F1.9 分解掃除

2015-04-30 22:03:44 | YASHICA

 

YASHICA DSB 50mm F1.9
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F1.9-16
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 4群6枚 対応マウント Y/C
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 52mm
焦点距離 50mm 最大径×長さ 63X38mm
最短撮影距離 0.5m 重量 146.9g(実測)
最大撮影倍率   発売  

ハードオフのジャンクコーナーから救出してきたものです。ヤシコンのアダプターも購入してあるので、使えるレンズになりました。

 

けっこうたくさんカビがあるので前玉から分解してみます。化粧リングらしき部分にゴムを当てて回すとフィルターブラケット一体になっていて外れます。

 

続いてラッパ状の押さえリングを、ゴムで回して外します。残念ながら、以前のヤシカのレンズと違いレンズが溶着されてます。軽いからもしかしたらって思ってたんですよね(泣)

ここからの分解が分からなくて、分解する必要のなかったフォーカスリングも外したりしたんですが・・・

 

結局タコ棒で引き抜くだけでした(笑)なぜか、多分樹脂の油分が分離してにじみ出てきてるので抜け難くなっててわからなかったんです。ここで絞りの向こう側のレンズも拭けます。

 

外した前玉群の裏の凹レンズにびっしり酷いカビです。外してしまったフォーカスリングも含め組み戻して終了です。

 

最短撮影距離は0.5mです。ゴムの模様がオリンパスズイコー風ですね。ヤシコン-NEXアダプターでNEX-C3に付けて試し撮りです。

NEX-C3 絞り開放F1.9 1/125秒 ISO-200 最短撮影距離0.5m あらら、こりゃ問答無用で星4つだわ。樹脂製なのは嫌だけど、今のところ、油分の分離で脆くなって発生しやすい割れもないので、この写りのよさだけで許しちゃいましょう。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えてください。 (木寺)
2021-08-12 17:18:48
記事の中で、”結局タコ棒で引き抜くだけでした(笑)” ベンジンを垂らして引いてを何回か繰り返してもなかなか抜けないのですが、ねじ込みでなく引き抜くだけでしょうか?
覚えられていたら、宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