コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集

社会保険庁:本当に「不正免除」は「悪行」なのか?

2006-05-24 | ケンカイ
社会保険庁がココに来て再び注目されています。その理由は各地域の社会保険事務局で年金保険料の“不正免除”なるものが行われていたとのことです。

その中でも、もっとも規模が多かったのが大阪。報道によると、大阪における“不正免除”対象者は3万7千人あまり。全国では4万人以上が対象になったようです。

さてこの“不正免除”問題、一部マスコミでは「とんでもない悪行」「組織的犯罪」といった勢いで報道されています。しかし、社会保険労務士として(少しは)社会保険手続きの仕事に携わっている一人としてあえて言わせて頂ければ

何がそんなに悪いって言われなきゃいけないの?

という印象を受けざるを得ません。なぜなら、今回の出来事が起こったからといって、年金納付の手続上、このことで不利益を被る人は生じ得ない、むしろ、全体として制度が最適化される要素すらあるからです。

その理由の第一は、申請免除や若年者納付特例を受けた場合でも、税金から追加補填されるわけではないということです。

今回の一連の“事件”は、報道を見る限りでは、法律上申請免除や若年者納付特例を受けられる人を対象に行われているようです。ここで、申請免除の場合、その期間にかかる年金額の3分の1が受け取れることになりますが、これはもともと国民年金については、必要額の3分の1は国が負担(将来的には2分の1に引き上げ)しており、その部分において受給することができるということです。(裏を返せば、年金を免除されていない人も3分の1から2分の1は国が負担しているということになります。)

また、納付特例の場合には、その期間は「加入猶予」のような状態となり、10年以内に追納すれば加入期間として認めらるという効力のみが発生します。したがって、追納しない期間については単純に将来年金をもらうことができないということになります。

また、理由の第二としては、「本来持っている権利は、実現されるような形が望ましい」ということが上げられます。
今回の「対象者」とされた方々は、もともと「申請免除」や「納付特例」を受ける権利を有している方です。彼らにとっては、実質的には「10年間延納する権利」という期限の利益を得ていることになります。この場合、国に対する手続制度のあり方としては、「出来るだけ手間をかけさせずに、利益を最大化する方向にもっていく」ことが本来必要なことであると私は考えます。

この意味では、免除が先にあって、特別にその期間中でも払いたい人は申請を行って支払うという制度設計の方が望ましいともいえます。こうすることで、無知や不備によって不利益になる人が減少するといった効果が生じ、結果としてこれらに掛かる広報活動や手続確認といったコストが少なく済むことに繋がります。

もちろん現行法では「申請免除や納付特例は、申請して始めて受けられる」という制度になっていますので、今回の各社会保険事務所が行った手続きには現行法でみると瑕疵があることはあきらかです。しかし、この問題に関してだけ言えば、過去の社会保険庁が言われてきた、いわゆる“保険料のムダ遣い”とは全く異なる次元のことであり、それほど騒ぐことでもないと私は考えます。

むしろ、このような事態がそもそも起こり得るのは、制度上、申請等の手続をしなければ有利な条件が得られないという状況があるからです。
こういった「本来実現され得る利益が、何らかの手順を踏まなければ得られない」というのは、ムダな手順を増やしているだけの話です。
国民皆保険・皆年金という名の下に年金への加入を強制している以上、この問題に関してだけ言えば制度設計上の問題の方がはるかに大きいと私は考えます。

それにしても感じるのが、「最近のマスコミは、ちゃんと考えて仕事をしているのか?」ということ。今回の事件でも「手続に沿っていない=不正=悪行」というステレオタイプにはまった報道ばかりが目に付きますし、「ちゃんと調べているの?」といった基本的なことを疑わざるを得ない報道も目に付きます。

特にショックだったのが、朝の某番組で某解説者が力説した次の話です。


そもそも、社会保険庁は納付率の「分母」を減らすために、若い人は個人の収入が低ければ、親がどれだけお金持ちでも納付しなくてもいいように制度を変えたんです!(だいだい原文どおり)


この発言を聴いて「おかしい!」感じたことが2つあります。

まずはこの話の制度(若年者納付特例)は国会で正当な手続を経て成立した法律に基づくもので、別に社会保険庁が勝手に作ったわけではないこと。

そして、親が金持ちであることと、成人した子供の年金納付余力を結びつける論拠はそもそも疑問点が残ること(この意見を認めるなら、親が金持ちという理由で子供からも税金が取れるという理論が成立してしまうことになります。)

個人的にはこの解説者は大変好きな方なのですが、それだけに今回の発言は大変残念でした。

ただ、今回のケースで気になるのは「『納付率アップ』という自分中心の動機で物事が進んでいた」という点です。本来の社会保険庁の仕事とは「被保険者・年金受給者を大切にし、『彼らがいちばん望ましい状態になる』ようにする」ことであり、そのために最善の方法で手続や事務を進めることが求められるはずです。その点では確かに今回の事件について非難される部分はあるとは感じます。

しかし、そもそも『納付率アップ』を求めたのは、マスコミであり、国会であり、社会全体です。本来的な「社会保険庁の果たすべき役割」を忘れ、表面的な成果である「納付率」にばかり意識を向けた結果が、このような状況を引き起こす大きな要因の一つになったことをしっかりと認識しなければならないと、私は考えます。

以上、長くなりましたが、今日はこれにて。
皆様からのご意見やコメントもお聞かせ頂ければ幸いです。

(追記)
頂いたコメントにつきまして続きのエントリも書いております。こちらもあわせてご覧ください。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (会社設立資金800万☆オレ起業します!)
2006-05-25 01:00:34
こんばんはP太郎です!!



