コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集

タミフル問題:「高熱」の怖さ、もう一度認識を!

2007-02-28 | ケンカイ
インフルエンザにかかってタミフルを服用した子どもの異常行動による事故が相次いで報道されていますが、全てを「タミフル」のせいにする前に、ちょっとだけ気に留めていただきたいことがあります。

それは、タミフル服用の如何にかかわらず、高熱が出てしまえば「幻覚・幻聴」や「異常行動」とは隣り合わせになるということです。

<タミフル>転落死との因果は未解明 では、どう付き合えば


(前略)
厚生労働省によると、タミフル服用後の異常行動死が最初に確認されたのは04年。インフルエンザ治療中の17歳の男性が服用後に自宅を飛び出し、トラックにひかれた。同省によると服用後に死亡したのは昨年10月までに54人。うち3人が転落など異常行動死で、残りは肺炎や肝機能障害などだった。16歳以下に限ると死亡は16人、異常行動死は2人だった。
 中外製薬は05年末、医療機関を通して、患者やその家族らに注意を呼びかける文書を配布した。それによると、まれに意識がぼんやりしたり、とっぴな行動を取るなど精神神経系への症状が出る。
 しかし、インフルエンザ患者が異常な言動を見せる例はタミフル発売前から知られており、転落死などの異常行動がインフルエンザによるのか、タミフルによるのかは解明されていない。

 ◇夏には結論…厚労省研究班

 厚労省安全対策課は「専門家の見解からみて、タミフルと異常行動の因果関係は否定的だと判断している」と話す。ただ、愛知県蒲郡市と仙台市で相次いだ転落死については情報不足を理由に判断を保留中で、輸入販売元の中外製薬に服用状況などの報告を求めている。この2例を加味した場合に「判断がどう変わるかは分からない」という。
 同省研究班(班長・横田俊平横浜市大教授=小児科)は06年10月、「タミフルと異常言動との関連は確認できなかったが、さらに調査が必要だ」との報告書をまとめた。
 研究班は05~06年に、主に小学生以下のインフルエンザ患者2800人余りを対象に、タミフル服用とおびえ、幻覚、理由なく怒るなど「異常言動」との関連を調べた。
 患者の9割がタミフルを服用しており、タミフルを飲んだ後に異常言動が出た率は11.9%。飲む前や全く飲まずに出た率の10.6%より高かったが、統計的には差がない範囲だとされた。
 しかし、異常言動が服用後に起きたか、服用前かが不明な例がかなりあった▽10代のデータが足りなかった――など調査手法に課題が残った。
 このため、研究班は今冬、インフルエンザ患者約1万人を対象に、新たな調査を始めた。年齢幅を0~18歳まで広げ、異常言動と服用との前後関係を確認できるように調査法を工夫した。3月末で調査を終え、夏には結論を出す見通しだ。
(後略)

このによれば、タミフルの副作用についてはもう一度大規模な疫学調査が行われているとのことです。しかしながら、「タミフルを服用していない場合にも10人に1人は異常言動が起こる」というのは前回のデータからも明らかにされています。「高熱が出たら、幻覚・幻聴・異常行動をとる場合がある」ということはもっと真剣に向き合っていかなければならない問題であると感じます。

私自身、喉に持っている“爆弾”のために今でも「風邪を引けば即40度コース」です。ここ1年半ほどはなんとか持っていますが、それまでは年に2回は「40度」を体験していました。大人になった今でも、40度を超えればとにかく「もうろう」としますし、およそ「正常な思考」を保つことは難しいです。幻聴・幻覚とまでは言いませんが、たちの悪い夢を見たり、ひどい耳鳴りがすることもままあります。43度を超えれば機能が失われる人間にとって、高熱と言うのは想像以上に体と脳に負担をかけているということを、もう一度よく考えていかなければならないと私は感じます。

タミフルが「異常行動」を強めているかどうかについては、今後の調査で明らかにされることでしょう。しかし、タミフルの副作用如何にかかわらず、高熱を出せば「異常行動」は起こりえると考えて、最善を尽くしていくことが親の責務であると思います。

その点では、報道に触れる限り、仙台の事例などは「ほんのちょっと目を離した隙に」起こってしまったとのことで、本当に悲しい出来事だったのだと感じます。

だからこそ、もう二度と同じことが繰り返されないよう、ぜひお子さんが高熱を出された時は、出来る限り一緒に付き添って頂きたいと思います。一人の「子ども部屋」で休ませるのでは無く、例えば居間やリビングに近い部屋でに布団を引いて寝かせるなどの対応も考える必要があるでしょう。また、玄関のドアはすぐ開けられないようにチェーンロックをかけておくことも「事故」を防ぐ一つの方法になると考えます。とにかく、高熱を出した子どもからは、目を離さずにしていただきたいと切に願います。


最新の画像もっと見る