goo blog サービス終了のお知らせ 

たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第428沼】SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.7-5.8

2014-12-31 23:40:44 | PENTAX

 

SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.7-5.8
レンズタイプ  回転式ズーム 開放F値 F4.7-5.8
フォーカス  AF/MF 画角 8.2~24.5 度
レンズ構成 9群11枚 対応マウント PKマウント
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 58mm
焦点距離 100-300mm 最大径×長さ 70x128.5 mm
最短撮影距離 1.5m 重量 385.7g
最大撮影倍率 0.26 倍    

購入時期不明です。パワーズームのSMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6とは絞り値がチョビット違うだけで紛らわしいです。

 

F4.7-32の表示とA位置ロックを解除するボタンです。最短撮影距離は1.5mで、このころの300mmクラスのズームレンズとしては平均てきな数字です。

 

MADE IN TAIWANの文字があります。

 

ここにSMCの文字。黒い樹脂のマウント部。この樹脂マウントのせいで多くのSMC PENTAX-FA 100-300mm F4.7-5.8は接触不良に悩まされることになりました。

光学系も綺麗で外観も問題ないのに接点不良で動作しない個体が少なくとも5本中3本ありました。

PENTAX K-3  F5.6 1/100秒 ISO-1000  焦点距離300mm  前の画像はピンボケであんまりだったのでPENTAX K-3で撮ったものに差し替えます。

PENTAX K-3  F5.6 1/100秒 ISO-1000  焦点距離125mm 差し替えはしましたが、やっぱり解像感は低いですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。