やったことの内容はさておき、

ルールを守れという側の人間がルールを破ったらマズイですよね!!



このようなことをやってると不信感が募って、

猶予されても払う人は増えないのではないでしょうか。



応援!!
返信する
Unknown (fujikawa)
2006-05-25 03:10:10
やったことは、一般企業で言えば粉飾決算でしょう?

これは、ダメだと思いますね・・・。
返信する
社会保険庁は解体せよ (世直し人)
2006-05-25 05:15:07
立石さんのような方がいるから、社会保険庁の体質が何時まで経っても、改善されないのです。大臣や局長が間違った事をしたとお詫びしているではないですか。
返信する
まとめてお返事 (Swind)
2006-05-25 23:25:21
P太郎様、fujikawa様>

ご指摘の件、ごもっともな感想だと思います。

今日はまだバタバタしてしまっているので、明日エントリーにてお返事したいと思います。



世直し人様>

大臣や局長が間違ったことをしたといったとしても、それは彼らの考えであって私の考えではありません。私は、私の知りうる情報と持ちうる見識から、自らの見解を述べたまでです。



エントリ内にも書きましたが、国に対する手続として『出来るだけ手間をかけさせずに、利益を最大化する方向に働かせる』ということが実現できれば良いというのが私の意見です。それのどこが「体質改善に繋がらない」といえるのでしょう?ご意見は結構ですが、もうすこし貴方の意見を組み立ててからコメントいただくようお願いします。
返信する
 (太郎)
2006-05-29 22:16:36
>何がそんなに悪いって言われなきゃいけないの?



不正免除 7万から11万へ増殖

埼玉社会保険事務局 事実を隠蔽 



こういう事をしてて悪いって思わない、

あなたの倫理観が疑われますね。

もしかして、社会保険丁出身ですか?

返信する
Re: ? (Swind)
2006-05-30 08:34:22
太郎様>

まず、私は社会保険庁出身ではありません。



そもそも「不正免除 7万から11万へ増殖」とありますが、なぜ“不正”と言い切れるのでしょう?“不正”という冠はマスコミが報道でつけている「一つの意見」に過ぎません。



この“不正かどうか?”という論点について、既にこのエントリ+続きのエントリで私の論点を示しています。もう一度お読み頂き、しっかり「アナタの意見」を組み立ててから、ご意見をお寄せください。
返信する
Re:? (太郎)
2006-05-30 08:47:48
>なぜ“不正”と言い切れるのでしょう?



では、連日テレビで社会保険関係の方が謝罪しているのは、

何に対して謝罪してるんでしょうか?
返信する
Re:? (Swind)
2006-05-30 13:38:07
太郎様>

先の世直し人様への返信にも書きましたが、大臣や局長が間違ったことをしたと言ったり、謝罪したとしても、それは彼らの考えであって私の考えではありません。私は私の考えのもとで、自分の見解を述べているまでです。



私は、『全国民が強制加入』となる社会保険については、出来る限り得られる利益が最大となるような制度設計・手続設計が必要という考え方の下で今回の一連のエントリを書いています。



ご意見をいただけるのは結構ですが、まずは私のエントリを十分お読みいただいてから、コメントをお寄せください。
返信する
Re:? (Swind) (太郎)
2006-05-30 21:29:43
>『全国民が強制加入』となる社会保険については、出来る限り得られる利益が最大となるような制度設計・手続設計が必要という考え方



上記はあたりまえの事です。

しかしその前提には信頼関係があって成り立つのではないですか?

今の制度はその信頼関係が確実に崩壊しており、無理やり徴収されてるのが実情です。

今回の不正を悪行でないと言い切れるあなたが不思議でなりません。

やっぱり社会保険労務士というのは、社会保険庁よりの考えになってしまうのでしょうか。。。



返信する
Re:? (Swind)
2006-05-30 23:35:13
太郎様>

貴方は、私の意見を表面だけでしか見ておらず、貴方の中で勝手に私の意見の筋道を変えた上でコメントをつけておられます。これでは有意義な議論にならず、大変失礼なことです。



大変申し訳ないのですが、もしそうでないとおっしゃるのであれば、



私が、貴方の言うところの『信頼関係が不必要である旨』をどこで書いているのか?



ぜひエントリの中から明確に引用して示してください。



「良い・悪い」だけの2つの考え方で物事が進んでいくのであれば、大変簡単なことです。しかし、良い悪いの判断など、見方一つでいくらでも変わってきます。



だからこそ、今回のようなケースが起こったときには、知りうる情報から出来るだけ丁寧に見ていくことが必要であると考えています。また、私は少なくともこのことを意識し、丁寧な意見の組み立てを行ったうえでこのブログを書こうと心がけています。



残念ながら、貴方のコメントでは「今回の出来事を『不正・悪行』と判断しうる材料」が何も示されていません。せっかくの良い機会ですので、この点をぜひ一度『丁寧に』お考えになると良いのではないでしょうか?



なお、このブログの管理人として、上記のご質問へのご回答が得られない間は貴方のコメントへのお答えはいたしません。ご了承願います。

返信する