広島平和記念公園 2009-08-15 18:59:50 | 風景 昨日、広島平和記念公園へ行った時の風景から描いてみました。 多くの方が、公園を訪れておられますが、どんな思いを持って歩いておられるのでしょうか。 私も、今回、原爆、戦争の悲惨さを、あらためて痛感しました。 ※油性色鉛筆(?)を使ってみました。
あさがお 2009-08-14 20:01:35 | 花 今朝は、爽やかに晴れました。 休暇をいただいて、実家です。 日中は、広島市に出かけ、何十年かぶりに平和記念館に行きました。 たくさんの方が入館しておられました。 また、外国人の方が多いことにも驚きました。 何故か、原爆ドームのそばや記念館の中で、涙しながら歩きました。 本当に悲しい出来事です。
てるてるぼうず 2009-08-12 08:58:04 | その他 梅雨明けしても、なかなか夏の空になりません。 数日前、仕事から帰ると、宿舎の窓に「てるてるぼうず」が見えました。 お子さんが作られたのでしょう。 私も、もっと早く作るとよかった。
花 2009-08-08 17:14:13 | 風景 名前は分からないのですが、たぶん、ハーブの花です。 梅雨明けしたと言うのに、今朝から、小雨が降っていました。 湿度が高いので、お香を焚いて、気分転換しましょう。 ※マーメイド紙B5 水無月十八日 ※※この花は、バーベナの花でした。(押し花用に植えたものでした)
漁火 2009-08-07 05:47:57 | 風景 国道9号線を、夜移動していると、海の向こうに漁火を見ることできます。 2日の夜、数は多くないのですが、漁火が見えました。 「マイカ」漁の漁船なのでしょうか。 真っ暗の中、海の上に街が現れたように見えます。 写真に撮ったのですが、うまく映らず、イメージで描いて見ました。
五十猛の海岸 2009-08-06 06:04:27 | 風景 大田市五十猛の風景です。 この時は、まだ、梅雨が明けきらず、どんよりした空でした。 五十猛の海岸に灯台が遠目に確認できます。 学生のころの先輩で、五十猛出身の方があり、この灯台の話を聞いたことがあります。 いつか、近くまで行ってみたいと思います。
スイカ 2009-08-05 21:39:51 | 果物 梅雨明けしたらアップしようと思っていたスイカの絵です。 昨日、こちらは、曇りでしたが、梅雨明けとなりました。 今日も、午前中は、秋風のような風が吹いていました。 明日からは、夏らしい強い日が照ることでしょう。 そして、スイカも美味しくいただけると思います。
仁摩の海岸 2009-08-02 15:12:30 | 風景 宅野の港の隣にある仁摩の海岸。 もう少しで日が沈む海辺です。 日中は、海水浴の方もあったのか、砂浜に足跡がたくさん残っています。 砂遊びをしたのか、崩れかけた砂の塊がありました。 ※マーメイド(水色台紙)1/16全紙 水無月十二日
宅野の海岸から 2009-08-01 17:26:49 | 風景 夕方、宅野(大田市)の港に、初めて出かけました。 ひっそりした港に小さな舟が繋留してありました。 宅野の港となかなかこない夏の空をイメージして、描いてみました。 ※ワトソン紙F4 水無月十一日